試験まで99日目&98日目
- カテゴリ:日記
- 2025/10/25 22:54:15
昨日は日勤で仕事終わりに祖母の誕生会を行う。帰ってから1時間勉強。
今日から二泊三日で、家業のリンゴの収穫の手伝いに祖父母の家へ。隙間時間を見つけて2時間勉強。
残り日数が二桁になって焦る(つд⊂)ゴシゴシ
ちょうどいいので少し、将来の夢の話を。
精神保健福祉士の資格を取得できたあとは、「農業ジョブトレーナー」を目指そうと考えている。
農業ジョブトレーナーとは障害のある方に農業技術を伝え、就労につなげる仕事をいう。
私は代々農家で、子供の頃から跡継ぎ話がチラついていた。
紆余曲折あり福祉の仕事に就き、今ではこの仕事に誇りを持っている。
そんな私にとって、農業ジョブトレーナーに興味を持ったことは自然なことかもしれない。
現在関連書籍を収集しており、この試験勉強日記が完結したあかつきには、次の目標に向けた日記を書いていきたいと思う。
今日もあなたのおかげで勉強を頑張ることができた。ニコタウンのお友達に捧げる。


 
		





























あらさんも受験勉強はされてきたとは思いますが、国家試験にはそれぞれに癖や傾向があるようでその情報をしっかりと掴んで勉強をすると合格率は変わっていくと思います。
例えば、ある試験では合格点には計算問題は必ず出来ないと無理なんてことがあって、私は闇雲に勉強して落ちてましたが、ある年から会社で受験対策勉強会が行われるようになり。独学から切り替えました。
講師は会社ではトップエリートの資格保持者で、彼らが傾向と対策を分析して教えてくれましたが、その中でそれを徹底的にやって、試験に合格したことがありました。
試験の出題傾向は毎年変わっていきますし、法律が変わった時は特に要注意ですから、ネットでそういう情報は見れますので参考にすると良いと思います。でもあまり過信しぎないでください。
私がその中で一番苦労したのは、国際単位に変わった時でキロカロリーからジュールとか、パスカルとか、生まれてきた時からつかってきた単位を覚えなおして、慣れるのに2年はかかりました。
おかげさまで試験に落ち続けまして、仕事でも使うのですが、慣れないので逆にキロカロリーの戻してましたおかげで時間がかかり過ぎて、合格できませんでした。(本当にはた迷惑なことでした。)
とにかく、国家試験は闇雲では難しいですから、今はネットで合格体験記とか見れますから、それを参考にしてはいかがでしょうか。
私と交流があり、毎年試験に挑戦している社長さんは、講習会に通って毎年頑張ってますが合格出来ないです最近は試験は挑戦することに意義があるみたいに変わってきてますが、半分趣味で受けてますからそれでも良いとは思います。
最後にそれはその通りで、自分の意志で合格しようと思ったのと、強制では合格率は違います。
前職時代にも中堅クラスでも分かれましたし、ある部下は仕事で必要なのですが自覚がなくて、落ち続けて、社長からもプレッシャーかけらてそれでも合格出来なかったのですし、私が退職する直前に新入社員に強制に
国家試験を受けさせたら半分以上落ちて、会社が騒然としたことがありました。
これからもお邪魔いたしますのでよろしくお願いいたします。
試験勉強頑張ってください。
なんでもや先輩お世話になってます。
勉強方法について、学生でもないので人から教わる機会もなく、探り探り行っていたので、先輩のご経験からのお話は貴重です。
試験日に向けておまかにスケジュールを立ててみたいと思います。
危険性のあるお仕事なさっていたんですね。
自分の意思で資格を取るのと人から言われて取るのでは、天と地の差があるのではないでしょうか。
その後の仕事への活かし方も変わってきそうです。
わかったようなことを言ってすみませんが、分野は違えど共通すると思うので頑張っていきたいと思います。
貴重なお話ありがとうございました。またお願いします(笑)
今日も一日お疲れさま♪
単に僕が念力宅急便送るのに時間がかかって、申し訳ないです(´-`).。oO
でも気にしてくれて嬉しいな(*´ェ`*)
勉強中の僕は、Ange。さんに褒められたい気持ちが半分かも笑
ちゃんと集中はしてます!
日記は勉強時間を記録して役立てばいいのと、あとから振り返った時に懐かしめればいいかなって感じ。
一番はAnge。さんのコメントを読むために見返すんだけどね笑
すでにたくさんのコメントありがとうね(。>﹏<。)
これからも時々お願いします!
あらさん、1日お疲れさまでした♬
昨夜、あらさんのこのコメント、見えてたのにうっかりリロードスクロールした瞬間、メンテ画面に!
もうね、せつなかった。
初めの三行くらいの残像だけが目の裏に焼き付いてて、あらさん、あの下になに書いてたんだろ??って気になったけど、見る術もなく。。(ー_ー)
でも、あらさんにしてみたら、ニコタウンから離れてお勉強に集中できたのでは?
