チョコッと農園コラボのニコリー登場
- カテゴリ:ニコリーあつめ
- 2025/11/27 22:15:26
![]() |
チョコッと農園とのコラボイベントで
期間限定のニコリーが登場しています。
【開始】チョコッと農園コラボ/期間限定ニコリーも
カテゴリ:ニコッとタウン全般 2025/11/25 15:05:04
https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=10&aid=75078156
コラボイベント期間は
2025年11月25日(火)15:00 ~ 2026年1月22日(水)13:59
の、約2か月・58日間。
チョコッと農園のニコリーが登場するのは
「第2イベント広場」です。
登場するニコリーは、以下の5種類。メガも含めれば10種類です。
・N赤トランプ兵 !1 (メガ赤トランプ兵 !2)
・N青トランプ兵 !1 (メガ青トランプ兵 !2)
・N緑トランプ兵 !1 (メガ緑トランプ兵 !2)
・Rひつじのアリス !2 (メガひつじのアリス !3)
・SRティーチェシャ猫 !3 (メガティーチェシャ猫 不明)
追加された合成は、きせかえ10種類。
<普通サイズの妖精石の合成>
〇ハートのトランプ兵の学習帳
赤トランプ兵の妖精石×4
〇ひつじのアリスの学習帳
ひつじのアリスの妖精石×8
〇ティーチェシャ猫の学習帳
ティーチェシャ猫の妖精石×8
〇チョコッと農園の背景
赤トランプ兵の妖精石×8
青トランプ兵の妖精石×8
緑トランプ兵の妖精石×8
ひつじのアリスの妖精石×4
〇ティーチェシャ猫のバルーン
赤トランプ兵の妖精石×8
青トランプ兵の妖精石×8
緑トランプ兵の妖精石×8
ティーチェシャ猫の妖精石×8
<メガ妖精石の合成>
〇ハートのトランプ兵の絵日記(茶)
赤トランプ兵の妖精石 メガ×2
青トランプ兵の妖精石 メガ×1
緑トランプ兵の妖精石 メガ×1
★ミラクル:ハートのトランプ兵の絵日記(緑)
〇ひつじのアリスの絵日記(茶)
ひつじのアリスの妖精石 メガ×2
★ミラクル:ひつじのアリスの絵日記(緑)
〇ティーチェシャ猫の絵日記(茶)
ティーチェシャ猫の妖精石 メガ×2
★ミラクル:ティーチェシャ猫の絵日記(緑)
〇抱えるひつじのアリスのぬいぐるみ
赤トランプ兵の妖精石 メガ×2
青トランプ兵の妖精石 メガ×2
緑トランプ兵の妖精石 メガ×2
ひつじのアリスの妖精石 メガ×3
★ミラクル:抱える眠りひつじのアリスのぬいぐるみ
〇ティーチェシャ猫の笑み
赤トランプ兵の妖精石 メガ×2
青トランプ兵の妖精石 メガ×2
緑トランプ兵の妖精石 メガ×2
ティーチェシャ猫の妖精石 メガ×2
★ミラクル:ティーチェシャ猫の不気味な笑み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
秋ニコリー合成アイテムのコンプを目指していたところ、
突然、新しい期間限定ニコリーの追加のお知らせが。
うーん、
秋ニコリーが終了する12月3日(水)11:59までは、秋のニコリーを集め続けるか、
今すぐ秋ニコリー妖精石を10種類手放し、チョコッと農園のニコリーを集め始めるか。
どちらにするかでかなり悩んだのですが、結局、後者を選びました。
秋ニコリーの合成アイテムの未完成分は、また来年頑張ろう。
チョコッと農園コラボニコリー150匹捕獲時点での出現率は、
赤トランプ兵34.0%、青トランプ兵20.0%、緑トランプ兵16.7%、
ひつじのアリス20.0%、ティーチェシャ猫9.3%。
ティーチェシャ猫の暴れ率は、出現回数14回で、今のところ79%。
これは、かなり高いです。
フェアリーかごで暴れた後で逃げられる可能性も、かなり高いけれど
ヘルプには「暴れた場合は30%で保護できます」と書いてあるから
このまま続けていれば、それくらいの数字に収束するのかなあ。
フェアリーかご・P回復なしでの
ミラクル含めた合成アイテムのコンプはかなり難しそうだけど、
まあ、やれるだけやってみようと思います(^_^ゞ
コラボニコリーの登場期間中に
新しい冬のニコリーとか登場したら困るなあ~。
ーー
そういえば、前にも書きましたが
ある種のニコリーを1回捕まえた状態のときに
ニコリーレベルが10級になる場合と、9級になる場合があるようです。
以前、ある時期を境に変わったのではないか、と書いたけれど
どうやら、今でも10級と9級が混在しているらしくて。
それで、自分なりに調べてみたところ
以下のようになっているようです。
・初回遭遇時に捕まえる→10級→2回目に捕まえる→8級
・初回遭遇時に逃げられる→1回目に捕まえる→9級→2回目に捕まえる→8級
(8級の後は、計5回捕獲で7級、10回で6級、15回で5級、20回で4級、
25回で3級、30回で2級、40回で1級、50回で0級=マスターになるようです)
「遊んだ記録」の「ニコリーあつめの記録」では、
初回遭遇時に捕まえた場合(1回目の捕獲で10級に)は
1回目に捕まえたときには、級(ニコリーレベル)についての表示はなく
2回目に捕まえたときに、いきなり「~が8級になりました」となります。
初回遭遇時に逃げられ、その後で捕まえた場合(1回目の捕獲で9級に)は
1回目に捕まえたときには「~が9級になりました」となり
2回目に捕まえたときに「~が8級になりました」となります。
10級と9級の違いに、何か意味があるのか
ちょっとしたプログラムのバグ(あるいは仕様)なのかは分からないです(^_^;































私は秋限定が学習帳まであと残り1つと2つのがあるので、期間内はこの2つを目標にやってみるつもりでいます。
その他は諦めました。
でもコラボの方が次がない事を考えると、そちらを優先した方が良さそうだと迷ってしまいます。(^-^;
早速新ニコリーの学習帳合成おめでとうございます♪
秋ニコリーがまだ終わってないのに、コラボニコリー投入はちょっと焦ってしまうので、
もっとのんびりペースにしてほしいところです^^;
行き当たりばったりについつい新しいのに手を出してしまって、すべてが
中途半端になってしまってる気がします(~_~;)
とりあえず、図鑑コンプできればいいかと(^^ゞ