タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
ダークブルー
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
40年ぶりの上高地
カテゴリ:
30代以上
2025/11/23 21:06:43
11月5日 長野県松本市にある上高地です。
写真はこちら ↓
http://yumesakiannnai.blog.fc2.com/blog-entry-2793.html
#日記広場:30代以上
ダークブルー
2025/11/27 23:50
> ✨キラキラ✨P✨さん
コメントありがとうございます。
私がまだ若い頃に行ったことがあって、もう一度行きたいと思ってました。
この日は風がなくて水面の映り込みは良かったです。
山の中ですけど、道は平たんなので苦しいところはないんですよ。
あの吊橋が河童橋で、大正池と明神池は橋を挟んで両端にあります。
ここもほとんど黄葉でした。
違反申告
✨キラキラ✨P✨
2025/11/27 22:10
(。☉∆☉)ワァオ☆40年ぶりなんだ(о・。・о)ホホゥ...
水面に映っている山の景色が綺麗だね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
大正池~河童橋~明神池~河童橋を10キロも歩いたと
Pちゃんならへばりそうじゃ(≡^∇^≡)ニャハハ
池が二つもあるんだのぅ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
写真の中に写ってる橋が河童橋なのか(o・ω・o)?ホェ?
場所によって紅葉の情景が違って見えるのが楽しみなものじゃ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
違反申告
ダークブルー
2025/11/25 17:46
> バドさん
コメントありがとうございます。
水の中に枯れた木が立ってるイメージですよね。
もうないんだと私も思いました。
40年前は確かにありました。
違反申告
バド
2025/11/25 17:12
こんばんはヾ(;◎_◎)ノ
もう大正池の中には 白樺は生えていないのですね~。
違反申告
ダークブルー
2025/11/25 07:48
> ஐよっちゃんஐさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
上高地は黄色い紅葉が多かったですね。
カラマツなんでしょうか。
天気のいい日に行けば絶対いいと思いますよ。
上高地は歩くしかないところなので、覚悟を決めてぜひ行って欲しいと思います。
宿泊施設もあるし、トイレも整備されていました。
遊歩道のところどころに大きなベルが備えられていて、カーンって鳴らしている人も多いです。
違反申告
ஐよっちゃんஐ
2025/11/24 17:33
ダークさん、めちゃくちゃステキでした(*´ェ`*)
川の水が澄んでる!
黄色い絨毯がステキ!
この歳になって赤い紅葉より黄色い紅葉にグッと来ますねぇ。
また絵ハガキにしてほしい1枚ですw
上高地は行きたいところの一つです。
ダークさんがクタクタになるなら、私はヘロヘロで
脚がもげそうになるかもしれないなぁ…
翌朝起き上がれるかしらw
違反申告
ダークブルー
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
1198650島
最新記事
相倉合掌集落
菅沼合掌集落
秋の白川郷 2025
40年ぶりの上高地
白馬村から池田町へ
カテゴリ
30代以上 (2156)
日記 (365)
グルメ (11)
イベント (10)
レジャー/旅行 (9)
ファッション (8)
占い (8)
友人 (7)
ショッピング (6)
美容/健康 (5)
>>カテゴリ一覧を開く
音楽 (5)
家庭 (5)
ニュース (5)
マンガ (4)
人生 (4)
ニコット釣り (4)
スポーツ (3)
小説/詩 (3)
映画 (3)
テレビ (3)
勉強 (3)
恋愛 (3)
ニコットガーデン (3)
20代 (2)
ペット/動物 (2)
お笑い (2)
仕事 (2)
雀魂 -じゃんたま- (1)
ニコッとタウン15周年 (1)
LINE マジックコイン (1)
ミラクルマッチ (1)
ニコッとタウン14周年 (1)
キキ&ララのトゥインクルパズル (1)
ニコッとタウン13周年記念 (1)
クロミ15周年コラボ (1)
マイメロディ45周年コラボ (1)
プロジェクトセブン (1)
ゲゲゲの鬼太郎コラボ (1)
ルルロロコラボ (1)
ポムポムプリン20周年記念 (1)
くまのがっこうコラボキャンペーン (1)
アート/デザイン (1)
ゲーム (1)
学校 (1)
ニコみせ (1)
ニコッと農園 (1)
タウン (1)
月別アーカイブ
2025
2025年11月 (17)
2025年10月 (25)
2025年09月 (24)
2025年08月 (22)
2025年07月 (26)
2025年06月 (21)
2025年05月 (36)
2025年04月 (28)
2025年03月 (23)
2025年02月 (14)
2025年01月 (26)
2024
2024年12月 (32)
2024年11月 (25)
2024年10月 (22)
2024年09月 (20)
2024年08月 (25)
2024年07月 (27)
2024年06月 (26)
2024年05月 (38)
2024年04月 (36)
2024年03月 (30)
2024年02月 (19)
2024年01月 (9)
2023
2023年12月 (37)
