回顧
- カテゴリ:日記
- 2025/10/26 19:48:09
淀は降ったり止んだりではあったけど思ったほどの天候悪化はなく久々の現地楽しめました。アルテミスSの単勝、菊花賞の馬連的中。今週は他に2レース獲ったけど芯を食った当たりはなくちょいプラス程度。
【菊花賞】60.8-63.8-59.4=3.04.0 京都は前日から当日にかけて降ったり止んだりではあったけど極端な時計の掛かり方はしてへんかったし標準の範囲内かな。内外の差も殆ど感じひんかった。展開はマイユニバースが出遅れてジーティーアダマンの逃げ。前半はそこそこ流れたけど中盤は中緩み。向正面でマイユニバースが動いてそれに呼応するようにエネルジコやエリキングらも上がって行って京都外回りとしてはかなり仕掛け所の早い約6Fのロンスパ戦。急緩急の展開で中盤かなり馬群は凝縮したしこうなるとスムーズに押し上げた差し馬がやや優勢。ただタフなレースにはなったからスタミナや底力のない馬ではそもそも好走は難しかった印象。菊にしても春天にしても最近は妙にスタミナが問われることが多いね。勝ったエネルジコはいつも通りもっさりしたスタートで後方から。3角手前から早めに押し上げて完勝。展望で書いた通り馬体やレースぶりはいかにも距離延びて良さそう。懸念としては京都の独特の形態で京都未経験の1番人気となるとそこは看過でけへんかったけどあっさりクリア。それにしても淀の長丁場でのルメールは腹立つくらい上手い。エリキングも出負け気味のスタートで後方から。勝ち馬を追いかけるように仕掛けたけど4角~直線入り口でサッと離された。この辺りはコーナーリングが苦手で加速に時間が掛かる不器用な面が出たかなと。最後までしっかり伸びてるんやけどね。エキサイトバイオは好位から早め先頭。展開を考えれば強い内容。距離延びて良いレイデオロ産駒で母方の叔父レインボーラインではあるけど体型的にはそこまでステイヤーっぽくなかったしラジニケ賞も斤量に恵まれた感はあったから印は回らんかった。個人的にはレイデオロって京都外より阪神内の方は良いイメージやから阪神大賞典で買いたい。ゲルチュタールは中団馬群の中でレースが動いたポイントで動き切れず。この血統と馬体でタフな長距離戦でよう持ったなと。6着ミラージュナイトはほぼ最後方から外ブン回しで流石にロスが大きかった。3~9着くらいまでは差はあんまりなかったし、ちょっとしたことで着順は入れ替わってもおかしくなかったかな。ショウヘイは終始掛かり気味で案の定中距離馬。ジーティーアダマンはレースメイクが良くなかったのはあるけど追い切りも今一つやったように前走から状態が上向いて来てへんかった。
秋天は3歳勢が人気するようならロードデルレイやジャスティンパレスあたりが狙い目かなと今のところ思ってます。




























