Nicotto Town



金山・野柳一日遊♪


ブログ更新しました~ お立ち寄りいただけたら嬉しいです♪ 

 
 
 
http://yonechie.cocolog-nifty.com/blog/2025/10/post-63d360.html 
 
 
 
台湾、中秋節で三連休だったので郊外へ遊びにいってきました♪

#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2025/10/08 11:22
> 四季さん
こんにちは☆

はい、すごく暑かったです(笑) 日焼け止めを何度も塗り直し、日傘でガードですw
結構行き当たりばったりの旅でしたが、色々行けて楽しかったです^^

もうひと目見て、ナメック星しか思い浮かばなくて。笑

ああっ、言われてみたらほんとミミズクっぽいです!みんな女王岩女王岩って
たぶんその観念が頭にあって、それ以外の発想が出てこないんだろうな。
私も今までそれ以外に見えないか?なんて考えたことなかったので
そう考えると面白いですよね^^
他にもアイスクリーム岩、豆腐岩、ピーナッツ岩なんてものもあるそうです
岩が多すぎて探すのが大変なので、私達は見れていないんですけど^^;
アバター
2025/10/08 11:17
> ねこまろさん
こんにちは☆

ねこまろさん、いつのまに皮膚が緑になって
頭にアンテナみたいな触覚ができたんですかww

ナメック星の豆知識!知らないことが多くて驚きましたw
これ興味深いですね、面白かったです。
これだけ宇宙に星があるなら、ナメック星みたいな星があっても
ちっともおかしくなんですよね、考えてみたら^^
アバター
2025/10/08 11:14
> ピンクコーラルさん
こんにちは☆

以前インスタントのすがきやの台湾ラーメン食べたんですが、あれむちゃくちゃ
美味しかったです!また食べたいなと思っていたのに、前回の帰省でネットで
買うのを忘れていました。あああ><;
ちなみにああいうラーメン、台湾では見かけないのであれは日本人に合わせて
作られたものだと思われます^^

タロイモってほんと南国で作られてるイメージですよね。その代わりこっちは
仲間のはずの里芋とかは見かけません^^;煮っころがし食べたいんだけどなぁ。。

行き当たりばったりの旅でしたが、思いの外色々行けて楽しかったです^^
そうそう、疲労回復もそうでしたが、ずっと治らず困っていた
弁慶の泣き所にできていた痒い湿疹がかなりよくなったのには驚きました。
やっぱり温泉はいいですね。もうすでにまた行きたいです。温泉大好き^^
アバター
2025/10/08 11:09
> usamimiさん
こんにちは☆

えええ、usamimiさんすごいです。
カメムシの幼虫。。ぞわぞわ。

私もうほんと何かが集まってるのがダメで。。
あれです、蜂の巣なんかもダメなんです。ゾワゾワしちゃってTT
アバター
2025/10/08 11:06
楽しそうな一日でしたね。暑くなかったですか?
ナメック星、言い得て妙。雰囲気が良く伝わりました( *´艸`)
岩は、女王の横顔だったんですね。あ、なるほど。本当にそう見えますね
折れてしまわないと良いですね。補強は難しいのかな。大岩ですものね
実は、初見で、反対方向を向いたミミズクかと…(^▽^;)
アバター
2025/10/07 21:10
こんばんは ピッコロです。
ナメック星に遊びに来てくれてありがとう。
(´◉◞౪◟◉)また来てね♪

ナメック製
https://dragon-ball-official.com/news/01_1917.html
アバター
2025/10/07 20:38
台湾にない、「台湾焼きソバ」(愛知版)は、ピリカラなミンチとニラが決めてです。w


味仙で有名になってしまった、「台湾ラーメン」も相当ピリカラです。


タロイモ・・・ハワイでも作ってるし、熱帯系のアジアで育つんですかね。
サトイモの仲間だからかな?

日本だと。
中秋の名月に、里いもをたべる風習あるから。
ちょうど、なんかお月見連休の食べ物向け・・・だったかも?

いろいろ、化学から、生物学から、地質学から、楽しい学びにもなって、
お出かけになってよかったですね。


ちょうど・・・色彩絶景の台湾の番組でも・・・
噴火と温泉と、噴き出す金属の影響で、キレイな色の滝になるって・・・やってたので。

しょっぱい温泉・・・なんかわかります。
疲労回復にいいんだよね・・・塩分含有の温泉って。
湯冷めもしずらいし。
アバター
2025/10/07 18:45
楽しい休日が過ごせて、よかったですね。

私も小さい虫がたくさん集まっているとゾワッとしますけど
カメムシの幼虫だけはだいじょうぶです。(^_^;
アバター
2025/10/07 17:35
> しずかさん
こんばんは♪

はい、相変わらず毎日暑いです。苦笑
最近日中は35度くらいあります。秋はいずこ~^^;

ガチョウは鴨肉と鶏肉の中間のような味だと言われていて
こちらではよく食べられています^^
タロイモはそのまま蒸して食べるより
お鍋やスープに入れたり、あとはタロイモだんご(芋圓)にして
かき氷のトッピングなどにして食べますが、美味しくて大好きです^^
アバター
2025/10/07 17:32
> ねんざ6号さん
今晩は♪アンドレです(男女逆w)

台電北部展示館は設備は古いものの、紙でできた3Dメガネ?シアターなんかもあって
割と楽しめました^^

ガチョウの肉はですね。一般的に鶏肉と鴨肉の中間のような味と言われてるようです。
柔らかくてクセがないので、日本人も好きなんじゃないかなと思います。
こちらではよく食べられていますよ^^

アシカの麻吉君はお利口でほんとに可愛かったです。
与えてるのはいつもサバやししゃも等のお魚らしく
魚好きの猫さんと近いかもw
ねこまろさんと並ぶくらい(!)賢いかと。笑

台湾焼きそばの調味料ですが、オイスターソースが使われることが
おおい印象です。
油にエシャロットを入れるので、香ばしくて美味しいですよ^^
こちらも日本人、好きだと思います。

ありがとうございます☆遠出するとお金はたいぶ飛びますがw
気持ちもリフレッシュするし、楽しいですね♪
次はどこに行こうかしら^^
アバター
2025/10/07 16:37
私の住んでいる(一応西日本)で今日も30度近くまで気温が上がりましたが、台湾でも暑いのでしょうね。
川遊びができるぐらいということは、やっぱり30度前後なのかな?

「ガチョウ肉とタロイモ」の料理・・・味の想像ができませんが名物なので美味しいのでしょうね(*'▽')


アバター
2025/10/07 15:33
こんにちわ オスカルです ラスカルじゃありません(^o^;)

台電北部展示館って面白そうですね 行ってみたい

ガチョウの肉は鶏肉に近いのですか 食べたことないです
アシカの麻吉君賢そうですね 
猫浜の化け猫さんよりお利口さんかもしれませんね(^o^)
台湾風焼きそばの味付けはソースなんでしょうか 中華風かな?
楽しい休日を過ごせて良かったですね



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.