よりによって
- カテゴリ:子育て
- 2025/11/17 16:35:50
一昨日小学校の保護者グループラインに私宛のメッセージが。
『◯◯くん(※息子)のお母さん、すみません!〇〇くんのテスト用紙を息子が間違えて一緒に持って帰ってきちゃってまして。月曜日に必ず持たせます。すみません^^;』
という内容。『いえいえ、お気になさらずです~』というような内容を返信し、ふと思う。
テスト用紙っていうと。。。あれか!まだ帰ってきてない算数と社会か!
帰ってきたテストの点がよかったら自分から報告にくるはずだから、おそらくは・・・ーー;
私『算数と社会のテストって、帰ってきた?』
息子『えっ、う、うん。』
私『何点だったの?』
息子『えーとねぇ・・・何点だったかなぁ』
私『C君のお母さんからさっきライン来て、Cくんが間違えて◯◯のテスト用紙持って帰っちゃってたらしい。なに?見せあいか何かしてたの?』
息子『うん、そうだよー』
私『・・・正直にいいな。何点だったの?』
息子『算数がピーーー点で、社会科がピーーー点だった』
ああああ、よりによってそんな点数のテスト用紙をぉぉぉぉ・涙
C君は息子がクラスで一番仲の良い友達らしいんだけど、どうかC君のお母さんが『あの子は成績が悪いから遊んじゃ駄目』とかいうタイプのお母様じゃありませんように(T▽T)←主人曰く本当にこういうタイプのお母さん、ごくたまにいるらしい。
来年のウィンターキャンプからようやく安親班(塾みたいな場所)に行く息子。そこで少しでも勉強の仕方を学んでくれるといいなぁ。
ただ今後は夏休み前や冬休み前に【サマーキャンプどうしよー!ウィンターキャンプどうしよー!】と悩まなくてよくなったことと、【もうこの内容家で教えられないよぉ】【宿題終わらなぁい】という状況が来年からはだいぶ改善されると思うとやっぱりホッとしてる。
だがしかし冬休みに入る前に期末テストもあるしなぁ。それまでは家でなんとかするしかないんだけど(学期の途中からは入れない)
まぁ焦らずできることをやっていくしかないね。
まぁ中国語の環境を本格的に始めたのは4歳からだから、それで赤点スレスレとかじゃないのなら、充分頑張ってるんじゃないかなと個人的には思ってるんだが。私が小学校の頃なんてもっと悪かったし←
主人が安親班に申し込みの電話をした際に小学校はどこか聞かれて答えたら『◯小ですか!あそこはテストの難易度が半端ないですから、成績悪くて普通です。心配しなくて大丈夫ですよ』といってくださったらしい。慰めかもしれないけど、それでもそれを聞いて私はホッとしたよ。
同じ小学校から行ってる子も何人かいるらしく『新しい友達できるー♪』と息子も張り切っているので頑張ってもらいたいなぁ。




























おはようございます^^
昔はニュース、メディアが真実を隠すなんて想像もしなかったですが
ネットが普及している今、色んな事実が嫌でも公になったり
こちらのニュースで知ることも多いです
ここ数日スレッズを見ていても「今日は日本の●●を買ったよー!」の投稿が
すごく多くて嬉しく思っています。
2025年の国内調査でも「好きな旅行先は?」というランキングで
日本が堂々の一位でしたし、こちらで日本人だからと嫌な思いをしたことって
覚えてる限りでは一度もありません。というより台湾人は基本外国人に対して
親切で優しいからなんでしょうけど^^
全然日本語できない人でも「ありがとう~」「こんにちは~」なんて買い物中に
行ってくれたり。やっぱり嬉しいですよね^^
中国が何かやればやるほど墓穴を掘っていき、周りの国やアメリカとの
関係が強化していくだけなので、私は逆にもっとやれと思って見てますw
ただなぁ。中国国内の中国人の人は優しい人や親切な人が多いのも事実なので
トップとか、アンチ日本の奴らだけなんとかなりゃいいのにといつも思ってしまいます。。
実際に以前何度か中国にいって親切な方に出会うことも多かったのでですねー
こんな日台友好のニュースが地上波で普通に放送されていたらまとめサイトで取り上げないと思います。
一方的なニュースを信じるのは良くないかな~とは思いますが、台湾総統や外務大臣クラスの方のSNSが情報元なので、まとめサイトの方が信頼できると思います。
今はだいぶん落ち着いてはいると思いますが、台湾パイナップル見つけたら絶対買っちゃいます!
