Nicotto Town


あいうえおぶろぐ


事務局へのサークルに関する問い合わせ(追記あり)

<追記>
以下に書いた内容は、あくまでも個人的な問い合わせに対する回答なので
今後行われる(と思う)公式発表の前に、また変更される可能性があります。
なので、現時点での暫定的な決定、と思っておいたほうがいいかもしれないです(^^;

--

11/12に、サークルの新設が再開されました。
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=10&aid=7861897

その際、サークルに関するルールが追加されたらしいので
とりあえず一通り読んでみました。
リアの法律もだけど、ちゃんと知らないと痛い目を見ますから(^^;

すると、その中に

5.サークルを新設して、1ヶ月以内に、4人集まらなかった場合、自動的に解散になります。

というのがありました。

実は私、これまでに自分で集めた情報を置くために
自分1人だけのサークルを作っていまして、
これは、まさに解散の対象になるんすよね(^^;

誰でも見られるよう、サークルという形にしてあるのですが、
誰も登録できないようにしてあるいちばんの理由は
メンバーを募るよーなたいしたもんじゃない、というものです(^^ゞ
2番目の理由は、自分のアバが他の方のホームで出るのはこっぱずかしくてやだ、というもの(^^;;;

そして、3番目の理由は
「もしコメントがついても対応できない」というものです。
サークルの板って、コメ閉じにできないんですよね(^^;
そして、釣りサークルでもそうだけど
かなり前の板にコメがついたとき、それに気がつかないことも多いです(´・ω・`)


そんなわけで、12日の15時頃に
「サークル運営のルールに
 5.サークルを新設して、1ヶ月以内に、4人集まらなかった場合、自動的に解散になります。
 とありますが、
 1ヶ月以上前に作ったサークルで4人以下の場合、どうなるのでしょうか?」
という内容の問い合わせをしました。


それに対して、昨日(18日)の17時頃、ようやく回答がありました。
転載・転送・複写禁止で、そのままは載せられないので
ごく軽くまとめると、

・2010年1月18日までは準備期間とし、それまでは自動解散の処理をしない。

(この日にちは、1月19日に予定されているメンテナンスの変更により
 変更される可能性もあるそうです)

・12月19日までに作られていたサークルは、
 1月19日の時点に4人未満(3人以下)だったとき、自動的に解散される。

・12月20日以降に作られたサークルは、1月20日の時点で4人未満なら
 次の日に自動的に解散される。

・1月20日以降は、毎日、4人未満だったら自動的に解散される。
 (これも、次の日に解散ということかな?)

という感じのようです。


4人ぎりぎりのサークルは、誰かが急にサークルを退会したときに
その次の日に、突然に自動解散しちゃうこともあるってことっすね。
そうなると困るなら、ある程度メンバー数に余裕をもたせておいたほうがいいのかも。
解散で失われると困る内容なら、バックアップをとっておくとか。

自分も何か対応を考えないと(^^;


--
これもコメ閉じにしようかと思いましたが、
みなさんの考えとかが聞けるといいと思ったので、閉じないでおきます^^
でもお返事はかなり遅れるかも(^^;;;

アバター
2009/11/24 13:18
>NajuNajuさん
ご賛同とご意見ありがとうございます(^▽^)

私のサークル?は、とりあえずサブで対処しようと思っています^^
多くの人をまとめるとかは、形式上でも、ほんと苦手なので(^^;;;
(釣り友の会の副のほうは、あくまでもきつねさんが頂点で
 自分はそれを補佐しているだけと思うようにしています(^^;)
公式発表でサブではダメとなったら、そのときにまた考え、
必要があれば受付してお願いすることになるかもしれないです(´∀`)

たしかにサークルの非公開というのは、あまり好ましくないと私も思います。
NajiNajuさんも書かれている通り、悪用でない健全な?サークルでも
非公開になっていると、入会を躊躇しますしね(^^;
簡単な活動内容の紹介だけでは、雰囲気とかも分からないですし。
釣り友の会の入会者が増えているのも、
公開にしていて、誰でも中を見られるので
安心して参加できるからだろうと思います。

私なりの考えとしては、
内容はすべて公開だけど、名前は外部からは見られないようにできる
というのはどうだろうと思います。
個人のホームでは、参加サークルを非公開にしていたとしても、
そのサークル自体が公開設定なら、サークルを見れば
参加していることが分かっちゃう、というのは問題だと思いますしね(^^;
そうすれば、公開のメリットも、非公開のメリットも
同時に得られるのではないかなあ、と^^

あと、どうしても非公開にせざるを得ない場合もあると思うので
ニコッとに参加して半年以上の人が管理人の場合のみ非公開にできる、とか
閲覧に年齢制限やゲームランク制限を設ける、とかもありかも。
複雑なシステムになりそうだから、難しそうですけどね(^^;;

