Nicotto Town


気まぐれ日記


大阪万博9回目・・ラスト

夢洲駅到着は11時33分

弁天町駅での乗り換えが3本遅れになったせいで予定よりも8分遅れ・・ちょっと痛い(^_^;)

問題はここから・・
改札周辺からエスカレーター(階段)どこも予定通り人だらけ[帰るときのゲートから夢洲駅まで歩く時と変わらん]
駅から出たら、すごっ!怖っ!! としか言い表せない人数が並んでいるのが見えた

大行列を道なりに国旗掲揚の場所に進んでいくと分岐点が現れ
東ゲート12時チケットお持ちのお客様は西ゲートから入場可能です
これ! 俺の秘策・・これやったんです!w

チケットのスクリーンショットを見せたら、西ゲート側に抜ける連絡通路[万博会場の外側を歩くコース]へ進む事ができる=3
発表では東~西まで1.7km・・これがどこからどこまでなのかは分からない

歩道はさほど広くないので前の人をスイスイ抜かす事は出来ず流れに合わせるしかない
思ってたよりたくさんの人が歩いてるのでやや不安にはなったが、今まで一度も見てない風景で新鮮味はあった
タクシー5:00~降車可の看板があったのには驚いた
7~9月初めに東ゲート側で早朝から待ってた時は0630くらいまで西側駐車場が解放されてなかったから道がタクシーで大渋滞になってたのを目撃してたけど更なる競争激化・・待たす万博の本領発揮っすねー

ちなみに西ゲートの混雑状況は未知数

約25分後に西ゲート前への入口、国旗部分に到着
東ゲートとは違って九十九折の蛇の道は少なくすぐにゲート前へ
ゲート前から肝心のゲート通過までどれだけ掛かるか?


答えは・・・


約1分半!  嘘でしょ??  
20くらいあるゲートのどこもが荷物検査部分で5~10人程待ってるだけの超ガラガラ状態
東で待ってたら1時間は確実、最悪2時間近く待たされるかも
東ゲートの超混雑問題・・何故もっと前からこっちに誘導しなかったのか? システム的にも問題ないのなら尚更

さぁ一番肝心なのは、会場内でどれだけ遊べる・楽しめるか

さすがに12時とあって会場内は人で溢れかえっている
大屋根リング方面に歩きながら当日予約を試みるが、ほぼ全部が×状態
☝☝まぁ予定通りw

さらに外国館も軒並み大行列・入場規制状態
☝☝これも予想通りw

大屋根リングをほぼ半周して辿り着いたのは
フェスティバルステーション(催事場)  待ち時間なし
関西パビリオンにまつわる写真展・パンフレット配布など
スマホアンケートでの抽選会もあり参加しましたが、スカのトリピー(鳥取キャラ)ステッカーでしたw

まぁ駅を出てから1時間弱、歩きっぱなしやったので丁度ええ休憩になりました^^

次に行ったのは、ギャラリーEAST 
ここも関西に関するイベントをやってました
名産品や生産品の展示・写真、簡単なクイズに参加すると出来る抽選など
ここでも抽選をやったんですが、スカのステッカーw

さぁ次はどこに行こうか?
抽選待機列などの合間なども無駄にせず当日予約に試みてはいるけど、当たらない^^;

再び放浪の旅・・
ブラジル~中国ルートは超大混雑なので、トルクメニスタン~チェコ経由で進む=3
当然この辺にある国々も大行列でした
アンゴラ・英国を抜けてオランダ手前から大屋根リング下を歩くけど入場規制ばっか

結局、大屋根リングをほぼ一周・・

予想通り入る場所が見当たらない^^;
頼みの綱、何度もお世話になってる催事場WASSEに辿り着いたけど準備中で何もなし
マズイ! マジで行く処が見当たらん(・_・;)