中国の外交官は・・・高市総裁の「首をとる」なんて発言したり、非常識すぎますwww
こんばんは☆
台湾に住む身としては、日本人の方が台湾大好き。台湾人の方が
日本大好きと言っているのを見たり聞いたりすると本当に嬉しい気持ちになります。
今回は中国が結果的にアメリカや台湾との距離を縮めてくれて。。
ありがとうですねw もちろん当の本人(本国?)はまったくそんな
思惑はなかったでしょうがw
私も台湾が本当に大好きで、日本にとって世界で一番の友好国だと思います!
https://www.youtube.com/watch?v=P7zm-32kxnk
地上波ニュースではほとんど流れない情報ですね。
こんばんは☆
評価はネットやニュースを見ていても概ね高いですし、人気もあります。
高市政権になって日本に関する政治のニュースも増えてる印象です。
高市さんは安倍首相同様、親中ではなく親台の方ですし
『あれだけさばけて毅然とした態度ですごい!』『日本からかなり中国人の姿がいなくなったし
今度は台湾人が代わりに日本へ行って貢献しよう!』という声が多く上がっています
中国が日本の海産物全面輸入停止を発表してすぐ、台湾の頼総統が『お昼に日本の海産物を
食べましたよ~』みたいな投稿なさっていてほっこりしました^^
今こんなチョコレートまで売られています↓(下へスクロールすると見れます)
https://www.ettoday.net/news/20251121/3071183.htm
高市政権に変わって、今まで以上に日本が好き、日本を支持しようという声が
多く上がっている印象ですし、前首相は台湾ガン無視の方でしたから
余計に評価が高いのかもしれないですね
でも逆に日本のメディアはまったく逆の評価。印象操作って怖いですし
それだけ日本のテレビが彼の国に毒されているんだろうなと思ってます
それにしてもトップが変わるだけでこんなに変わるなんて驚きます。
日本人ファーストの国に戻りつつあるなと実感していて、嬉しいですし
昔は政治のニュースなんてまったく興味もなかったけど
今はつい見てしまいます。高市さんの話はとても分かりやすいうえに
共感する部分が多いですから^^
政権交代を機に、政治に関心を持ち始めた人も多いような気がしますよね。
台湾での実際の高市新総理の評価はどのような感じでしょうか?
特に中国の台湾への武力行使があった場合は日本の「存立危機事態」どして自衛隊での行動も考慮に入れるという発言に対して・・・
日本のマスコミ?(マ〇ゴミともいわれてますが・・・)だと、半数以上?かなりと言ってよいのかな?中国の意見や反感・制裁行動の報道が多くて、「え?このコメンテーター何を言っているの?」という気がしています。
一番の当事者である台湾の方々の直接の意見はほとんど見ないです。←一番報道しないといけない部分だと思いますが・・・
台湾でも報道等あるのでしょうか?
高市新総理になってから、日本のテレビ報道はやはりマ〇ゴミなのではないかな?と思う今日この頃です。
こんばんは☆
それが空気読めなくて時々ヤメテーなことも多いのですw
それはまぁ子どもだから仕方ないんですけどね^▽^;
文章よめなくても、空気は読める男だから。彼は。w
こんにちは☆
私も文章問題嫌いでした。苦笑 おまけに息子にとっては
100%ではない言葉ですから、他の子よりも理解に時間がかかって当たり前
だよなぁと思います。
ただ主人曰く息子の場合、読解力というより落ち着きのなさというか
集中力が足りないのが大きな原因だと
一昨日主人がとあることに爆発し、息子に算数プリントをやらせた際
結構文章問題にまちがいがあったようで
もう一度落ち着いて問題読んでやりなおすよう言ったら
次は全部あっていたと。
とはいえ読解力もまだまだ足りないので、なんとか集中できるようになること
読解力をつけることが大きな課題となりそうです。
こんにちは☆
私も毎回数学は赤点スレスレでしたよぉwねこまろさんにもそんな過去があったなんて!
