Nicotto Town



フルボッコか…( ´Д`)y-~~~プハー


今日久しぶりにブログ広場を覗いてたんですが。

そこから飛んだ先の記事がまー荒れてる荒れてる(・ω・`)


暴言吐いたとか●●ちゃんを傷つけた!とかって言って友人全員がその人の記事にアタック
してるのを結構見かけるんですが…
そういうのも「荒らし」と判断されたら、逆に自分が申告されるとか考えないんだろうか。

そういうことを言っちゃいけないよ、やっちゃいけないよ、とか、嗜めるコメントは全うな気が
するんだが、例えAさんがBさんに暴言吐いたからって、Bさんの友人のCさんがAさんに
暴言吐いていいことにはならないと思うんだよな。

私は基本的に徒党を組むのが嫌いなので、余計に感じるだけかな…。
いや仲間がいるのはいいことだけど、徒党を組んで他者を攻撃するのはどうなんだろう。


自分のブログで「●●さんに暴言吐かれた!」とかって相手を晒すのも…どうなんだろう。
それは読んだ人(自分の友人)とかに相手を攻撃してもらいたい、って気持ちの表れだと
思うのは、邪推なんだろうか。

暴言を吐かれたり嫌がらせをされて、そういう鬱憤とか愚痴を聞いてもらいたい!って気持ち
は分かるんだけど、それなら相手の名前や島番号を書く必要はないわけで。



個人間で問題も起こるだろうさ、顔の見えないネットコミュニティなんだもの。
意思の齟齬は顔を合わせてたって起こるんだから。

でもそれを自分だけで片付けられない人間になっちゃいけないと思うんだ。


大事な友人だったら尚のこと、知恵を拝借するとか、気分転換に付き合ってもらうとかなら
いいんだ。
大事な友人に、自分の敵とはいえ、誰かを攻撃させて、してもらって、嬉しいか?

私は嫌だね。
自分のトラブルに友人を巻き込むとか考えただけで嫌だね。


小学生の頃は確かに「そーよそーよ攻撃」(笑)、があったような気もするが…
私は小さい頃からそういうの参戦したことないな…

ませてて口も頭も同年代の中じゃ回る方だったから、誰かに喧嘩の代弁はもちろん援護も
してもらったことないや。むしろ感情的な「そーよそーよ」攻撃をコテンパンにしてきた気がw(ぁw


なので集団でひとりを攻撃してるのを見ると、「放っておけよ…( ´Д`)y-~~~」と思う。

「みんなで申告してお前を消してやる」とかなー…そういう発言が私のような第3者にはむしろ
申告対象に映ります。
というか友人でもみんな第3者なんだよ、当人たち以外はさ。
友人を大事に思うのはいいが、自分と同一視しちゃいけないぜ。



あと、申告は邪魔な人を消すためのものではありません。たぶん。

みんなで申告したら処分対象になる、という発想が違うと思うな、私は。

申告対象の行動が1つなんだったら、それに対する申告は1回であるべきだ。
被害者が複数いる場合は複数件になるだろうけど、BさんがAさんに言われた暴言が1回
なのに、それについて「Aさんが謝るまで毎日申告します」っていうのは…

そんなの学校の先生でも「関わってらんね( ´Д`)y-~~~」って思うレベルっすよw



何というか、こんな申告が一斉に来たら運営さん気の毒だな…(・ω・`)

と思いました(苦笑)

#日記広場:ニコッとタウン全般

アバター
2009/11/04 17:46
>ジョン巨匠
ホントにねー、どんだけヒマなのかと。

あと、こんな行動とってる思考力も心配ですが、コメントで「謝れ!」って
書き込んでるほとんどが「誤れ!」になっていて、違う意味でも日本の子供
の将来が心配にwww

ニコットは娯楽。
それを忘れちゃいけませんねぇ。
アバター
2009/11/04 17:44
>獅子心剣さん
ホントですね、お友だちを傷つけられて腹が立つのは分かるけど、それは…
自分が誰かを傷つけていい免罪符にはなりえません。
怒ったときほど、冷静に。
冷静でない人間の言葉が届くと思えないし、そういう人を見ていると正直残念な
気持ちになりますね…。ニコットで会いたくない人種です;;