2023年11月 (34)
2023年10月 (23)
2023年09月 (17)
2023年08月 (41)
2023年07月 (35)
2023年06月 (20)
2023年05月 (20)
2023年04月 (1)
2023年03月 (9)
2023年02月 (18)
2023年01月 (23)
2022
2022年12月 (27)
2022年11月 (25)
2022年10月 (29)
2022年09月 (22)
2022年08月 (24)
2022年07月 (19)
2022年06月 (33)
2022年05月 (46)
2022年04月 (63)
2022年03月 (26)
2022年02月 (21)
2022年01月 (18)
2021
2021年12月 (21)
2021年11月 (23)
2021年10月 (22)
2021年09月 (16)
2021年08月 (14)
2021年07月 (12)
2021年06月 (17)
2021年05月 (17)
2021年04月 (26)
2021年03月 (32)
2021年02月 (17)
2021年01月 (23)
2020
2020年12月 (10)
2020年11月 (23)
2020年10月 (13)
2020年09月 (15)
2020年08月 (13)
2020年07月 (12)
2020年06月 (17)
2020年05月 (12)
2020年04月 (17)
2020年03月 (10)
2020年02月 (13)
2020年01月 (14)
2019
2019年12月 (13)
2019年11月 (13)
2019年10月 (6)
2019年01月 (3)
2018
2018年09月 (2)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (12)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (16)
2017
2017年12月 (9)
2017年11月 (13)
2017年10月 (13)
2017年09月 (19)
2017年08月 (17)
2017年07月 (11)
2017年06月 (14)
2017年05月 (19)
2017年04月 (19)
2017年03月 (20)
2017年02月 (12)
2017年01月 (17)
2016
2016年12月 (21)
2016年11月 (25)
2016年10月 (24)
2016年09月 (23)
2016年08月 (22)
2016年07月 (26)
2016年06月 (24)
2016年05月 (23)
2016年04月 (24)
2016年03月 (20)
2016年02月 (17)
2016年01月 (20)
2015
2015年12月 (20)
2015年11月 (18)
2015年10月 (18)
2015年09月 (12)
2015年08月 (11)
2015年07月 (19)
2015年06月 (28)
2015年05月 (26)
2015年04月 (19)
2015年03月 (20)
2015年02月 (13)
2015年01月 (7)
2014
2014年12月 (30)
2014年11月 (45)
2014年10月 (28)
2014年09月 (28)
2014年08月 (21)
2014年07月 (22)
2014年06月 (24)
2014年05月 (18)
2014年04月 (22)
2014年03月 (19)
2014年02月 (20)
2014年01月 (26)
2013
2013年12月 (5)
コメントありがとうございます。
私がまだ若い頃に行ったことがあって、もう一度行きたいと思ってました。
この日は風がなくて水面の映り込みは良かったです。
山の中ですけど、道は平たんなので苦しいところはないんですよ。
あの吊橋が河童橋で、大正池と明神池は橋を挟んで両端にあります。
ここもほとんど黄葉でした。
水面に映っている山の景色が綺麗だね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
大正池~河童橋~明神池~河童橋を10キロも歩いたと
Pちゃんならへばりそうじゃ(≡^∇^≡)ニャハハ
池が二つもあるんだのぅ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
写真の中に写ってる橋が河童橋なのか(o・ω・o)?ホェ?
場所によって紅葉の情景が違って見えるのが楽しみなものじゃ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
コメントありがとうございます。
水の中に枯れた木が立ってるイメージですよね。
もうないんだと私も思いました。
40年前は確かにありました。
もう大正池の中には 白樺は生えていないのですね~。
おはようございます。
コメントありがとうございます。
上高地は黄色い紅葉が多かったですね。
カラマツなんでしょうか。
天気のいい日に行けば絶対いいと思いますよ。
上高地は歩くしかないところなので、覚悟を決めてぜひ行って欲しいと思います。
宿泊施設もあるし、トイレも整備されていました。
遊歩道のところどころに大きなベルが備えられていて、カーンって鳴らしている人も多いです。
川の水が澄んでる!
黄色い絨毯がステキ!
この歳になって赤い紅葉より黄色い紅葉にグッと来ますねぇ。
また絵ハガキにしてほしい1枚ですw
上高地は行きたいところの一つです。
ダークさんがクタクタになるなら、私はヘロヘロで
脚がもげそうになるかもしれないなぁ…
翌朝起き上がれるかしらw