ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
夜トレ終わり、筋トレ日数、775日目経過。 体脂肪率11%台 年を考えて、無理しないことにしました 腹筋100回を60回に変更 各メニュー20回に変更
#日記広場:ココロとカラダ
1687206島
=====
ちなみに2年ちょっと前の状態は、やっと歩けるようになった感じでした。
そのため運動不足にもほどがある(苦笑)ぐらいで、身長は182㎝と結構高い方なのですが体重が100㎏オーバーしていました。
歩けなかったので仕方がないとは今では思っています。
=====
自宅トレーニングを始めた頃は
若かったころ(苦笑)使っていた道具がありました。
3kg・5kgのダンベル2個づつ
腹筋台(アマゾン等でも売っている斜めになるもの)
一応電動ウォーキングマシン
ぐらいだったかな?
腕立て伏せは連続では10回ぐらい、腹筋も10回ぐらい、3kgでのダンベルカール10回、スクワットは無理のない・痛みのない範囲で10回ぐらいでした。
できれば休憩を挟みながらそれを3セットからのスタートでした。
ウォーキングマシンでは5分歩ければよいぐらいの状態でした。
足が悪くなると全身が弱くなりますね><
はじめまして( 'ᢦ' )勇気出してコメントして頂きありがとうございますm(_ _)m
過去にいろいろ大変な経験されていたのですね(>ω<;)
自分も自宅での筋トレをしています!
自分の筋トレ記録の日記にご興味を持って頂きありがとうございます(ˊᗜˋ)
はい!おっしゃる通りでございます!自分は、35歳から本格的に自宅での筋トレを始めました!
最初は、ぽっこりお腹を何とかする為に、腹筋運動だけを行っていたのですが、月日が経つごとに、だんだんと色々なヶ所の筋肉を鍛えたくて、メニューが増えていきました
5kgダンベルをクリアして、現在は、10kgダンベルを買って持ち上げてます
自分のトレーニングメニューは、全部で5種類+ストレッチになります
①10kgダンベル 片方ずつ20回持ち上げ
②腕立て伏せ20回
③交差腹筋60回
④下腹部の腹筋20回
⑤スクワット20回
ストレッチ(約10分〜15分くらいの目安)
こんな感じで筋トレ終わりに自分は、体の調整の為に
ウォーキングマシンで約30分歩きます
それでも物足りない時は、外出て、街ブラでウォーキング約40分くらい歩きます
だいたい、1日3回〜4回くらいウォーキングしてます
自分は就労支援で週2回のお仕事しかしてないので、時間の余りが沢山ありますので、運動メインの生活をしてます!
そんなことを繰り返しているうちに、自宅筋トレが約2年過ぎました
このような感じです!何かのお役に立てれば幸いです!
レブルさんもトレーニング大変ですが、頑張って下さい(๑•̀ㅂ•́)و✧
殆ど日記にコメントをすること等ないのですが、35歳からトレーニングをされているとのことで少し前から気になっていて、コメントを残させていただきました。
突然の訪問で申し訳ありません。
どのようなトレーニングメニューをされているのかすごく気になって・・・
私はアラカン(60歳手前です><)で自宅トレーニングをしているので、参考にさせて頂こうかと。
=====
自宅トレーニングのきっかけ等です。
6年ほど前に交通事故で死にかけて(苦笑)、右脚複雑骨折・肋骨骨折・肝臓破裂一歩手前・その他全身打撲で医師からは「家族を呼んでおくように」と結構真面目に死にかけてました。
一旦、松葉づえで歩けるようになるまで半年入院してました。
その1年半後には右足を固定するために入れていた金属を抜くための手術を行い、車いす・松葉づえ生活が全体で2年半ほど続きました。
それでも、右脚の膝の十字靱帯は切断されたままです。歳も歳なので再腱手術(さいけんしゅじゅつ:人工靱帯や体の他の部分の靱帯を膝に移植する手術)はしていないので、右ひざはグラグラです。
2年前ぐらいに医師から「骨等は完全についているので運動等をしても大丈夫」と言われ、そのころから自宅トレーニングを始めました。
ご心配ありがとうございます( 'ᢦ' )。無理ない程度に頑張ります(ง •̀_•́)ง
それでも、60回多くないか。
無理ない程度にしてくださいね。