最後の手段、西ゲートの更なる奥に行くしかない
・・最初(西ゲート通過)からこっちに行っとけば良かった(-.-)ボソッ

フューチャーヴィレッジ(入場自由)
☝☝特に変わったイベントなし
未来の都市(待ち時間30分)
☝☝3回目なので省略  前回と変わってた部分なし
ギャラリーWEST(自由入場)
ポーランドのTVゲームで遊べるブースになってました
何種類かをやってみたんですが…うーん^^; ツボるようなものはなかったですw

この3か所を巡ってる間に当日予約「いのちのあかし」をゲット^^

予約時間まで3時間ほど、並ばずには入れる所を探して歩くが皆無
5~10分で入れた所やコモンズですら入場規制してるし

よーし、どうせ待たされるならTECH WORLDにしよう
何か必ずお土産が・・いや3度目の正直
腕時計風機器によって自分から盗み、いや読み取られるデータ(ライフ・ネイチャー・フューチャー)を狂わせる事に挑戦してやるww

ちなみに
1回目は・・ライフ0.5 ネイチャー3 フューチャー10 おすすめ 科学の旅 
2回目は・・ライフ3 ネイチャー1 フューチャー10 おすすめ 鉄道の旅

館内に入るまでの1時間30分という長い待ち時間の間にプランは立てた

ほぉー、すごっ(゜o゜) みたいな表情でいつも低いライフ(生き物)部分を激しく大袈裟に反応
そしてネイチャー(絵や自然映像)部分では頑張って心拍数を上げる[1分くらい息を止めてみるw]
最後にいつも興味を持ってる評価にされてしまうフューチャー(ICチップなど)でシカト・関係ないところばっか見たりとぼけた顔をして気を抜く

これでどうだ!?  

さぁ結果は・・
ライフ0.5 ネイチャー6 フューチャー3.5  おすすめは探訪の旅
ええーっ!  なんでライフが0.5なんや(゜o゜;) 
どう考えてもフューチャーより下やろ  



ある意味、俺って心から嘘がつけない人間やったんか(・・?
もう一回試したいけど無理なんで・・そういう事にしとくか(-_-)ウンウンw

出口に到着、注目のお土産は・・
ミカンの絵が描いてるポーチ? と思いきや、中にはハット風の帽子(ロゴ入り)が折り畳まれて入っていた
まあまあええんやけど、男物かなぁ?^^; オカンが喜びそうw


次は、苦労してゲットした当日予約のシグネチャーゾーン「いのちのあかし」
古い学校の校舎のような建物の展示部分には2回訪問、行くたびに展示が変化してた記憶はある
シアターゾーンは今回が初めてで期待感はありましたが、何て言えばええのか…
スクリーンの向こう側の人との毎回違う会話になるのが醍醐味らしいけど、俺的には全くハマらなかった^^;  
言っちゃ悪いけど、全パビリオンでトップクラスに驚きも感動もなかった
当日予約枠が途中で空くパビリオンやもんな~(-_-)ウーン

ここを出たら時刻は18時50分

よし万博のラストはアメリカ館にしよう
1時間半くらいの待ちは仕方がないけど最後にふさわしい

意気込んでアメリカ館に行ったら超行列で入場規制どころか本日は終了しましたと!
並んでる人の数が閉館21時にまで埋まったということかよ(゜o゜;)

拍子抜けというか戦力喪失
近くのコモンズAに行ってみたけど、こっちも入場規制中

大屋根リング側に進んで、万博最後にしたい国探しをしようか迷ったんやけど
人気パビリオンはアメリカと同じかもな~  っでリタイア
19時に退場しました
探せば何処かあったやろうけど、ビッグネーム(国)で終わりたかったのが本音^^;
ダメ元でドイツやカナダを一応見たら良かったかなぁ

なにはともあれ、俺の万博は終わりました
今後の人生でこれよりアツくなれるような出来事はあるのだろうか??

まだ未練が残ってるので
バーチャル万博をPCで閉幕日まで遊ぶ日々になりそうっすw

おわり

#日記広場:レジャー/旅行




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.