Nicotto Town



あのさぁ、中国人旅行者って全体の5%


あのさぁ、中国人旅行者って全体の5%なんだよね。
でしかも彼らの多くは中国人経営の民宿とかホテルとかに止まる訳。

でなんと中国政府が50万人キャンセルしたと言っている訳。
========
中国から日本への旅行、約50万件キャンセルに 渡航自粛要請で
https://www.jiji.com/jc/article?k=20251119048161a&g=afp
============
たった5%の中国人観光客なのに彼らがいる場所は遠くから直ぐ解る訳。
怒鳴りあっている集団がいるからね。

其処だけ異質なんだけど本人達は全く其れに気が付いてない訳。

で椅子を譲り合うのが日本人の習性で少しずつ隙間をずらして中国人らしき集団のお年寄りが座れる様にしたわけ。
お爺さんは軽く会釈をして座ったので思わず「台湾から来たのですか?」って聞いちゃった。

中国人ならあり得ない行動だからと思ったからね。ぶすっとしてスマホをいじっていた女性が彼女も座れる様に日本人達が少しずつ席を更に腰をずらして開けたのに座らない訳。
で私が「ああ、中国から来たのですね」と一言言って知らんぷり。

其の後は更に其の人達に追いついた集団が本当に大きな声で怒鳴りあっていて結局どこかに全員で行く事になったらしくいなくなったけど日本人だとまあまあと誰かがとりなしに入るレベルだけど其れが彼らの日常なんだろう。

私は「外国人問題」に駆らなず「オーバーツーリズム」を取り上げていたマスコミは中国人が来なくなったことは良い事として取り上げるべきだと思うけどね。

少なくとも私は喜んでいるけどね。割り込みも含めて嫌な思いは沢山してきたからね。

更に中国人留学生が居なくなって中国人留学生に出していた補助金も日本人学生の返済無しの奨学金になれば尚の事良いと思う。

何で中国人留学生に返済無しの補助金で大学に要れる訳?
其れなら日本人学生にそうすれば良いでしょう。其れが凄い疑問だったんだよね。

で、更に可笑しいのは何とマスコミが2005年とか2012年の中国の管制デモの映像を流す事ね。
今の中国で管制デモが出来るのかなぁ?

インタビューでは中国政府の言っている事は無視と答えてる映像が流れているけど中国内部で中国政府に対して不満を持っている人達が大勢いるんじゃないの?

マスコミの報道の仕方がバレればバレる程支離滅裂なって行くのが解るんだよね。

日本は「中国の強い意向」に従って中国人留学生を受け入れないとすれば良いのよ。

勿論中国人留学生の補助金も打ち切り。

此れも「中国の強い意向」にそってと言えば良し。

それを日本にいる中国人留学生にちゃんと「中国政府の強い意向」で日本への留学はやめる様にと中国政府が声明をだしていると言えば良いでしょう。

マスコミも此の事は大きく扱うべきよ。

アメリカもそうだけど国際社会も中国人留学生問題は社会問題になっているから日本にとってもまさに良いチャンスだと言うべきだろう。

オーバーツーリズムも解決するし日本にとって良い事だらけ。

更に2024年からかなり強く日本経済は中国からの脱却を目指して日本の海産物も中国以外の国に販路を見つけていた所。

其の中国以外の販路が画一されたら困るのは中国。

寧ろ此のまま中国からの脱却経済への道を進むべきでしょう。

そうなる事を恐れているのは中国なんだから。

更に可笑しいのは橋下の発言ね、中国と日本の軍事の差を表にして此れだけ差があるのだから日本がもっと差を縮めてから言えば良いと言っている訳。

あれ?此の人「日米安保条約」を知らないのだろうか?

台湾に何かあったらアメリカが動くだろう。其れに日本は「日米安保条約」に基づいて日本も動くと言っているのであって日本とアメリカの軍事力が中国に負けるとは思わないんだけど。

彼の頭の中に「日米安保条約」は消えてなくなったのか、認知が始まって「日米安保条約」を忘却してしまったのか?

もっと不思議な事に其れを報道しているマスコミが誰も「日米安保条約」もふれないのも可笑しな話ですよね。

マスコミもいい加減に自分達がしている事の国民にとっくにバレている中国様の意向にそった報道の仕方を何とかならないものかねぇ。



#日記広場:日記




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.