インフルエンザ警報発令です
- カテゴリ:日記
- 2025/11/19 18:48:33
今朝も非常に冷えて
県内では初雪を観測しました
明日の朝はもっと冷え込むそうです
それと長野県ではインフルエンザ警報が出ました
ねんざさんはこの10年くらいインフルになったこと
ありません 風邪はありますけどね
なるべく人混みを避けて外出時のマスク
うがい・手洗いで予防して
インフルから回避したいと思っています
1人暮らしで寝込むと辛いですから
特に年末年始寝込まないように気を付けていかないと
高熱にうなされての年越しなんて冗談じゃないですからね
みなさんんもしっかり予防して
体調管理も忘れずに (=^. .^=)ミャー
体調管理も忘れずに (=^. .^=)ミャー



























ありがとうございます
抗インフルエンザ薬処方をされて
咳は悪化していないのと
39度超えた高熱でしたがゆっくりですが
解熱傾向で、
食事はしっかりできているようです。
往復2時間ちょっとですが
行ってきました。
その結果、
(1)血糖が高い
(2)肺炎を経験したことがある
(3)多忙・睡眠不足
(4)栄養不足
(5)アレルギーがある、
といった人たちが感染しやすい傾向にあることが分かりました。
複数が当てはまる人は、発症のリスクがおよそ3.6倍に上るということです。生活習慣の改善やビタミンの摂取など、それぞれのタイプに応じた対策をとるよう呼びかけています。~
だそうです。
インフルエンザはインフルエンザウィルスに感染しておこる感染症です
インフルエンサーは乃木坂ちゃんの歌です
インフルネンザはネンザウィルスによる不治の病です
特効薬はうぐいすパンだけです(=^・^=)
(´◉◞౪◟◉)
長野でもインフルが急増していて
休校や学級閉鎖が相次いでいます
違う型の流行ですか 困りますね
予防接種は先月末にしたけど、昨日ネットの記事に今年の予防接種とは違う型が流行ってると出てました。寝耳に水です(*_*;
こればかりはどこで感染したのかわかりません
通勤とかだと避けられない場合もあります
安静にして早く回復されるといいですね
お大事になさってください
別居の息子が、火曜日からインフルエンザA型
高熱です。咳は出るけれども喉は痛くないようです。
電車で感染したかな?
電解質飲料の差し入れをしてきます。
先日買った腹巻きが大活躍してます
お腹を冷やさないのは大切です
夜更かししないで早く寝て体力を温存しないと
弱ってると病気になりやすいですからね
このあいだ持病の薬を貰いに行ったら、お医者さんが言っていました。
胃腸炎も流行っているみたいです。
この時期冷えて体力も落ちていますから、きをつけてお過ごしください^^
インフルの予防には十分な休養と
食事が大切らしいですね
病院のパンフによると
発酵食品 ビタミンC タンパク質
など豊富に含んだ食事が効果的らしいです
寝込むのは精神的にも嫌です 予防に心懸けます
発熱してドキドキしながら過ごしました。
数年前にコロナに家族が罹ったときも私だけが無事だったし
一番、免疫力がないのに不思議です(笑)
インフルの予防でビタミンC、Dや亜鉛、梅干し、重曹クエン酸水
などが効果的だって聞きました~。
私的には、梅干しは効果的だと思ってます♪︎
後はりんごとかハチミツとか??
オラもこの何年か寝正月だっぺよ(_ _).。o○
一応縁起物だから蕎麦は食べてます
でも、ワイは健康でも毎年、年越しも寝てるし、寝正月だけれどw
ねんざさんはお蕎麦食べたりするのかな?