外食するお話。
- カテゴリ:日記
- 2025/11/11 10:30:19
私は普段はリモートで仕事をしているけれども、定期的に現実世界で行動しなければならない事がある。
大体その時は自炊した方が安いよなあ、と思いつつも適当なお店に入って食事を済ませるのだ。
チェーン店に入る…のは一番無難だけれども、やっぱりなにか新しい刺激が欲しいと思って良く知らないお店に入ったりもする。
一人で知らないお店に入る事に抵抗が有る人がいるのも承知の上で、私は一人でもディズニーランドを満喫できる男である。
ただ何となく入った飲食店で座席に案内されて座ってメニューを開いた時に
「あ、食いたい物がない。」
ってなってしまった時が一番私は困るのだ。
入ってしまった以上、どう私はこの店から逃げれば良い…?!
いや、なんか別に食いたくない物食べるべきか…?!
なんか水出されちゃったしおもてなしされてるんだよな…!?
ってなる。
それだけのお話。

























…!!
カフェとかだったら凄いいい感じですね…!
しかし私が先日入ったのは、なんと海鮮系の料理を扱うお店だったのだ…。
私はねぎとろは大好きなんですけど、マグロはそこまで好きではないのですがマグロ丼あるしネギトロ丼もあるやろー!って思って入ってメニュー見たら、見事に無くて特に食べたいわけでもなかった物を食べて帰りました…。
特に食べたい気分ではなかった物を食べたせいで、何を食べたかすら記憶に残って…ない‥。
カフェ系のお店では待ち合わせを装って抜け出そうと思います…っ!
さ、さすがハラムと名がついているだけあって日本でもアルコール類は無かったのですね…。
酔うのが好きな私は、ノンアルの良さがまだちょっとわからない感じでいつもアルコール無いところだとソフトドリンク頼んじゃいます!
は、はっきり言える大人ってやっぱりかっこいい…っ!
でもやっぱりちょっと、罪悪感は残りますよね…。
入店する勇気はあるのに退店する勇気が無い私だった…。
「とりあえず、コーヒー」って注文して
待ち合わせしてますよ~っていうオーラを出して
途中でスマホを見たりなんかして
「待ち合わせ、ドタキャンになっちゃった」って顔して
お会計して出て行くのです。
いや、実際に口に出してもいいですけどね。
それなら全然あやしくないですꉂꉂ(˃▿˂๑)
はい、もちろんノンアルビールはありました。
席についてお水出てきて、メニューも見てから「ごめんね、お酒がないから帰ります」と言ってキャンセルした事があります。
せっかく「ハラル」と書いてあったのに、わざわざ入ってきてメニューでそれを確かめて出ていくなんて、ダメなお客になってごめんなさいと思いました。
出るのはOKだと思うけど、じゃ、なんでここに来た?と思われてもいいという覚悟はいるかも。