Nicotto Town



今日もジム通いでした


10月からスポーツクラブのナイト会員って言うのに入会しました。これは平日17~21:30まで利用出来る会員です。土日祝は10時から全日利用出来るので、仕事帰りのサラリーマン向けの会員かと。

元々20代の頃から40代までジム通いしてましたが、今の配達仕事を始めてからは、やっぱり肉体労働後のジムは体力的に続かず退会しました。

でもいずれは・・・と。65歳で退職したら暇だからまたジム通いしようかとは思ってました。だって1日中暇だし、やることが無いとつい何処かへ出掛けてお金を浪費しそうだし。
朝から毎日ジムへ行き、たまに山へ行く。
そんな生活を考えていました。
ちょっと心配なのは、年金暮らしでジム費なんて出るのかっつうこと。

今回膝を悪くしてリハビリしたくなったのと、収入があるうちに筋トレしておくのも悪くないなって。

いや、元々筋トレ大好き人間なので、やり出すともう「やめられない、とまらない」ですよ。ベンチプレスはもう75kg挙がります。
昔140kgまで挙げてたから、当時に比べれば全然ですが、あまりそっち方面へは行かず健康のため、痩せるためにやろうと思ってます。

ダイエットには大きい筋肉を鍛えるのが良いですよね。
スクワット、デッドリフト、ベンチプレス。
また膝を痛めない程度の重量でやらねば。

何か最近は仕事中もジムのことばかり考えてます。
昔みたいに残業も無いし、まあまあ続けて通えそう。
本当は車でサッと行って、夕飯の買い物して帰って来るのが良さげですが、今の所は歩いて行ってます。

これで足がちょっとしっかりして来て、スタジオプログラムなんか参加出来たら楽しそうですよね。
ひたすらマシン相手に重量挙げてるのはマニアであって、健康な奴とはちょっと違う気もしますから。

TV見ながらエアロバイクとか、気楽に楽しめる程度で続けたいですね。
今日はメジャーリーグの試合や、大学女子駅伝なんか見ましたよ。
やっぱり健康のため、身体を動かしたいですね。
仕事で動かすのは省エネしたいかな。(笑)

ではまたです。

#日記広場:日記

アバター
2025/10/27 05:58
> 小桃さん
おっ、じゃあ身体を動かすのは好きなんですね?
早く体調が良くなって、また動き回れると良いですね。
アバター
2025/10/27 05:57
> usamimiさん
はい、休む日は休む。
これですよね。
先週も雨の日は休みました。(笑)
アバター
2025/10/27 05:56
> ☆くーちゃん☆さん
そうなんですよね。
物足りないくらいでやめないと、いつの間にか筋トレ疲労が溜まって痛くなったりします。
その辺を、痛くならない限界を、ちゃんと見極めて頑張りたいです。
アバター
2025/10/27 05:55
> 沼子さん
20年前に退会した時は、ジムが入っている建物(当時はダイエー)まで行ったのに、買い物だけして帰ってきたり。疲れちゃって運動する気になりませんでした。
当時は残業だらけで忙しかったから。
今はまだ入ったばかりと言うのもあって、歩いて通う元気があります。(当時は車)
寒い冬を乗り切って習慣化出来れば、長く続くと思います。
アバター
2025/10/27 05:52
> Ange。さん
超回復と言う筋トレ用語、Ange。さんもトレーニング好きなのがよく分かります。
この前、上半身はムキムキなのに、脚がヒョロヒョロな人を見ました。
時々居るこのタイプ。きっと運動はからっきしなんでしょう。
ちゃんと使える筋肉、運動が出来る筋肉を目指したいですね。(^^)v
アバター
2025/10/26 21:19
こんばんわ いいですね。
私もジムやってました。
アバター
2025/10/26 20:27
無理なく続けましょう。^^
アバター
2025/10/26 20:03
無理しないでくださいね。またあんよ痛めたら・・・><

趣味があるのは良いことです。
楽しんで生きてますね!
アバター
2025/10/26 19:45
エアロバイクに小さなTVがくっついています?
体験に行った時、ランニングマシーンにTVが付いてて、上下に揺れるのでこれは無理だな〜(目が疲れるとか、酔いそうとか)と思った記憶があります。
エアロバイクなら大丈夫ですね(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

残業が少ないとはいえ、続けてジム通っているのは、凄いですよ☆
頑張っていますね(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
アバター
2025/10/26 19:04
よいですね~♪
読んでいてわたしまで筋トレマニアになった気分になれました☆

わたしも筋トレが習慣化してる身なのでお気持ちよくわかるつもり。

筋肉痛=うれしい♡
ですし、超回復のために、チャレンヂハード→休ませるの理論も実践してます。

たのしみながら筋肉つけてゆきましょ♪
年金暮らしでも、通える策がきっとあります。
ファイト☆



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.