Nicotto Town



はじめはみんな同じ


 生まれた時にはみんな同じ
それから人それぞれ環境が違う
この環境がクセ物で環境に逆らって自ら変える人
これはかなり努力しないとダメ(>_<)
だけど、苦労や努力ばかりしてたら凹んでしまうよねε(◕‿◕✿)з


アバター
2009/11/17 21:17
恵さん:ありがとうε(◡‿◡✿)з
アバター
2009/11/17 20:10
そんなみよさんが、私は大好きです♥
アバター
2009/11/17 12:20
恵さん:ウチの会社での後輩も楽な方を選びます
最後には自分で苦労するんだけど私はそれを見て
微笑んでますε(◕‿◕✿)з
アバター
2009/11/17 05:33
苦労を乗り越えた時に掴むものって、最高なんだけど、
味わないと分からないからね。
おこちゃまたち、ついつい楽な道に進もうとします。
母は、かわいい子には旅をさせろ、を信条に頑張っていますが…。
これも難しい(笑
アバター
2009/11/14 22:38
小桃さん:めりはりのある接し方がいいんだけど
それがなかなか出来ない時代だからね(>_<)
アバター
2009/11/14 22:27
あたしは子供好きだから、現実でも、ネットでも
小中学生(主に女子)と接する機会が多いです。

自分をさておいてになりますけど
いま 両親が年齢高く 一人っ子多いのね・・
双方のおじいさん、おばあさん健在。となると
甘やかされている子が多いなぁ と思います。
アバター
2009/11/14 20:20
iruminさん:聞いた話だと昔の考えは子供はみんなのと考えてるみたいね。
他の子供が悪さしたら叱る又は、良い事をしたらほめるとね
お芋を蒸かしたら近所の子供達を呼んであげるとか
アバター
2009/11/14 20:16
まゆたろうさん:楽しい事を見つけるのがポイントなのねε(◡‿◡✿)з
アバター
2009/11/14 20:15
銀嶺さん:子孫を残す上で自らも犠牲になる
当たり前の行為だと見えてきます
アバター
2009/11/14 19:50
゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウンわかる。友達とかでも全然違うしね!
親のしつけでも、全然違う・・最近それすごく思ったよ。
アバター
2009/11/14 18:49
うんうん、いい事もあるから、乗り越えられるんだよね(*・∀・*)
アバター
2009/11/14 18:40
シャケは産卵の為に川の上流をさかのぼり・・・

そしてオスは死に絶える

苦労にも限界があるんですね ^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.