ダメだこの人
- カテゴリ:日記
- 2025/11/14 02:39:45
ウチの夜勤専任者、もう全然ダメです。
元々仕事が出来ないで、1人残業時間が嵩むから、本人の希望とは関係なく夜勤に固定された人です。
どの班も、周囲に比べて著しく配達が遅い人は、「もう日勤をやらせるな」と夜勤専任を命じられます。
ウチの班の夜勤者は、それが理由で夜勤なのに、本人の記憶では「腰が痛いから」夜勤になったと記憶が改竄されてます。
だからなのか、本人はもう引退寸前のヘロヘロな奴となってしまって、まともに1人分の仕事をしません。
ついには今年手術を決意し、3か月も休みました。
復帰後もどうも自分のことしか考えていないようで。
先日出勤日を休みと勘違いして、大幅に遅刻して夜に出勤して来ました。
夜間の再配はやりましたが、帰局後は自分だけの仕事に専念。
本来は大区分と言って、郵便を棚に差して区分したりするのですが、そう言う全体の仕事は一切やらずに、自分の区の組立だけやった形跡あり。
その後も観察していますが、朝来ると、その夜勤者の区だけ組立されている事が多いです。もちろん大区分して残った時間でやるなら構わないのですがそうじゃない。
毎回大区分をやらずに、自分のことだけやってます。素晴らしい開き直りです。
副班長が、「自分の所だけ楽になるように仕事するのはどうなんですか?」と注意したら、ナントそれに対しては「もう仕事自体辞めたいと思ってるんですよ」って。
ほう。
確かに手術前からもう辞めたいと言ってたのは聞いてます。
でもねえ。だったらさっさと辞めて貰わないと。
自分のすべき仕事をしないで、他人にやらせて、しかも一番の高給取りです。
これじゃあ周囲も納得しないでしょ。
せめて辞める前は一生懸命仕事するのが普通の人です。
って、
普通じゃないから夜勤専任なのか。そうだよな。
仕事出来ないから夜勤なんだから。
でも周りは迷惑です。
ハッキリと「仕事出来ないなら辞めて貰って結構」と言う空気ですよ。
出来ないけど一生懸命やってると言うなら、仕方ないかとなりますけどね。
さて、本当に辞めるでしょうか。
こういう人に限ってしぶとかったりしますよね。
「辞める」と言えば仕事しないで済むと思ってるのでしょうか。
「辞める辞める詐欺」じゃないと良いのですが。
ああそうか、私も「半日勤務にするぞ詐欺」で行くか。
勉強になります。( ..)φメモメモ
なんてね。
皆辛いけど頑張ってるのにねえ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
























