Nicotto Town


何もいらないから、全てを下さい。


挨拶。

毎度、めかです。
今日が昨日に、明日が今日になってしまいました。

最近ログインしなかったのは、
1日が始まる→バイト行く→用事済ませる→家帰る→日付変わってる→インする気失せる→明日でいっか→1日が始まる→
の、無限ループに陥っていたからです。

そんなこんなで、2009年ですね。
区切りをつけるにはいいときです。
私はやっぱりうまく「おめでとう」とは言えないのですが
(これはたぶん、年賀状を初めて出すであろう小学校1年の時に喪中で年賀状を出したくても出せず、
休み明けに担任が「みんな年賀状ありがとう。あ、1人を除いて」って言ったのが
担任の気遣いだったかも知れないけどどうもあてつけに聞こえて嫌だったのもあって
「あけましておめでとう」という言葉をうまく使えないようになってしまったのだと思います)、
好きな言葉もあります。
好きだから何度も言っているのですが…。

あらたしき年のはじめの初春の 今日ふる雪のいや重け吉事 (大伴家伴)

いはばしる 垂水の上の さ蕨の 萌え出づる 春になりにけるかも (志貴皇子)

私、助詞の連続の音が好きなのかな。日常会話ではむしろあまり使いたくないんだけど。。。

2008年は、皆さんにお会いできて、たくさんいろんなことお話しできて、とても楽しかったです。
2009年も、お互いのペースでお話ししたいです。是非私と遊んで下さい。
素敵な1年になりますように。

#日記広場:日記

アバター
2009/01/05 17:51
遅ればせながら、明けましておめでとう♪
今年もよろしくお願いしますね^^

日常会話で使うとおかしな奴と思われますが、
私はそんな言葉をちょっと使ってみたくなりますね^^
アバター
2009/01/03 12:41
テレビで見ますw
アバター
2009/01/03 00:20
みじぴんさん>>
 こんばんは。アメフトお好きなんですね。嬉しいです。
私は弱小大学アメフトチームのマネージャをしている単位の足りない理系学生です。
あとでお伺いさせて頂きますね^^

じゃがぁさん>>
 それがいちばんです!
よろしくね!
アバター
2009/01/02 23:37
おっけー!お互いマイペースで!
よろしくね!
アバター
2009/01/02 21:44
タウンでお見かけして、プロフのアメフトに反応して訪問しました~。
といっても今の家はBSが見れないのでちょっと遠ざかってるんですが……

助詞の連続って、短歌で詠むと、ことばがしんしんと積み重なって
世界を作っていくようなイメージですね。ぎりぎりまで描写を切り捨てて
いるからそうなるのかも。
アバター
2009/01/02 18:45
開店さん>>
日本の習慣をあまり重視する家庭ではなかったので、喪中だと初詣も行かないということを、先月知りました。
明日はライスボウルです。NHKで生中継があるようですね? 松下…パナソニック電工が勝つかなぁ…。
まだどっちに座るかは決めてません。楽しみですv

晴紀さん>>
 晴紀さんも喪中ですか。
小さい頃の記憶とは別に、おめでとうと人に言ってもいいものかどうか、考えてしまうということもあります。喪中だったらどうしよう、と。
好き嫌いはないにこしたことはないと思いますが…身分、ですか…。
晴紀さんにも素敵なことがたくさんある年になりますように。

イカロスの翼さん>>
 漢語も好きですが、やまとことばもきれいですよね。
先生のことを嫌いになってはいませんが、どうにも気遣いとかデリカシーみたいなものが微妙な人だったのかも知れません。
授業中にギターを引っ張り出すとか、優しくて楽しい先生だったんですけどね。
アバター
2009/01/02 08:06
万葉和歌の言葉はきれいですね
その先生は同じ失敗を繰り返しそう
アバター
2009/01/02 07:27
 今年は、というより、去年の二月に母を亡くし、今、喪中なのです。ですから、今年の正月には、「明けましておめでとう」とは、言えない状態です。幼少の頃の心の傷は、なかなか癒えないものらしいです。私の心の傷といえば、食べ物に関してですが、やはり、幼少の頃に原因が有ります。そのお陰で、好き嫌いの無い食生活になれているので、良い事でもあるのですが、身分の違いに依って、食べるものに制限をされる生活は結構辛いですよ。
 ともあれ、今年が貴女にとって、良い年であることを願っています。
アバター
2009/01/02 00:37
そういう過去があったのですね><
トラウマというやつですね。。。
今、自分が喪中です。。。

少しでしたが、色々と日記のコメント通して話できたのは自分も楽しかったです^^
遊びに来て義務感になったりストレスためるのもばかばかしいものです。。。
マイペースで行きましょう^^
今年も宜しく^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.