Nicotto Town



東京群馬、エアプランツ道連れの旅(23

さて会場にはいると、もうすでに8割方
人で埋まってるような感じ。

こういう場合、どこでもそうだと思うけど
前の方が空いている。

学校の呪縛から逃れられないオトナは
どうしても後ろに座りたがります(笑)

話聞くだけなんだし、とって食われるわけでもないし。
わかっちゃいるんでしょうけど、条件反射?
先生に目を付けられないように
後ろに座る習慣ってコワイ♪

でもホントは後ろの方が「先生」からは
よく見えるんですよぉ。前の方が
盲点なのになー。

ということで、ガラガラ空いてる前の方にσ(^-^)

各席の前にはお茶のペットボトルと
資料があります。

先生達の紹介やら校長先生の話やらに
始まって「求められる人材」の話を
子供店長で有名な会社の人から。

ほー、オミヤゲは子供店長のついてるボールぺンと
プリウスのオモチャか。こう言う所は、わたしが
遙か昔に学校で社会見学という名前の
会社見学に行った時からかわらんな。

あの時もチャチな車のオモチャをくれた(笑)

今回のプリウスは、あれよりはマシか。
けっこう良い感じかも。

話しを聞いてるフリして、全く聞いてない親(゜∇^*)テヘ

すでに心は東京に。
なるべく早い電車に乗りたい。
夕飯の時間をできるだけたくさんとりたい。

そればっか。

明日に続く♪

<昨夜のわたし>
昨夜も賑わいましたねー。
ポチも詩月さんもいると華やかです♪

さあて今日の一冊
「フォックスおくさまのむこえらび」ほるぷ出版
未亡人のフォックスおくさまは、素敵な旦那様が
忘れられない。そのわりには再婚する気は満々らしい(笑)
なかなか面白い絵本です♪

アバター
2009/11/17 20:04
最近は割とど真ん前に座ることが多いかも。
ま、そんな機会も少なくなったけど(゜∇^*)テヘ
アバター
2009/11/17 20:01
私も後ろか真ん中に座るタイプ^^;
学生時代は前のほうが聞き取りやすくて好きだったんですけどね^^
アバター
2009/11/17 10:59
書くものも持っていかないと言う超ズボラ加減だったので
ボールペンは有り難かったかも(゜∇^*)テヘ

いやーホント、詩月さんやポチがくると
場の雰囲気が変るので嬉しい♪
アバター
2009/11/17 10:02
お土産ってうれしいですよね!
こういうところでは非売品だったりするから尚更♪
チャットで、
華やかな存在になれるなって幸せです(☆^-^☆)♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.