長野・山梨旅行記 10月16日 その2
- カテゴリ:日記
- 2025/10/25 03:18:16
上田城着いたら、なんと資料館が休館日。
せっかく来たのに(ノД`)シクシク
しかも工事中で城跡の雰囲気台無し。
仕方がないので堀や石垣を撮影して、向かいにあるお土産屋さんを見たら
9時半からのオープン。
店員さんが体操していたのでどんな商品がありますかと聞いたら
9時半に開けるのでそれから見てください、とそっけない態度ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
もういい。こんな店で誰が買うかと思いバス停に向かう。
1時間に一本(゚Д゚)ハァ?
やってられないので、バス停近くの上田市役所に入り
受付の女性に
「タクシーを呼びたいのですが市役所はどこのタクシーが多いですか」と
聞きましたが返ってきた返事は
「あそこにタウンページと電話機があるから勝手に探して」
なんて態度。なんて不親切。上田市の人はみんなこうなのか。
頭にきて上田市にクレームのメールを出そうと思ったまま、忘れてました。
今日、クレームのメール入れます。
話は逸れましたが、市役所から駅の方角に歩いて向かいました。
また30分のロス。(ノД`)シクシク
上田駅について「みどりの窓口」で切符を手配。
すると自販機の前で戸惑っている外人さんを発見。
勇気を出して話しかけました。英語なんか15年ぐらい話してない(;^ω^)
でも何とか通じました。
上田から京都まで行きたいけど新幹線は使いたくないとのこと。
乗換案内で何パターンか作成していたら人身事故発生。
特急「しなの」が名古屋までではなく「松本」止まりに変更になりました。
すぐに彼に「みどりの窓口に相談に行くよう」に伝えました。
変更はうまくいったようで、しばらくしてお礼に来てくれました。
ただ、列車の方角は逆になったのでこれでお別れです。
いい旅なるよう伝えて、お別れしました





























普通は無視してるけど、今回は外人さんだったので。
おもてなし(笑)
でも単語が出てこなくて焦った(笑)
困っていたみたいだったので。
とりあえず英語が通じて良かったけど、単語が出てこない(;^ω^)
幼稚な単語でごまかしました(笑)
うーん。窓口も土産屋も態度が許せんヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
上田市が嫌いになりました。
窓口の対応について今からメールします
体力が厳しいなかお疲れ様でした
困ってる人に優しく出来るなんてすごいことですよ
ご自分は不親切な対応にガックリでしたが、
困っている外人さんに対応してあげたのは、素敵な思い出になりましたね。
その外人さんも、親切な日本人に出会えて、旅のいい思い出になったことでしょう。
でも、旅先で外人さんとお話できたエピソード、素敵!
MUKUさんが彼の嬉しい日本の思い出に残ったと思います(*^^*)
窓口の対応はいただけませんでしたが、
お城とか乗り物ハプニングも後から思い出すと、
きっといい思い出に変わるはず!