他人を中傷したら、自分に暴言を吐いた人と同じになってしまうのにね。
自分で自分を貶めているような気がします。


うーん(苦笑)
ハムラビ法典もいいのですが、やっぱり私は暴力反対、でw
昔から口は出しても手は出さない、ので…(そう言うと、手が出る派の姉には目に
見える傷ばかりが傷じゃないんだぞ!って怒られます^^;)
もちろん目に見える傷ばかりが傷ではないと承知してますが、何かダメなんですよ~
暴力とか大きな音とか乱暴な仕草、とか。縁遠く育って耐性がないせいもあるのです
が、力の暴力に対して無条件に忌避してしまいます。

まぁまだお子様ってこともあるのだとは思うのですけどね…
じゃあ誰かが注意して、気付かせないとダメなのか…?とかも思うんですよね。
そう迷って昨日からコメントもせずに何度か見てしまっているのですけど;;
アバター
2009/11/04 17:01
えっと。。
みんな暇なんだよb

そもそもニコットが娯楽の場だしねb

て俺は思ってみてる。
アバター
2009/11/04 14:22
他人を誹謗中傷する前に「自分はどうなのだ?」と聞きたいですね。
他の方も書いてますが、そういう人は「一人では何もできない卑怯者」なんです。

俺の場合は…、
「文句が言いたいならいつでも聞いてやる。気に入らないなら幾らでも殴りに来い。いつでも相手になってやらぁ。」
この一言で終わります。
勝敗はどうでも良いのです。卑劣な人間が、俺は許せないのです。

“目には目を 歯には歯を 拳には拳を”
…実に分かり易い人間ですよ、俺というヤツは、ね(--;)

自分より弱い人間を追い込んで何が楽しいのか?

心の歪んだ人間ってのは、他人に対しても歪んでるんです。
それにさえ気付かないっていうのは“哀れ”としか言いようがないですね。
アバター
2009/11/04 10:47
>オバチャン
さすがオバチャン、良いこと言う!(・∀・)

『暴言コメント書いてる自分の顔見てみな、すっごい不細工だよ』

ホントだよー!オバチャンすごい、ホントその通りだな~って思います。
他人の怒りを自分のものにして、怒っていても顔は歪んでるだろうし、便乗で関係ない
他人を攻撃するのを楽しんでるなら、もっと歪んでるね!

運営さんは、申告時のために、すべての会話(テキスト)をログとしてきちんと保管して
らっしゃるんだよね。なので暴言吐かれたら、それをきちんと詳細に申告して、事実を
確認したら当事者に注意もしてくれる。
自分の憤りのために運営さんに必要以上の負荷をかける=運営への迷惑行為だよ!、って
思います。

そういうことが想像出来ない、自分ひとりで喧嘩も出来ないオコチャマを見てると、溜息
しか出ないね…( ´Д`)=3ハフー
アバター
2009/11/04 10:37
>阿比留さん
数でもって攻撃してる人たち、多いですよねー。私も今回だけじゃなく何回も見たことあるのね、
こういうの…(・ω・`)
確かにAさんがBさんに暴言を吐いた、それ自体は「やっちゃいけないこと」だけど、Bさんの
友人が出張ってくるのはおかしいよね。
共通の敵を倒すことで深める「絆(笑)」…( ´ー`)プッ
私ならそんな似非絆はいらないなw

というか1回暴言吐かれたら「敵」っていう認識自体がもう、「大人になれよ…」と。(また!w
暴言の内容にもよるかもしれないけど、記事でも書いたように意思の疎通における「齟齬」って
場合もあるかもしれないし、言葉を尽くして相手を理解する努力をまずしなさい、と。

リアルでも「何でそういうこと言うかなー(・ω・`)」って思うようなことばっか言う人っている
けど、だからってみんなでその人をいじめて追い詰めて、自殺させたりしないでしょ、と。
嫌いな人には関わらなければいいんであって、攻撃とかいじめとか、何で自分から関わるんだ…と
思っちゃうよ。

ネットだから「抹殺」とかに関してリアルよりも意識が希薄なのは分かる、だけど画面の向こうで
傷つく人はリアルに存在するんだぜ?
小学生がネットに多数生息する現在、学校でそういうこともちゃんと教えてあげてほしいね…PC
の使い方だけじゃなくてさ。


おー、よく見かけるねぇ苗字が同じ人たちとか名前に共通ワード入れてる人たち!
私も正直あまりお近付きになりたい人種ではないな…
同一視の仕方が好きじゃないw というか苗字を同じにして何が楽しいのかわからんw

阿比留ちゃんが言うように、「チモ@原稿中」とか「チモ@酒浸り」とか、そういう風に使用する
もんだと私も思っているがw
阿比留ちゃんが言ってる「○○@チモ」系サークルさん、脳裏に浮かんでるのは同じだろうなーw
アバター
2009/11/04 10:14
>ユリさん
ああそういやありましたねー!
しかもユリさんの場合あれでしょ、名前が同じ違う人がやった行動なのに、
それをユリさんと勘違いして攻撃してきたやつでしょ!覚えてる!

