片付けない息子にとった策
- カテゴリ:子育て
- 2025/11/13 16:51:04
8歳の息子。
とにかく散らかす。片付けし忘れて家の至るところに転がったおもちゃやら人形を片付けなさい!と言ってもなかなかすぐにはやらないし、やっても適当に直したりしちゃう。これがずっと悩みの種で。
なんか方法ないかなぁと主人と話し合った結果、一つ小さめの段ボール箱を用意。そこに散らかしっぱなしのもの、文具、本、おもちゃ類などをポイポイ放り込んでいく
そして
『たまに片付けたくないという気分の時もあるだろう。それはわかる。にしてもあんたは散らかしすぎ。これからは床に散らかったおもちゃなんかをすぐに片付けたくない時はこの箱にいれて。ただしこの箱に置いておいていいのは2日間。その間に元の場所に片付けなさい。それを過ぎたら問答無用にすてる。』
と伝えると、あわてて段ボール箱を左手で引きずり、それぞれの場所に戻していく息子。
おおお、これいいんじゃない!?
箱をそのまま持ってくから手からこぼれ落ちることもなくしまいやすいし、私も家がスッキリしてるとやっぱり嬉しい。我ながらいい方法を思いついたわ。
これで少しはお片付けの習慣がついてくれるといいのだけど^^;

























こんばんは☆
これだと家におもちゃが散らかってることもないし、私のストレスも
だいぶ軽減されました。笑
脱いだ靴下そのまま、あるあるですよねー!うちもよくありますTT
お菓子なんかは虫が来ちゃうから、もうリビングでしばらくお菓子は
食べるの禁止しました。この間一度蟻が来てしまったことがあって
それ以来ダイニングで食べさせるようにしています。
スーパーボール系は厄介ですね><BB弾はうちはまだないんですが
すごい細かいから拾い集めるの大変そうですTT
うちはシールとかそういったたぐいのものも結構多くて
今日も箱にポイ!明日にはちゃんと整理できるのかな
じゃなきゃゴミ箱行きだぞ~チェックです☆▽☆
うちは夫と◯喜が、脱いだ靴下をそのまま、お菓子の袋をそのまま。
言ったら◯喜の方は片付けるけど、言わないと無理(ToT)
靴下を捨てるわけにはいかず^^;
そうそう、ブロックは踏むと痛いよね( ≧Д≦)
後面倒くさいのが、スーパーボールやBB弾!
1個2個転がってても子供に拾わせるほどじゃないから毎回私が拾ってるよ=_=
私の愚痴になっちゃった^^;
こんばんは☆
吸血鬼になっちゃうと昼間どこにも行けなくなってしまいますよぉ~w
そうなんですよ、意外にすごい効果があってガッツポーズしています。笑
あんなに悩んでいたのが嘘みたい。トミカやブロック踏んづけると
トミカは滑って危ないし、ブロックは撒き菱のような殺傷力で悶絶するしで
困っていたんですよTT
あらら、ねこまろさんがいたらそのままガムテープでとめて
長野までクール便でお送りましょうw
こんばんは^^
以前はキューピー3分間クッキングでやらしてたりもしたんですけど。笑
箱を持ちながらだとゆっくりちゃんと元の場所に戻せるようなので
なかなかこの方法あってそうです^^
片付けないと強制廃棄は効果がありそうですね
これが習慣化するといいんですけどね
ダンボール箱を捨てる前にねこまろさんが中で寝てないか
一応確認しましょう (=^. .^=)ミャー
まぁ捨てても戻ってきますけどね(=^・^=)
オカタヅケタイム
(値引きシール貼りましょう)
ってのは・・・スーパーが採用してますよね。www