Nicotto Town


悠遠の夢語


「小学生だった頃の噂」のお話。

私はギリギリフロッピーディスク等は知ってはいるけれども、電話回線を使ってネットを使う事で物凄く大金がかかる時代があったと言う知識しかない年代の男です!


って言うのはどうでも良くて、私が小学生の頃ですらインターネットはそこまで普及していたわけではないと思っている。
今は検索すればすぐに知りたい情報も知れる、凄く便利だと思っていつもパソコンとにらめっこしている。
だからインターネットを通じて「噂」が広まるのは当たり前な事だと思っている。

でも小学生の頃、例えば学校の七不思議であったり有名なゲームの裏技であったり、つつじやサルビアから甘い密が吸える事を誰から教わったわけでも無く、ただ何故か知っていたのが今でも不思議に思う。
「誰かから教わった」と言うより「噂」として聞いた事を皆で試していた。
そしてインターネットがある程度普及していってふとそういった事を調べてみると私の住んでいる所とは程遠い場所にも同様の噂が存在している事がわかった。

きっと時間を経てどんどん広がっていった事…なのだろうけど、噂の拡散力って凄いなって思った。

それだけのお話。

#日記広場:日記

アバター
2025/11/08 10:11
> Ange。さん
へへ…しっかりとオカルトが趣味なのだぜ…!
べっこうあめ…、懐かしい…っ!
砂糖の塊のはずなのに、それでも凄く美味しかったのと見た目が綺麗で好きでした!
私は…、小学生の時にあまりにも給食の時間が待ちきれずに授業で使う為に教員が保存していたカボチャのタネを盗み食いした記憶ががが…。
口裂け女は美人って言えばお前も同じになれーってされるし、逆にその口は無いなって言ってしまったらそれはそれでやられちゃうし、理不尽の権化だ…!
アバター
2025/11/08 06:33
> Lycorisさん
そのお若さで撃退ワードまでご存知なのね?!⊙⁠.⁠☉

懐かしいゎ~。
ベッコウ飴をあげれば去ってゆく、といわれ、そんなもん、登校や下校時に携帯できなくて本気で悩んでたころが懐かしい。

口づけ女❢(о´∀`о)
それは可愛らしいぢゃない?

ぶちゅ(๑˙❥˙๑)
アバター
2025/11/08 01:21
> Ange。さん
ぽまーど!ぽまーど!
って言いたいけれど口裂け女と実際にあったら私は多分喋れなくなりますね…。
凄い余談なのですが、海外のホラーゲームでも「口裂け女」が取り上げられる事がたまにあるのですが先日やったホラーゲームでところどころ誤植で「口づけ女」になっていました…。
アバター
2025/11/07 18:59
口裂け女の噂が怖くて下校できなかったのを憶えてます。。
アバター
2025/11/07 15:52
> 蒼羽さん
わりと31歳の私でも小学生3年生の頃に携帯を持ってる人がいたらレアな環境だったぜ…!
ただ小学3年生の頃にタイピングも物凄く遅い状態で、MMORPGに出会ってしまったのだった…。
噂の拡散力、ある程度の知名度のある方が悪意を持てば人をいくらでも追い詰められてしまうと考えるともう何か公の場で自分の意見を出すのが怖いぜ…。
私も取り敢えず検索する習慣がつきましたね…。
アバター
2025/11/07 15:27
リコリスさんってデジタルネイティブな世代だと思ってたんですけど
意外とそうでもなかったんですね。
最近の噂の拡散力は本当に凄いし、怖いなぁ…と思います。
なので、何か気になる話を見ても出所を確認する癖がつきました。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.