タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
ダークブルー
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
美山かやぶきの里のそば畑
カテゴリ:
30代以上
2025/10/21 22:06:49
9月26日 京都府南丹市にある美山かやぶきの里のそば畑です。
写真はこちら ↓
http://yumesakiannnai.blog.fc2.com/blog-entry-2770.html
#日記広場:30代以上
ダークブルー
2025/10/22 19:01
> _月さん
コメントありがとうございます。
かなりの広さのそば畑でした。花越しのかやぶき屋根集落が絵になります。
あのポストは撮影スポットなんですよ。私が帰る頃には中国からの団体観光客が来て、ポストの前で写真撮影会をしてました。
茅葺きはたぶん20年に1回は葺き替えするのだと思います。今は高価でしょうね。
普通に生活していらっしゃるのでWi-Fiは付いてると思いますが、若い人がいるのかどうか。
あのハスの写真は随分昔に撮ったものですが、これより良いハスの写真は未だに撮れていません。
背後の水も光の当たり具合もいいと思います。
違反申告
_月
2025/10/22 18:23
凄いそば畑。初めて見ました。
のどかな風景ですね。赤いポストがいい感じです。いいところそう。イノシシや今話題のクマなんかもでそう。
あまり詳しくないのですが茅葺屋根も寿命があるのでしょか。今のトタン屋根より高価なものなんでしょうね。
稲も自然乾燥?なんですかね。昔話の世界に迷い込んだようです。
きっとWi-Fi飛び交っているのでしょうか。
ターコイズブルーさんのアイコンの蓮 綺麗ですねー
違反申告
ダークブルー
2025/10/22 17:01
> シシルさん
コメントありがとうございます。
とても写真映えする景色ですね。普通に住んでいらっしゃるのですが、人の姿はあまり見かけません。
そばの花が咲くころがきれいですが、雪深い冬には灯籠が並んで幻想的ですよ。2,3年前にブログに載せてます。ぜひおいでくださいね。
違反申告
シシル
2025/10/22 12:23
ステキなところですね☆
以前ネットで見つけていってみたいと思いましたけど・・
目下行ってみたい場所No.1かもです^^
違反申告
ダークブルー
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
1198650島
最新記事
一言主神社前の彼岸花
美山かやぶきの里のそば畑
穴太寺周辺の彼岸花
南信州の彼岸花急ぎ旅
嶺岳寺の彼岸花 2025
カテゴリ
30代以上 (2131)
日記 (365)
グルメ (11)
イベント (10)
レジャー/旅行 (9)
ファッション (8)
占い (8)
友人 (7)
ショッピング (6)
美容/健康 (5)
>>カテゴリ一覧を開く
音楽 (5)
家庭 (5)
ニュース (5)
マンガ (4)
人生 (4)
ニコット釣り (4)
スポーツ (3)
小説/詩 (3)
映画 (3)
テレビ (3)
勉強 (3)
恋愛 (3)
ニコットガーデン (3)
20代 (2)
ペット/動物 (2)
お笑い (2)
仕事 (2)
雀魂 -じゃんたま- (1)
ニコッとタウン15周年 (1)
LINE マジックコイン (1)
ミラクルマッチ (1)
ニコッとタウン14周年 (1)
キキ&ララのトゥインクルパズル (1)
ニコッとタウン13周年記念 (1)
クロミ15周年コラボ (1)
マイメロディ45周年コラボ (1)
プロジェクトセブン (1)
ゲゲゲの鬼太郎コラボ (1)
ルルロロコラボ (1)
ポムポムプリン20周年記念 (1)
くまのがっこうコラボキャンペーン (1)
アート/デザイン (1)
ゲーム (1)
学校 (1)
ニコみせ (1)
ニコッと農園 (1)
タウン (1)
月別アーカイブ
2025
2025年10月 (17)
2025年09月 (24)
2025年08月 (22)
2025年07月 (26)
2025年06月 (21)
2025年05月 (36)
2025年04月 (28)
2025年03月 (23)
2025年02月 (14)
2025年01月 (26)
2024
2024年12月 (32)
2024年11月 (25)
2024年10月 (22)
2024年09月 (20)
2024年08月 (25)
2024年07月 (27)
2024年06月 (26)
2024年05月 (38)
2024年04月 (36)
2024年03月 (30)
2024年02月 (19)
2024年01月 (9)
2023
2023年12月 (37)
2023年11月 (34)
2023年10月 (23)
2023年09月 (17)
2023年08月 (41)
2023年07月 (35)
