Nicotto Town



オススメのお部屋グッズは?



特にこれといったものはないのですが・・・

数年前に市民発表会にお母さんと鑑賞に行ったときに市民サークルの「ウクレレ」の演奏が素敵だったので、お母さんと一緒にセットで買っちゃいました(;^_^A
(安物ですがwww)

2人でちょこちょこ練習して少しは演奏できるようになったのですが、さすがに市民サークルに入るには壁が高いと思って断念して、ケースに入れて部屋に飾っています(笑)
お勧めのお部屋グッズとはちょっと違うかな?
でもインテリア的で好きです。

お母さんは完全に辞めちゃいましたが、私は時々思い出したように練習することがあります。

***********

大学に入学したすぐに、いろいろなサークルを見て回っていたのですが、その中で軽音楽部がありました。
ギター演奏がかっこよく見えて、少しの期間入部していたのですが、左手でコードを押さえると指先が痛くなり、その上握力がなくて特にFコードをうまく押さえられないので、断念した思い出があります。
ギターのFコードは人差し指全体(セーハやバレーという押さえ方)でなくて親指を使った代用コードもあるようですが、そもそもネック(左手でコードを抑える部分)が太いので私には無理でしたwww
(アニメ「けいおん!」は・・・かなり設定に無理がある感じですよねwww)

それに比べるとウクレレはネックも細く弦もナイロンなので指も痛くならず、コードもギターに比べると比較的簡単で素人でも引きやすいですね。
Eコードはまだ一瞬ではすぐには押せないですがそれでもなんとかなります。

**********

素人ながらまとめてみると

ギターは6本弦なので自然とネックが太くなり、サークルで借りていたギターはブロンズやステンレスの弦なので指や手首が痛くなってました(クラッシックギターという選択肢もあったのですがちょっと見た目が古臭い感じでwww)。
コードも複雑で結構握力も必要で無理ゲーでしたwww

それに比べてウクレレは4本弦なのでネックは丁度良い太さです。
ナイロン弦なので指も痛くなりにくいですし、コードも比較的簡単で(バレーコードもギターに比べると圧倒的に簡単)、特にFコードの押さえ方がすごく簡単でした!←ギターのFコードで断念したのでこれは涙ものでした(´;ω;`)ウッ…

低音弦がないので音域が狭いのが少し残念なところでしょうか?


#日記広場:オススメのお部屋グッズは?

アバター
2025/11/21 09:44
私は 鍵盤ハーモニカ(ピアニカとも)しか吹けません。
児童用リコーダーもアウトです。打楽器も無理です。
弦楽はものすごくハードル高いです。だからできる人を尊敬します^^

その代わり、音楽演奏アプリは使ったことがあります。
デスクトップ ミュージック 略称は DTM です。
中学音楽でDTM――パソコンで音階を書き込んで自動演奏させるもの――
を猛勉強したので、一瞬だけ音楽の成績が良かったです。
アバター
2025/11/21 07:07
しずかちゃん、お早うございます^o^
ウクレレ演奏できるのですね。
フラダンスの方で習っている方がいらっしゃって、演奏を聴いた事がありました。
私は高校で吹奏楽でクラリネット担当でした。
フルート希望したけど、人数制限で…
たまに弾かれるのですね。
いいですね♡



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.