宗教団体献金は?統一教会問題を教訓に
- カテゴリ:ニュース
- 2025/10/14 17:59:54
公明党の連立離脱の理由として「政治とカネの問題」が話題になっていますが・・・
企業・団体献金は「利益誘導」と批判されがちですが、宗教団体による献金の影響力も同様に問題視されるべきではないでしょうか。
宗教団体による政治献金では、「個人献金」として処理される宗教関係者の寄付もあり、これは資金源が不明確で、企業・団体献金以上に監視が難しいという問題があります。
統一教会の問題では、宗教団体や信者による献金・支援が企業献金と同様に政治的影響力を持ち、不透明性や社会的被害を生むリスクがあることが明らかになりました。
このことから、宗教献金についても企業・団体献金と同様に、何らかの規制の必要性を感じます。例えば、信者が宗教団体の指示・動員のもとで政治献金する場合、団体献金と同等に扱う、献金額上限の設定、選挙支援の制限などの規制を設けても良いのではないでしょうか。統一教会問題は、その必要性を裏付ける重要な教訓だったと思います。
ただし、信教の自由や政治的抵抗といった課題も存在するため、制度改正には世論の強い後押しが不可欠でしょう。
結局は公明党は宗教やから嫌って事でしょう・・・・
今まであんなに助けてもらってて
人間の汚さが見えました;;