友人からの悩み相談
- カテゴリ:ペット/動物
- 2025/11/16 14:31:05
小学生の頃からの親友から電話で悩み相談。
(というか愚痴?)
詳細は書けないけどご主人がアレルギー?らしくて、点鼻薬を使用しているも症状が何年も良くならなくて飼っている猫のせいにしているらしい・・・。
友人は現在ご主人と娘さんとの3人暮らし。友人も娘さんも猫大好きなので絶対に手放したくないけれどご主人が聞き入れてくれないらしい。
そもそも、ご主人は単身赴任中もそういう症状があったそうなのだから
猫を手放しても症状が良くなる可能性は低いと思う。
アレルギーというか鼻の調子が悪いなら何年もかかっているという耳鼻科をやめてセカンドオピニオンで別の病院にかかってみるべきだけどその医師のご機嫌を損ねたくないとご主人が拒否してるそう。
今の状況(いろいろな内科疾患もありアレルギーなのか匂いも感じなくなった)がツライ→猫を手放す以外の解決策を検討しようとしない→家庭内の雰囲気最悪というこの状態をどうやって改善すべきか。
う~ん・・・。

























書き直しました。
プライドが高い男性なのかな。
自分の選んだお医者さんを絶対と
考えてしまう。または、自分の
選択が間違っていると家族に
指摘されることを恐れている。
愛猫のために、説得をするのなら…
1)アレルゲンの特定
少しでも早く楽になって
欲しいし、加齢で体質が
変わったかもしれないから
心配(強調)。医者はそのままでも
パッチテスト位は受けられそう?
2)医者にとっては患者の一人
この考え方は少々危険ですが…。
友人さんにとっては大切な家族
である夫は1人だけ(娘にとって
は父親)ですが、医師にとっては
大勢の患者の内の一人です。
標準医療なら選択権は夫さんに
あるし、医師なら機嫌より医術。
先進医療はともかく、機嫌で
病気は治りません
1)は友人さんから、2)は娘さん
からで愛猫を交えず話した方が
良い気がします。
別居しては?