にゃんこが禿げた!
- カテゴリ:ペット/動物
- 2008/12/31 20:01:08
ブラッシングしてて、気がついたんだけど
うちの黒にゃんの首あたりに、五百円玉くらいの禿ができてる!!!
なんで???
ストレス??
真っ黒にゃんだから、禿げて地肌がみえると(地肌は白い)
なんだか目立っちゃって、かわいそう・・・。
まだ毛が生え替わる時期じゃないし、なんでなんだろう。
どうしたらいいか、わかんなくて。
心配です。
ブラッシングしてて、気がついたんだけど
うちの黒にゃんの首あたりに、五百円玉くらいの禿ができてる!!!
なんで???
ストレス??
真っ黒にゃんだから、禿げて地肌がみえると(地肌は白い)
なんだか目立っちゃって、かわいそう・・・。
まだ毛が生え替わる時期じゃないし、なんでなんだろう。
どうしたらいいか、わかんなくて。
心配です。
ていねいなコメ、ありがとうございます!
フサフサくん、何度も手術することになり、本当に大変だったのですね。
にゃんこは日本語で症状を話してくれないので、原因をつきとめるのは、たいへん苦労が多いのだと思います。
うちの黒にゃんのストレス禿は、実は初めてではないのです。
ただ、いつもは毛の生え替わり時に起きていたのですが、今は毛替えの時期ではないので、完璧なストレスなのだろうと想像すると、かわいそうで・・・。
にゃんこにとって苦手な家族が、お正月休みで家にいて、やたらと黒にゃんにかまいたがるので。
それがストレスの原因になっていると思います。
(愛がストレートに通じないのが、にゃんこの特性ですよね)
ちょっと様子を見て、直らないようであれば、お医者さんに連れて行こうと思います。
ストレスの原因がわかれば、対処法もあると思いますが
最近の生活環境に変化があれ、ばそこかもしれませんね。
(症状がひどい場合精神安定剤を処方されることも)
かまい過ぎも、原因のひとつになるので注意してください。
私は、盲目の愛でよくかまれます。
意外と、すんなり治ることもあるようなので、大丈夫ですよ。
もっと簡単で分かりやすく、説明できればよいのですが
心配になるような、事ばかり書いて、すみません。orz
以前(オスのほうはミント)を去勢する為、病院に行きました。
通常オスは、タマタマが2つありますが
うちの場合1つだけで、もう1つは、お腹に残っているか
調べたようですが、無いとのことでした。
(万が一お腹に残ってしまうと、そのうち腫瘍になります。)
しばらくすると、去勢したはずなのに、オス特有の行動が・・
先生には、いろいろ説明しましたが進展なし。
何件か病院をさがすうち、原因がわかりました。
お腹のなかに残っていたんです。
手術成功もつかのま、腎臓が大変なことに・・・・
手術の方法が違うので、また次回です。
早く気がつけば、何度もお腹を切らずにすんだのに
なさけないです。
長々とすみません
毛が薄くなった部分は、とくに皮膚の異常は見られません。
気にしてその部分だけ舐める、ということもありませんので、
たぶん ストレス禿 です(泣)
フサフサにゃんこたちも、皮膚病になったことがあるのですか?
かかりつけのお医者さん選びも、なかなか難しいです。
(前に飼っていたハムスターたちでは、苦労しました)
なにより愛があるお医者さんを見つけたいです。
目の上は、我が家の猛獣たちも(かなり)薄いです。
皮膚に異常がなければ、心配ないと思います。
でも病院に行かれた時は、先生に診てもらってください。
早く良くなってね!
皮膚に異常がある場合、ダニや細菌の感染もあると思いますが
とくに異常が無ければ、ストレスによる脱毛症かもしれませんね。
ストレスによる場合でも、しきりに体を舐めることがありますが
毛の抜けた所を、舐め続けると皮膚が、ただれます。
健康なネコちゃんでも、2~3ヶ月に一度健康診断を受けに
行くことをお勧めします。(できれば毎月)
近所で評判の良い病院を、見つけて下さい。
私の知識も足りなかったのですが、ヒドイ目にあいました。
最初は、これも禿かけてる? とか思っちゃいました。
(でも、たぶんこれが正常のようです)
またたびあげたら、ストレス良くなるかなぁ。
冬休みになって、ふだんいない家族が家にずっといるのが、ストレスの元になってるような気がします。
(ってことは、休みが終わらないと、良くならないのかしらん)
ウチの三毛ニャンは目の上あたりが薄いような気がします
ストレスかな~
お医者さんに言っても、ストレスでは治らないし・・・
またたび?とか・・
(ウチはまたたびの使用具合が良く分からないので、まだ与えたコトはありません~;)