救急車
- カテゴリ:子育て
- 2009/11/03 22:14:07
昨日、生まれて初めて救急車に乗りました。
ママ友の家に遊びに行った時のことですが
息子がおもちゃのプラスチックスプーンを持っていて転倒。
ものすごいもんどりうったので急いで抱きかかえたのですが
思いっきり息を溜めて泣き出したのでものすごく嫌な予感がして
痛がる右目を見ると
つぶった目の中からかなりの出血が。
もう これは 眼球にいったかも
とものすごい取り乱したところ 周りの友人がすぐに119番してくれて
バッグに、持っていたスプーンや荷物を詰めてくれて
冷やしたガーゼも用意してくれて救急車を待ちました。
そのうち息子も落ちついてきて目を開けたのですが
友人が「眼球はしっかりしてる!」といってくれて・・。
急車が到着して救急隊の方が息子を見たとき
息子は「だぁ!」っと笑顔。
もう、恥ずかしくて恥ずかしくて。
救急隊の方達に申し訳ないやら
不注意で子供をこんな目にあわせた自分がなさけないやら。
でも救急隊の方が息子の状態を確認した後
「角膜に異常があるといけないので眼科の専門医につれていきます」
といってくれました。
「眼科でダメなら大きな病院に搬送します」とのこと。
出血はまぶたを切ったのが原因のようでしたが、白目にも出血が
みられたようで・・・・・。
結果として、皮膚の裂傷と白目の充血だけで角膜に傷は出来ないという
不幸中の幸いに終わり胸をなで下ろしていますが
救急隊の方や友人にものすごい迷惑をかけてしまいました。
若い救急隊の方の医療用手袋にメモ書きがあって
「けいれん後、意識失う、3分けいか」
とか書いてあるのを見たので 自分のパニックで救急車を呼んだ事が
本当に申し訳なかったと思いました。


 
		































このページはプリントアウトして怪我した息子の写真と友にアルバムに貼っておきますw
いや マジで。
目から出血してたらそりゃあ驚きますよね。
そんな状態だったんだから救急車呼んでもおかしくないですよ。
息子さん、どうぞお大事になさってくださいね。
私もお友達親子大勢で遊んでいたとき
子供同士で押し合って
ある男の子の腕から骨が飛び出す骨折事件があって
救急車呼ぼうかと言ったんだけど
その子供のママが「それは止めて、車でいい」
と言うので病院に電話しておいて車で搬送しました。
お疲れ様でした。
子育てしていると本当にヒヤリとする場面があるよね。
私も大事には至らなかったけど、もうそんな場面の連続です。
娘が赤ちゃんの頃けいれんした時も、頭では3分様子をみて救急車ってわかっていても、
実際は大声で10数えただけで救急車を呼んでしまいました。
お大事にしてくださいね。
目がなくなるというのは、光のあったものにとってはとても苦痛であろうと想像します
私の趣味は油彩に読書に編み物と、目がなければやっていけないのでぞっとしました
どうぞお大事に。
そしてばたこちさんさまも、びっくりして心臓がひっくり返った思いがしたでしょうから
どうぞゆっくりお子さんと大事に至らなかったことを喜んでくださいね
子供は想像もつかない行動をとるから 怖いね(;・∀・)
子供の目じゃ特に、これから色々勉強するんだし、小さいんだし、やりすぎぐらいでいいって!
でも、重大なことにならなくって良かった!
大変だったね~~~~
子どもって思いがけない動きをすることがあるからね…
傷が綺麗に治りますように。
救急車、ガタガタすごくなかった?
事故で2回運ばれたことがあるけど、
余計に怪我がひどくなるんじゃ?って揺れ具合でした^^;
何度か乗ったことあるけど・・・・
もう少し改善してほしいわね。
でもね、レスキューのお兄さん方とのお話は
意外と普通なのよ。
なんともなくて良かったね!
アタシも小さい頃何度か救急車には乗った事あるらしい・・・
覚えてないけど^^;
察知する事ですね。
その為には観察していないと。
そのための救急車なんだし。
私も腹痛と手が固まって!?と言うかおかしくなって救急車呼んだことあるけど腹痛でハアハア言って過呼吸になって手足おかしくなったみたい。
救急車ついたころには治ったけど。
一応乗って病院に行ったよ^^;;
とにかく、大事に至らなかったようでよかったです^^
大事なくてよかったです♪
目から血が出て・・・落ち着くほうが無理だよ~
僕は尿路結石で2回救急車呼んでました えへ^^
2回目は自分で呼びました えへ^^
良かったーーー目は怖いですよねー
しかも出血があると余計パニくりますよ。
はぁ〜良かった良かった。
たいした事なくてよかったね^^
子供もびっくりして泣き叫んでると怪我の状況も確認できない時もあるし・・・。
ばたこちさんびっくりしたでしょう。大変だったね(⌒▽⌒;)
冷静なお友達や救急隊の方に感謝ですね!
うちも小さい頃、転んで顎の近くに箸を刺しちゃったことがあって
その時は、ちょっとしたパニックになりました。
冷静でいようとしてもなかなか難しいものだよね。
喉をついて 亡くなった子供もいるので
何があるか わからないよね。
救急車は こんな時には呼んでも大丈夫だと思う。
タクシー代わりに呼ぶのは ダメだけど・・・
まわりに 友達がいてくれて ほんとによかったね。
うちの娘も 中学生のときに 自動車事故にあって
救急車で 運ばれたよ。
すっごく乗り心地が悪かったらしい。
幸い 奇跡的に 打ち身だけですんだけどね~
お子さんのケガって、ほんとに咄嗟のことなので
ママもびっくりですよね。
出血してしまうと、さらにパニックになりますよね。
でも、不幸中の幸いでよかったです。
息子さんも笑っていたのなら、安心ですね。
いとこのダンナは救急隊員をしていますが、
突然、具合が悪くなったり、ケガをしてしまって、
救急車を呼ぼうか迷ったときは呼んでほしいと言ってます。
救急車を待っている方はたくさんいるけれど、
一時を争うかどうかは、一般の人にはわからないものだし(気持ちも動揺してますし…)
迷ったときは、安心をとったほうがいいと。
今日はたいへんないちにちでしたね。
ゆっくり休んでくださいね。
息子さん、お大事に。
おれは3回くらい乗ったことあるよ。
もちろん運ばれる方でwww