ちなみに化学も結構スレスレでしたw
ニュース見てますよー!中国側がなんかえらいピギャー!なってますよね。苦笑
そうなんですよ、でも地上波のニュース等は高市首相下げの発言や報道ばかり
高齢者はこういうのに騙されるんだろうな。。って思います
この間実家に帰った時も両親と話していて、日本のメディアのいうこと
完全に信じちゃってるなぁ(汗)って思いましたもんね、やっぱり。。
大喜利大会まで起こってるなんて知らなかったですw
こういうユーモアある人ってすごいなって関心しますw
向けられた剣に対し、大喜利で返して相手の戦意を
削ぐってすごいww
あと台湾関連で最近吹き出してしまったのはトランプ氏の
『中国が台湾を爆破したら、我々が北京を爆破する』の一言
他の国の大統領がこういってもポーズかなだけど
あの人なら本気でやりかねないなって。笑
https://www.youtube.com/watch?v=rYp23YSD2Nc
1つ前の日記のコメで、酷いこと言ってくる友達に対しギャグで返す案を書かせて頂きますたが、この発想に通じるところがありますな。
恫喝してくる中国政府に対し大喜利で盛り上がるネット民。
(´◉◞౪◟◉)
お情けの部分点でもって100点中6点だったかな。。。
( ノД`)シクシク…
ところで今ちょっと日本のネット(X?)でおもろいことになってて笑えます。
高市首相が台湾有事に関連して国会で発言したら中国が猛反発して、大阪総領事が(首相の)首を切ってやるとかX投稿するし、中国外交部がXで日本恫喝声明を発表するしで。
そしたら、日本のネット民が中国のX声明のテンプレートをパロッって大喜利状態になって盛り上がってるそうな。
それが台湾にも飛び火してる様ですが、話題になってますかね?
たまたまユーチューブ見てたら紹介してて。
https://www.youtube.com/watch?v=OD8Ky6IZaAg
https://www.youtube.com/watch?v=azVkbR3M8_E
https://www.youtube.com/watch?v=QyQWZs890XM
https://www.youtube.com/watch?v=KYZ4PLnqkmU
これ高市下げ報道ばかりの地上波では全く報道されてないんですよね。
「笑いは世界を救う」と思ってますが、こういう手法があるんだなと感心しました。
恐るべき日本の中二病的ネット民。
(´◉◞౪◟◉)
わたしも・・・文章つくと、苦手でした。
子供の頃、お古をもらてってくる親で、
「本」は、よくよんでたのですけど・・・。
意図させようとするから、読み取りずらい文章や問題が多くて。
これって、こういう意味?と誤解する感じもあって・・・。
難しかった・・・です。
「意図することわかりずらい文」・・・数学の教師だもの。ですよね。w
理系の人がかく文章になれるしかないですね;
こんばんは☆
くもんに一時期通わせようと思っていたんです。でも今度行く安親班は
すべての教科を見てくれると聞いているので一旦はそちらに任せてみようかと^^
息子の場合計算はできるんですが、文章問題にひっかかることが多い印象
落ち着きがない性格+中国語の読解力が他の子に比べてまだ弱いのかなと
思っています。
そろばん、小学生の頃遊んでましたw でも世代じゃないくせに
テレビでみたトニー谷のものまねなんかして←何歳だよww
あら、ちょっとおバカさん?って思われる位が、愛されるコツだよね。(そこじゃないw)
くりあげ、くりさげ、かけざん、わりざん。
あの一個の中で完結できて。
あの映像を頭にいれとくと、暗算もしやすいから。
そろばんで遊ぶの・・・楽しいよね。
そろばんスケートとかさ。(えw)
こんばんは☆
最近保護者のグループラインで知ったのですが、息子の学校のある辺りは
小学校の激戦区で、そういう教育に力を入れている学校が集中している
エリアなんだそうです。息子の小学校への入学希望者が多いことは知っていましたが
まさかそんなエリアだったとはーー;
同じ学校に会えば挨拶をする方はいても、親しいママ友とかもいないですし
保護者ラインで知ることも多いですw
でもだからといってしょうがないと開き直ってもいけないので
塾に行けるようになるまで、家でできる限りのことをサポートしていかなければですね^^;
他に比較する手段がないから、わかりにくいですよね