2023年06月 (20)
2023年05月 (20)
2023年04月 (1)
2023年03月 (9)
2023年02月 (18)
2023年01月 (23)
2022
2022年12月 (27)
2022年11月 (25)
2022年10月 (29)
2022年09月 (22)
2022年08月 (24)
2022年07月 (19)
2022年06月 (33)
2022年05月 (46)
2022年04月 (63)
2022年03月 (26)
2022年02月 (21)
2022年01月 (18)
2021
2021年12月 (21)
2021年11月 (23)
2021年10月 (22)
2021年09月 (16)
2021年08月 (14)
2021年07月 (12)
2021年06月 (17)
2021年05月 (17)
2021年04月 (26)
2021年03月 (32)
2021年02月 (17)
2021年01月 (23)
2020
2020年12月 (10)
2020年11月 (23)
2020年10月 (13)
2020年09月 (15)
2020年08月 (13)
2020年07月 (12)
2020年06月 (17)
2020年05月 (12)
2020年04月 (17)
2020年03月 (10)
2020年02月 (13)
2020年01月 (14)
2019
2019年12月 (13)
2019年11月 (13)
2019年10月 (6)
2019年01月 (3)
2018
2018年09月 (2)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (12)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (16)
2017
2017年12月 (9)
2017年11月 (13)
2017年10月 (13)
2017年09月 (19)
2017年08月 (17)
2017年07月 (11)
2017年06月 (14)
2017年05月 (19)
2017年04月 (19)
2017年03月 (20)
2017年02月 (12)
2017年01月 (17)
2016
2016年12月 (21)
2016年11月 (25)
2016年10月 (24)
2016年09月 (23)
2016年08月 (22)
2016年07月 (26)
2016年06月 (24)
2016年05月 (23)
2016年04月 (24)
2016年03月 (20)
2016年02月 (17)
2016年01月 (20)
2015
2015年12月 (20)
2015年11月 (18)
2015年10月 (18)
2015年09月 (12)
2015年08月 (11)
2015年07月 (19)
2015年06月 (28)
2015年05月 (26)
2015年04月 (19)
2015年03月 (20)
2015年02月 (13)
2015年01月 (7)
2014
2014年12月 (30)
2014年11月 (45)
2014年10月 (28)
2014年09月 (28)
2014年08月 (21)
2014年07月 (22)
2014年06月 (24)
2014年05月 (18)
2014年04月 (22)
2014年03月 (19)
2014年02月 (20)
2014年01月 (26)
2013
2013年12月 (5)
コメントありがとうございます。
かなりの広さのそば畑でした。花越しのかやぶき屋根集落が絵になります。
あのポストは撮影スポットなんですよ。私が帰る頃には中国からの団体観光客が来て、ポストの前で写真撮影会をしてました。
茅葺きはたぶん20年に1回は葺き替えするのだと思います。今は高価でしょうね。
普通に生活していらっしゃるのでWi-Fiは付いてると思いますが、若い人がいるのかどうか。
あのハスの写真は随分昔に撮ったものですが、これより良いハスの写真は未だに撮れていません。
背後の水も光の当たり具合もいいと思います。
のどかな風景ですね。赤いポストがいい感じです。いいところそう。イノシシや今話題のクマなんかもでそう。
あまり詳しくないのですが茅葺屋根も寿命があるのでしょか。今のトタン屋根より高価なものなんでしょうね。
稲も自然乾燥?なんですかね。昔話の世界に迷い込んだようです。
きっとWi-Fi飛び交っているのでしょうか。
ターコイズブルーさんのアイコンの蓮 綺麗ですねー
コメントありがとうございます。
とても写真映えする景色ですね。普通に住んでいらっしゃるのですが、人の姿はあまり見かけません。
そばの花が咲くころがきれいですが、雪深い冬には灯籠が並んで幻想的ですよ。2,3年前にブログに載せてます。ぜひおいでくださいね。
以前ネットで見つけていってみたいと思いましたけど・・
目下行ってみたい場所No.1かもです^^