月のうさぎのお話。(納豆のお話もあるよ!)
- カテゴリ:日記
- 2025/10/10 06:48:12
昔から良く、月にはうさぎがいるって言われて育ってきた。
私は別に月の模様を見てもそれがうさぎに見える事はないけど、今はそう思って感じる事は出来る。
月にうさぎがいるかいないか。
私はそれが「模様」だとしても「宇宙うさぎ」みたいなのが本当にいたとしても、どちらにしてもいると思った方が面白いなって思う。
だから私はきっと月にはうさぎはいるのだと思う。
月のうさぎは、孤独だったりしないのだろうか。
何故月にいる存在が寂しいと死んでしまう、うさぎに例えられてしまったのだろう。
いつか、月のうさぎが孤独で死んでしまうまでに迎えに行けたら良いなって言うだけのお話。
深い意味はなにもないよ!
納豆の話。
納豆は400回混ぜる事によって旨味がピークに達するらしいよ!
私は納豆かけご飯が大好きだけど、400回も混ぜたら手が死んじゃうよ!
そして私は不器用なので、納豆を混ぜてる最中に力加減を間違えて納豆のパックの底を割り箸で貫いてしまって泣く事が多い。
納豆にからしではなく、わさびを入れてみるとまた違った美味しさになるのでおすすめです…!
私の口には合いませんでしたが、納豆にマヨネーズをかける方もいるようで…!
付属のたれとからしを使わずに、ポン酢をかけて食べるのまた…!
そして個人的におすすめなのは、油揚げの中に納豆を詰めて醤油を垂らして少し焦げ目をつける程度に焼いて食べるのもおすすめです!
友人からはお前は豆に豆詰めて豆かけて食ってんのかって言われましたが。
ただマツコ・デラックス氏は、納豆の食べ過ぎで痛風になったとエピソードトークしていたので食べ過ぎは注意ですよ!
こんにちは、コメントありがとうございます…!
窓から見える月も、真夜中の散歩でずっとついてきているように感じる月もまたどちらも神秘的な魅力に包まれているなって思っています。
実際に顔と耳のパーツが定義づけられていたのですね…、そしてその全部に海と言う名が冠されているのもまたなんか素敵だ…!
きっとトシrot様は月を愛している方だと思い発言するのですが、月に魅力を感じる方がうさぎさんがいると思ってくれる。
心強すぎる…!
サンタクロースも月のうさぎも、何かで定義された物ではなくそういう生命がいると思って生きていく事が夢見がちでありつつも、幸せな事だと思ってます…!
コメントいつもありがとうございます…!
もしやねばねばが好きな仲間…!?
白だしをかけて食べるの試したことなかったです…!
次の買い出しの際に、買って試さなければ…っ!
白だしをかけて食べるのも手軽で美味しいですよー
私は数年来、窓からお月さんを撮っています。でもちっともうさぎって形がを解せず、最近教えてもらいました。アポロ11号の静かの海が顔で、危機の海と豊穣の海が耳だそう。仰るように、月にうさぎさんがいるって思ってられるのって素敵なことですよね。サンタクロース然り。