サークル集会 その2
- カテゴリ:日記
- 2025/10/26 20:24:43
![]() |
凛くんがイベント出店で疲れているのにやってきてくれたよ!
話題はサッカーとイベント出店の忙しさに!!
各地各地にサッカーチームがあって、その地元の応援具合によって強さもかわってくるよねぇ、、と話に。
奈良にもチームがあるのだが、どこで試合しているかすら知らない私。
論外!!!
岡山は試合がLIVEでラジオ放送されるらしい。
やっぱりマスコミと提携していると強いよねぇ。
昨今、スポーツのTV放映って少ないもんね。
大きな大会は「(放映権が)高すぎる!!!!」ってことだ。
前回のWCも高くて手がでない、、、ってなってたら放映権持ってる人が「日本は金持ちなんだから買えよ!!!」と会見に怒鳴り込んできてたなぁ。
いやいや、あのね、日本って国は国としてお金あるかもしれないけど、誰かの一存で「買うよ!」って大金動かせる国じゃないの。
アラブの王様の国とか、中国とか、そういう「政府の息がかかった放送するけど、お金は出してもらえる」国じゃないの。
むーーーーーりーーーーーーー!!
しかし全放送権をぽんと買って、それをネットにはい、って放り投げたサイゲームスの「ウマ娘」ってよほど儲かったんだな。
サイゲームスって儲かるとそうやって人々に還元するから大好き。
「ウマ娘」に課金してくれたユーザーの皆様、ありがとう!!!
クマ被害なのだが、秋田のある議員がいうには、去年でクマを3000頭狩ったらしい。
秋田に生息しているクマは推定4400頭といわれていて、今年はもう1000頭狩ったらしい。
絶対4000頭なんて単位じゃない・・・・。
しかもクマが人間をエサ認定した。
やばい・・・・・・
九州にはクマはいない。
2012年に環境省から絶滅宣言がでている。
元々はいたのに、なんでいなくなったの??だが、九州は古くから人がいっぱいいて、生活のために木を切っていた。
故に人口林がめちゃくちゃおおく、当然、植林するのにどんぐりの木なんて植えない。
薪にいい木を植えるのだ。
そして人里にでてきたら狩られる。
かわいそうとか言う人は昔はいない。
というわけで、絶滅したのではないかと言われているらしい。
もしかしたら、おくーーーのおくに少しだけ生息しているかも?と言う研究家はいるのだが目撃情報は1987年を最後にない。
1987年のクマのDNAを調べたら、九州生まれではなく関門海峡渡って本州からやってきたクマ??らしい。
なので九州生まれのクマがまだいるのかは・・・。






























一旦獲物と認識されたら、遭遇した人間になすすべはないね。
出会わないよう祈るだけだ。
秋田の被害がダントツに多いって、ニュースでも言ってた。
秋田の人は不安だろうねえ。
何かいい手はないだろうか…。