日記のことだけれど。
あらさんは綴りたい内容が起きた時のみ綴ってね。
日記を書くために〇〇しなきゃ、とかは禁物ですし、なんのプラス要素もない。
あらさんがしたいこと、すべきだと本能で感じることだけをやってね。◕‿◕。
お仕事お疲れさま♪
おかげさまで3日間のりんごの手伝い、乗り切れました!
Ange。さんのアドバイスの通り、短時間だけど3日間休まず勉強できたよ!
日記は休んでるけど笑
Ange。さんが僕のことをそう思ってくれるなんて、光栄越えて、生きてて良かったです笑
でも真面目に、僕の生活のモチベーションです(*´ェ`*)
お言葉に恥じないように生きていくね(`・ω・´)ゞ
ニコタウン今夜メンテナンスみたいだから取り急ぎ、念力宅急便送ります(´-`).。oO
ゆっくり食べ…休んでね!おやすみ☆
あらさん1日お疲れさまー( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
おいしいりんごをたくさん収穫できまして?
あらさんも王林すきなの?硬くてあまくて美味しいよね♬
りんごもぎでお疲れな中でも試験勉強したのね、エライぞ(´∀`)♡
ただ、いつも書いてることではあるけど無理はいかんょ?
前に進むための努力がストレスや嫌気へと変わっちゃうのはもったいないからね。
わたしはひとを相手にする職に就いてるのでちょっとやりとりすればその方がどんなひとかがわかるって自負してるからお伝えしますが、あらさんは自己を律することのできるおひとだから、部外者のわたしですら心配してないし、あらさんご自身も1月末の試験もその先の将来のビジョンについても、なんの心配も要らないのだょ。
コツコツとやるだけょ。
休むことも大切かもだけれど、わたしはほんの5分でもよいので、ノー勉Dayを挟まずに毎日勉強することをオススメする。
あすはりんごのお手伝いの最終日かな?
念力宅配便にて1個、送ってね(≧∇≦)
おやすみー。またあした☆
今日もリンゴもぎしてきたよ(●^o^●)
人よりりんごたくさん食べてると思うけど、僕も王林が一番おいしいと思う!
りんごのことまで褒めてくれてありがとう笑
この週末でAnge。さんの素敵さにさらに気づいたよ(*´ェ`*)
今日だって少し前の自分なら勉強を休んでたと思うけど、Ange。さんの存在でこんなにも変われるんだなと自分でも驚いてます…!
まだ何者でもない僕が大層なことは言えないけど、僕の人生にとってターニングポイントであることは言えるかな。
カウントダウンを一緒に数えてくれる幸せ、試験日を覚えてくれる幸せ、起爆剤どころの騒ぎじゃないよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Ange。さん、ありがとう。
P.S.リンゴもぎながらのイメトレ復習はできませんでした笑
わたし王林だいすきだもん(だから何。笑)
( ´ー`)y-~~
次にわたしがお店で買うりんご、あらさんのおじいちゃまおばあちゃまが丹精込めて育て、あらさんがもいだりんごかもしれない、って思うとたのしくてうれしい。(*´ω`*)
農業Job Trainerというお仕事があるのね~。
農業経営者さんと障がいのある方とをつなぐ橋渡しなんて、あらさんにぴったりな適職だ✨️
ご自分のやりたいことや取り巻く状況を俯瞰し、先々の見通しまでをきちんと打ち立てて前進するあらさんは素晴らしいぞ♪
このあいだあらさんが気づいた、大切な方々との交わりを疎かにしない、を第一義と捉えて、お勉強はご無理なく進めましょう(о´∀`о)
あらさんのがんばりに米粒ほどでも関わることができているなら、応援団長であるわたしにとってもありがたき光栄です。
試験日までのカウントダウンも、圧<良い起爆剤、です。
りんご収穫、たのしんでね。
もぎながら、イメトレ復習もできそう♪
それからあと何日と自分を追い込む姿勢は大事ですが、それにとらわれず試験対策もしっかりとやってください
余談ですが、私の場合は仕事で必要不可欠な資格で、会社から強制的に取れ言われる前に、仕事をしていて
必要不可欠と思って取ったのですが、おかげで会社に言われて取得に必死になった同僚を見て、早めに取得して良かったと思いました。
試験はLPガスや都市ガスの工事に必要な資格でしたが、その後は関連づいて危険物や電気工事士なども取得しました。
1発では取得するのはよほど勉強をしないと無理なので、2年ないし3年目で取得するような計画を立てて
1回目は肩慣らし、自分の勉強の仕方でいいのかチェックする気持ちで受けて、2回目は修正をもとに合格を意識して受けました。
それでも受からないことがあって、4年かけて合格したのが一番最長ですが、仕事が絡んでましたから出来たと思います。
試験までのスケジュールをおおまかで良いですから作って、進捗状況を確認しながらやる方法もありますが
頑張ってください