そうなんですよね~
暴言吐かれたらそりゃ傷つくだろうし、お友だちに慰めてもらいたくなる
のはよく分かる。でも、お友だちに泣きついて、お友だちにそいつを殴って
もらってどうする、と。殴るなら自分ひとりでおやりなさい、と。
(まぁ殴るとか原始的な手段ではなく、あくまで言語という人間の特性を
活かした平和的手段であってほしいが)

運営さんにはブログやコメント、チャットですらすべてログとして自分の
発言が記録されているようなので(だから暴言でも、日時や場所を詳しく
記入して申告すれば、ちゃんと調査してくれるはず)、悪いことをした人
をみんなで攻撃しなくても、きちんと訴える手段は残されてるわけで。

「みんなで申告したら消せる」っていうのは、運営さんが退会処分をとるん
じゃなくて、そういう攻撃に晒されて、本人がニコットを嫌になって辞める、
が正解だと思うんですよ…(・ω・`)
ニコットにそういう世界であってほしくないですよね…。

お前ら…こんなニコットで満足か…?(ぁw
アバター
2009/11/04 10:03
時々、見かけるけど、
こういうのに乗っかってぎゃーぎゃー言う人って、よっぽどストレス溜まってんだなー
暴言コメント書いてる自分の顔見てみな、すっごい不細工だよ、って言ってやりたいねえ。

申告もね、1件あればスタッフさんが調べます。
何度も何人も毎日毎日申告してたら、負担がかかるだけだっちゅうの。

ほんとチモちゃんの言う通りで、
申告は邪魔者を消すためのものじゃないし。

いつぞやのサークルの考え方といい、オバチャン、
チモちゃんが言いたいことをちゃーんと表現してくれててすっきりしちゃうよ。

なんかみんなで吊るし上げみたいに、
それも他人が見られるブログとかで、ハンドルとはいえ名前も出て、
島番号もわかってしまうというのに、みっともないねえ。

ケンカは当事者同士でやっておればよろしい。
当事者も人を巻き込む時点で同情できないね。
いや、愚痴や相談はいいんだよ?
ただ、こんな感じに【他者にフルボッコにさせて、自分は被害者きどり】
ってのが頭にくるわけで。

精神的に子どもって悲しいねえ。
アバター
2009/11/04 03:00
チモさんはどうしてこう私の感じてるモヤモヤをうまく書いてくれるのでしょうか(笑)
分かります分かります、チモさんの言う通りです><
なんだか胸のつかえが取れたというか、スッキリしましたw

私も、数勝負というか申告合戦をしているところを何度か見かけたりします。
申告されたから申告して、申告したから申告されて、それでほんとにニコットは平和になるのかと(ry
仲間意識というか、皆でひとつの”悪者”を倒すことで、絆(笑)を深めたいんじゃないかな?

苗字や記号を一緒にしたり、「××@名前」という感じに名前を統一するサークルは、
ちょーっとお近付きになりたくないなーって思っちゃいます(偏見


あと、記事には関係ないんですけど、「@」の使い方ってどう使うかチモさん分かります?(´・ω:;.:...
私は、「××@名前」じゃなくて「名前@××」っていう風に使うもんかと思ってたんですけど。
例えば、「阿比留@ロシア領」「阿比留@初心者」な用法だったような・・・。
ここでは名前を@の後に書いてる人が多いので混乱してしまいましたw
これで私が間違ってたら恥ずかしいなー><;
アバター
2009/11/04 00:33
あー
まさにその被害をこうむった人間がとおりますよー

なんか、根本的に色々間違ってますよね。
相談にのって、愚痴を聞いてあげるとこで止めとかないと。
そういうのが巡り巡ってニコタ全体が荒れるようなことにならないのを祈るのみです。

…にーるですかw?>私は嫌だね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.