フルカタさんが亡くなりました
- カテゴリ:日記
- 2025/11/18 19:40:53
昨日、我が家にやってきたばかりのポポンデッタ・フルカタ4匹ですが、昼頃に水槽を覗くと、1匹が水底に沈んでいました。
閉店セールで残っていた4匹ですが、もともと店頭にいる時から1匹が弱っていました。お尻が下がり気味でせわしく泳いでいて、明らかに浮袋の調整が上手く出来ていない状態でした。しかし1匹だけ残しておくのも可哀そうですから、全部もらいますという事で引き取ってきましたが、店員さんもその個体の状態が悪いことは認識していましたので、3匹分の価格で売ってくれました。まあ散々そこでは買い物をしてきたし、いつも犬くんと一緒に店に訪れていましたので、さすがに私の顔も覚えていますしね。。。
そんなこんなでしたが、すでに弱っていたフルカタさんは、水質の変化などに耐え切れなかったのか、一日でお亡くなりになりました。残念。。
そして、先ほど亡くなったフルカタさんを庭に埋めようかなと思って水槽を覗いたら、いません。別にキリストの如く復活したわけではなく、たぶんいつものように、他のお魚とタニシが食べてしまったものと思われます。あっという間だな。。。
それにしても、お魚屋さんが入っていたペットショップはホントに便利で、とにかくとんでもなく面積の広い店舗だったので、犬猫からウサギやフェレットなど小動物、爬虫類に両生類、鳥、魚、昆虫まで、なんでもそろっていました。でも、今月末で閉店です。
もっとも、勤めている会社の以前の社屋の近くにあるぺとショップの方が、さらに強烈な品揃えでしたので、本当はそこが一番使い勝手が良く、通っているジムがまだそちら方面にあるので、まれに出向くこともあります。しかし、日常的に使えるお店となると、車で15分くらいのところまでいかないといけない状態になってしまいます。しかもそこは駐車場がないしな。。。
閉店セールで、棚から品物がなくなり、生き物たちの数も減り、ガランとした店内が寂しい限りです。我が家の犬くんも、ここからやってきました。きっと自分がそこにいたことを、犬くんもなんとなくは覚えているはずです。散歩に出ると、いつもその店へ行きたがっていました。来月からは、お店の前まで行っても入ることも出来ず、「なんで入れないの?」と入口の前をウロウロとする犬くんの姿が目に浮かぶようです。残念です。
ちなみに、そのお魚コーナーは、実はペットショップそのものの運営ではありませんでした。神畑養魚という、創業は明治時代まで遡る、日本を代表する鑑賞魚関連の会社の直営店が、隠れテナントとして入っていたものです。お魚をやっている人であれば、キョーリンというお魚の餌を中心に商品展開をしているメーカーをご存じかと思いますが、その親会社になります。ちなみに、水槽用フィルターの超有名企業のエーハイムというドイツの会社の、輸入代理店もキョーリンです。
神畑養魚は基本的に卸しかやっていません。なのですが、実は意外と知られてませんが、小動物や爬虫類/両生類の卸も扱っていて、その卸先である件のペットショップから、アクアコーナーで小売りをやってくれないかと頼まれ、断れずに出店したという裏話を聞いています。卸が小売りもやってしまうと、他の卸先との関係が微妙になるので、本当はやりたくなかったみたいです。
なので、ペットショップそのものは近隣で規模を縮小して来春に再オープンするものの、規模が小さくなるという事も含めてだとは思いますが、アクアコーナーは復活しない予定です。
車で15分のところのペットショップは、犬猫など哺乳類より、鑑賞魚と爬虫類/両生類/昆虫がメインで、特化した展開のおかげで、一帯ではそれ関連では一番の品ぞろえ。なので、それは良いのですが、でもせっかく人間関係も出来た店員さんがいなくなると、また色々とこちらの状況を説明して、顔を覚えてもらってなんてことをするのが、ちょっと面倒くさいです。なんだかんだで10年は世話になりましたからね。
犬猫ご飯が50%オフになっていたので、これから買いに行こうかなと思っていた者の、雨。先日の日記の通り、車がつかえません。明日は仕事が忙しくて、そんなことをしている暇がまるでありませんので、諦めようかな。。。
ということで、そろそろご飯でも食べようかな。
昨晩は、豚ソテーにしようと思っていたのですが、思い立ってシャンピニオンソースを作って、ちょっと別料理にしました。玉ねぎを大量にすりおろすのが大変でしたが、まあ美味しくできました。
え?ジューサーとかミキサーでやればいいじゃないかって?
ウチはミキサーないし、ジューサーだと何となく嫌なんですよね。。。 まあでも次回はジューサーかな。めんどくさいのでw
本日は、鶏むね肉の唐揚げを、だし汁と大根おろしで煮込んでから卵でとじた、唐揚げ親子丼です。
小アジを大量に仕入れて、素揚げにして食べようと思っていましたが、食べこそねて冷凍庫に眠っています。なんとか今週のうちに消費したいものです。
という事で。
ではでは。
























