日本列島は寒気の中にすっぽり
- カテゴリ:日記
- 2025/11/19 03:09:53
今日は、西高東低の気圧配置が強まり、寒気が日本列島上空をすっぽり覆っているので、真冬の寒さになる。この寒さは明日も続くが、すでに真冬の季節に入ったと考えていたほうが無難だ。北半球の寒波は広範囲に広がっているため、この寒さは年末にかけて続くもしれない。
今朝は、気温3度まで下がったが全国的にも冷え込んでいる。職場のある人は、通勤の移動時間が寒いだけだが、自由人としては外作業くらいしかないから朝からすぐ始動できる状況でもないので、芋入りご飯を炊いて食べてから、個人的に公園の落ち葉集めの昨日の続きをする。落ち葉集めは、公園の清掃の意味もあるが、主目的は腐葉土づくりである。折角大量の落ち葉があるので、利用しない手は無いと言うことである。また落ち葉の放置は、火災の危険もある。最近は雑木林の手入れもしなくなっているため、燃えやすい枯れ葉が大量に積もっているので、長い冬に向けて山間地の住宅地は不意の火災に注意が必要だろう。
さて今日の株式は、やはり寄り付きで下落しているか゜、一方で金相場はやや上昇しているため、資金の移動かもしれないが先行き不当性だ。原因は首相の発言から始まっているが、現首相の支持率が若者は高いが、高齢者は低いと言う記事もあり、現首相が何をやらかすか不透明の表れではないか。支持率が高いと言っても実績の積み重ねの結果では無いので、それより裏方に控えるお方の動きがどうなるか、そちらを見極めていくのが高齢者ほど高いのではないかと考える。
とりあえずガソリン税暫定廃止は実施されるが、車を多く利用する地方都市での恩恵がかなり多いと言う意見もあるみたいだが、もともと地方のガソリン価格は首都圏などに比べればかなり高いのが現状だから、減税効果が大きくても不公平にはならないと考える。特に個人的には、ガソリン代より灯油代を半額にしてもらいたいくらいだ。
最近は、昼飯を食堂で食べることが多いが、カキ定食の値段は一定なのだが、カキの個数が三個の写真になっているので一度も注文しなかったが、今年はカキが猛暑の影響で不漁になっていることが原因のようだ。我が農産物もトマトやスイカが猛暑の影響で不作だったように、ますます将来的に楽しみな食材が減るのではないか心配になる。
今日は、結局公園の落ち葉掃きで夕暮れを迎えてしまった。公園の落ち葉を集めて腐葉土を作れば、大量に作れて儲かるぞと妄想してみたが、落ち葉掃きを毎日やっていると全身筋肉痛で体が崩壊しそうになるので、妄想はすぐに消えた。とりあえず公園の花畑で使う量は確保しておきたいので、公園の清掃を兼ねて明朝もやっておく予定だ。
さて明日も寒気の中に入っているので、今夜も外は寒いだろうが、室内に入れておいた鉢植えハイビスカスは、元気を出してきて花が咲き出してきた。真夏では暑すぎてほとんど咲かなかったハイビスカスも20度超の室内なら、真冬であろうがガンガン咲きまくるので、今年もクリスマスハイビスカスツリーが観られそうである。
クマ対策の一つに、子供だましのようなクマ撃退装置「ウルフ」があるが、当初は鼻で笑われて売れなかった。だが今のクマには、怖い天敵は何も無いからどこへでも出て来るのである。ハンターの数も激減しているから、クマを脅かせるものがますます必要であると考えるので、クマ撃退装置「ウルフ」を設置して試してみる価値はありそうだ。対策が駆除だけだとしたら、毎日出没するかもしれないクマに自衛隊を投入しようが、体力が続くとは思えないのである。お偉いさんがどんな会議を開こうが、そんな悠長なことに時間を潰している暇は無いはずである。雪が降り始めた今頃は、ますます腹を空かせたクマが出没すると考えるので、待ったなしの時期が来ている。
ところで久しぶりにマイナ保険証の記事を見たが、電子証明書の有効期限が切れると保険証の機能も失われると言うことで、来月に期限が迫っているマイナカードの更新をしなければいけないことを思い出した。資格確認書があるため保険証は結局使っていないが、何かよく分からないが市役所へ行かなければならない。同じような人が多いのではないだろうか、そして有効期限切れも時期が集中して発生するのではないだろうか。たぶん高齢者ほど市役所まで足を運べなくなり、年月が経てば経つほど使えないシステムになりそうな予感もする。
さて首相発言による中国の対抗策は、琉球王国の沖縄県化や日本産水産物の輸入停止など多方面にわたって出してきているので、簡単に円滑な交流に向かう状況では無いと考える。日本が考えることと中国が考えることは同じではないので、日本の立場を主張したところで、相手に通じるはずは無いと見るべきだ。
























