Nicotto Town


黒猫の本棚。


占い講座No.2


気をよくして第二弾。
今日の話は?私が現在もっとも得意とする占星術☆
占星術の世界を語るには星座のキャラを知ることが第一歩です。
個々のキャラを語ってもいいけど、たくさんありすぎて頭に入らない!語り尽くせない!!・・・まあいつか語るかも?
ということで今日は、星座はいくつかのグループに分けられるんですよ、ってお話。
で、同じグループに属することが多いほど親和性が高く相性が良いとされます。
でも同族嫌悪という言葉がありますからね、一概には言えません。違ってる方が楽しいかもよ?
グループには【二区分】【三区分】【四区分】があります。あと個人的には【春夏秋冬】という区分があると思ってます。春夏秋冬は占いの本にはほとんど触れられませんけどね。

ではまず【二区分】について。男女で分かれます。
いわゆる力持ちで男らしいとか可愛くて女らしいというのとは、占いの世界では少し違うらしい。
<男性宮>
昼であり陽の星座です。理論性、相対主義、成果主義、縦割り、スペシャリストなどの概念を内包します。積極的、能動的で、外交的。
[属する星座]
牡羊座、双子座、獅子座、天秤座、射手座、水瓶座
<女性宮>
夜であり陰の星座です。絶対評価、分野横断的、マネージャー、ジェネラリストなどの概念を内包しています。消極的、受動的で、内向的。
[属する星座]
牡牛座、蟹座、乙女座、蠍座、山羊座、魚座

続いて【三区分】。
<活動宮>
季節の始まりを担う星座で、物事を始めるのが得意な、行動的な星座。
[属する星座]
牡羊座、蟹座、天秤座、山羊座
<不動宮>
季節の盛りを担い、物事の良いところをできるだけ大きく維持しようとする、変化を好まない星座。
一定のペースを持ち、芯がブレない。
[属する星座]
牡牛座、獅子座、蠍座、水瓶座
<柔軟宮>
季節の変わり目で、変化と維持を文字通り柔軟に行き来するが、どちらかといえば受け身な星座。
マルチタスクで、組み合わせるのが好き。
[属する星座]
双子座、乙女座、射手座、魚座

それからー?【四区分】。
<火>
情熱や直感や生命力、自己肯定
[属する星座]
牡羊座、獅子座、射手座
<地>
五感と感覚と物質、美
[属する星座]
牡牛座、乙女座、山羊座
<風>
思考と交通と関係性、知性
[属する星座]
双子座、天秤座、水瓶座
<水>
感情、共感、融合、救済
[属する星座]
蟹座、蠍座、魚座

でもっておまけの【春夏秋冬】。
<春>
初々しさ。透明な素朴な純粋さ。
[属する星座]
牡羊座、牡牛座、双子座
<夏>
輝かしい強さ。
[属する星座]
蟹座、獅子座、乙女座
<秋>
豊かな実り。
[属する星座]
天秤座、蠍座、射手座
<冬>
寒さに耐えるため、集合し知恵を絞る。
[属する星座]
山羊座、水瓶座、魚座

それからね、星座って順番があるんです。
おぎゃあと生まれて亡くなるまでの一生に例えられます。
つまり順番が早いほど幼くパワーに満ち溢れていて、順番が遅いほど年配で力のコントロールができるようになる。
真ん中くらいで他者との境界線が強く、後になるほどゆるーくなって宇宙規模なんていう認知する世界のスケールが大きくなっていく。そんなイメージです。
牡羊座→牡牛座→双子座→蟹座→獅子座→乙女座→天秤座→蠍座→射手座→山羊座→水瓶座→魚座

でも、資格の教科書みたら占星術難しい~~~!!!
え、数学の公式!?並み。

#日記広場:占い





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.