Nicotto Town



小学校のハロウィンイベント


ブログ更新しました~ お立ち寄りいただけたら嬉しいです♪ 

 
 
 
http://yonechie.cocolog-nifty.com/blog/2025/10/post-764ce9.html 
 
 
 
 
私の子どもの頃はハロウィンなんてまったくメジャーな行事じゃなかったけど、今やメジャーな行事になりましたよね。 
 
 
いいな~コスプレとか楽しそう。さすがにこの年になるともう出来ないもんな。笑

#日記広場:子育て

アバター
2025/10/29 21:06
> ねんざ6号さん
こんばんは☆

白澤??調べてみたら中国の想像上の生き物とアニメキャラが出てきました
どっち!?どっちなんだーい!?←

このトゥントゥンサフールはイタリアンブレインロッドっていうやつの
キャラクターだそうです
このキモかわいさとわけの分からなさが却って子どもたちに人気らしいです
なんだろう、ウゴウゴルーガを思い出しますw

今は幼稚園や小学校でもハロウィンのイベントがありますから
時代は変わりましたよね~^^
仲のいい友達の中には他にも恐竜、チャイルド・プレイのチャッキーなんかの仮装してる
友達がいたそうですw 見たかった~^^
アバター
2025/10/29 21:01
> ねこまろさん
こんばんは☆

これはっ!日本でやったらそれなりに笑いがとれそうですが
台湾だと誰や、これはとなること必須!笑

しかもこれをするには髪も剃らないと。。
これは敷居が高いですね、うーんうーんw
アバター
2025/10/29 20:49
こんばんわ 白澤です
その丸太の化け物みたいなのは
何のキャラなんですか?
どうみてもトロールか南米あたりの
呪いの人形みたいに見えるんですけど
僕なんかの頃もハロウィンなんてやってませんでした
今の子は違うんですね
アバター
2025/10/29 20:48
ちぃさんはメイクで勝負です。
「そのままでiいける」なんて言いません。
これでお願いします。
https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=654

(´◉◞౪◟◉)誰かバレない
アバター
2025/10/29 19:34
クスクス( ´艸`)
アバター
2025/10/29 17:40
> ピンクコーラルさん
そうなんですよ~ 
今日やっと朝少し太陽が出てやったー!と思ってシーツ洗ったら小雨
ぐぬー!です。苦笑 太陽が恋しい。。。

家族でやるなら任天堂のマリオ系とかやったら楽しそうですよね>▽<
ママすぐ怒るからドンキーコングね、とか言われそうですけど←
アバター
2025/10/29 17:35
> ちぃさん
www

そっか、雨・・・台風そっちへ直撃も、多かったもんね。

ご実家で家族で仮装なら、ママがパパの服着るとか、変装程度で、できそうだけど。w
アバター
2025/10/29 17:33
> ピンクコーラルさん
こんにちは☆

段ボールってそのままじゃ曲がらないですもんね^^;
今ちょうど洗濯機買ったときの段ボールが家にあるので
使えそうって思ったんですけど、気力が。。。出ませんでしたw

ピニャータ知らなくて調べてみました!
そんな工程で作るんですね!作るのも結構手間がかかりそう@@;

しかもここ数日台湾雨ばっかしだから、屋上においておいたら
しわしわぐちゃぐちゃになってしまいますw
トゥントゥン作ったところで、どうやって学校まで持っていくかという問題もあるし
(うちは車ないからタクシーでわざわざ?いやだいw)義勇さんでよかったですw
アバター
2025/10/29 17:29
> しずかさん
こんにちは☆

今日本でも台湾でも子どもたちの間ですごく流行ってるらしいです。笑
イタリアン・ブレイン・ロットっていうののキャラだとか
よくトゥントゥンサフールだの、バレリーナカプチーノだの
息子もよく言ってるし、テコンドー教室の子達も言ってます^▽^;
アバター
2025/10/29 17:29
ダンボール加工の決め手は、切れ込みいれて、なめらかに曲げるのと。

張りぼての技法で、のりと、大判の新聞紙みたいな紙を、上にはって、
最後は、学級新聞なんかにつかう、大きな薄手の紙をはって、着色すると、
いけますよ。⇐なにかとやった。


南米の【ピニャータ】は、風船をふくらまして、そこに紙をはってかさね、造形し乾燥させたら、
半分に割って、中におかしつめて・・・ってくす玉みたいにつくるようですけどね。


つくるのいいけど、どこに置いておくか問題も・・・。
乾燥かねて、・・・屋上かな?住人のみなさんびっくりするね。トぅントぅントぅンおったら。
アバター
2025/10/29 16:46
トゥントゥントゥンサフール知りませんでした。
すごいビジュアル!



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.