Nicotto Town



紙紙紙紙紙~!!!



このデジタルの時代に
相変わらずのお役所は紙媒体。

防災訓練申請書
申請書・かかる経費の予算・こんなことするよ
全部用紙に手書き!

防災訓練実地報告書
何月何日何時から何時まで・何名参加・結果報告
経費の領収書のコピー。
全部用紙に手書き!

予算が下りたら
補助金申請書手書き
防災訓練許可書コピー・振込口座記載&通帳のコピー

3500円の補助金貰うのに
時給換算したら割に合わねえ~。

そして年末調整。
うちの零細社団法人は未だ用紙を寄越して
手書きで記入って、何とかならんのか?
のりで生保の証明書貼ってね・・・昭和から変わらないw






#日記広場:日記

アバター
2025/11/24 20:13
お役所の書類の様式は法令で決まっているのか、欄が狭すぎたり広すぎたり。
特に厚労省関係は「消えた年金」でも懲りず、コロナ報告も「手書きでFAX」でしたねぇ
アバター
2025/11/24 19:22
何もかも見えないとやっぱ不安。
カード決済も通知は来るけどやっぱすぐ忘れちゃうんだわ。
今月の支払い通知が来て「え?そんなに?何買ったの私?」ってなる。トホホ
アバター
2025/11/24 08:10
とはいえ、いきなり全部電子化されてもね~。
それはそれでついていけないのよ(+_+)
国勢調査はネット回答でだいぶ楽になったね。
アバター
2025/11/24 04:38
紙媒体・・・・
多いにゃん・・・・・
アバター
2025/11/24 02:20
今どきはトイレですらペーパーレスなんでつけどね( ・ _ ・ )
ちなみに風子は紙派でつけどw
アバター
2025/11/23 23:05
爺さんが最後に勤めていた会社は「奉行シリーズ」だったか
ネットで申請。
翌年からは前年と変わったところだけ修正すればよいように
なっていたので2年目は楽ちん。
証明書は人事部へもってきてね、だったな。

アバター
2025/11/23 23:05
徐々にだろうね~。
既に電子化されてる部分もあるし。
一気に電子化した国なんかは、適応できない
お年寄りとか切り捨てちゃってるからなぁ。
アバター
2025/11/23 22:18
遅れている役所は、税務署の確定申告サイトを見習わないと。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.