たしかに活動終了サークルも、たしかにサーバーを多く必要とする原因ですよね。
人数よりも、ちゃんと活動しているかどうかのほうが大事だろうと思います。

もしよかったら、運営に要望を出されるといいと思います(^ー^)
要望や質問は、私も、釣りのこともサークルのこともそれ以外も、何度も出しています^^
それに、
要望する人数が多いほど優先され、実現しやすいそうです(^▽^)
アバター
2009/11/22 15:22
私はあいうえおさんのサークル活動は、サークルの趣旨から離れたものではないので、
解散してしまうのは避けてほしいなぁと思っています。
いっその事、参加受付されてみてはいかがですか?
どうかお願いいたします<(_ _)>。

=====
少しだけ、私見を…。
本当は運営にお手紙した方がいいのかもしれませんが。


サークル活動が悪用されたり、乱立してしまう原因は、
参加人数というよりも、「活動内容を非公開に出来る」という事なのではないかと思うのです。
また、活動を終了したサークルが解散しないで残っているという事も問題でしょう。

同好の志を見つけようにも、多くのサークルが活動内容を非公開にしているので
探し様がありません。
それに、非公開はよろしくない事を考える人たちにとって、とても魅力的なものですよね。

だから、運営が今悩んでいる事は、
サークル活動は全面公開、活動を終了したサークルは一定期間経過したのち解散。
この二つで解決すると思います。

公開にすれば人数制限などという余計な負担もかかりません。

お友達限定の仲良しサークルは、サークルの趣旨から離れているようにも感じますし…。
要望は多いのかもしれませんが。

あいうえおさんのサークルは
運営の規約の人数という面では、違反かもしれません。
活動内容を公開して、多くの人達と情報を共有して楽しんでいるので問題はないと思います。
あくまでも個人的な見解ですが…。

運営は、サークル活動について、実際どのように考えているのでしょうか?
具体的な事が知りたいですね。
アバター
2009/11/21 04:25
>フーイさん
この規約はまだ公式発表されていないですから(^^;
それに、やっぱり自分で管理しないと、あまり読まないですよね(^^;
今までの規約も、副を引き受ける前、初めてしっかり読みましたw

たしかに、サブをそのように使うのもありですよね^^
活用法もいろいろ考えてみたいと思います(´∀`)

>星降る夜さん
こちらこそいつもありがとうございます^^

ありがとうございます^^
必要なときはよろしくお願いします(^ー^)

>k66さん
うんうん、私も理解はできます(^-^;

ありがとうございます^^
必要なときはよろしくお願いします(^▽^)


>ピンクうさぎ♥さん
はい、ありがとうございます^^
必要なときはお声をかけさせて頂くかもしれないので
そのときはよろしくお願いします(´∀`)

>ビストさん
ありがとうございます^^
いざという時はよろしくお願いします(^▽^)

>泰山娘娘さん
公式発表があってからでもいいかもしれないけど
マイナーなサークルで、メンバー募集ができないなら
サブしかないかもしれないですね(^^;
お友だちどうしでも、サークルの意味はあると思いますよ(^▽^)

ありがとうございます^^
必要なときはお声をかけさせて頂くかもしれないので
そのときはよろしくお願いします(´∀`)
アバター
2009/11/20 08:04
>☆hime。☆さん
まだ本決まりかは分からないので
暫定的な状態ということでお願いします^^

4人以下でサークルを使っている方も、きっと多いと思います。
メールが使えないニコなので
2人でこっそり情報交換、というのにも使えますしね。
私のような1人サークルは、かなり特異な使い方ではありますが
それも、ブログ機能だけでは足りないから仕方なく、という使い方ですし。

もともと、迷惑な使い方への違反通告がもととなった規約変更なので
迷惑でない使い方をしている人にしわ寄せが来るのは
たしかに、おかしい感じがします。
想定外の問題が起こり、場当たり的に対処するのも仕方ないとは思いますが
(ある意味ニコらしいです(^^;)
変更は、一方的に決めるのではなく、広く意見を募ってからにしてほしいです(´∀`)

>❁゚+麗美゚+❁さん
まだ不確定情報なので、今後ある(と思う)お知らせにも
注目されたほうがいいと思います^^
4人という縛りはきびしいですよね(^^;

ありがとうございます^^
もし必要ならお声をかけるかもしれないので
もしよかったらよろしくお願いします(´∀`)

>きつねさん
うんうん、サークル機能の流用も、悪用しなければありだと思います。
もちろん、本来とは違う使い方たてに
1人でもOKにしてほしい、とは言えないですが(^^;;
告知は準備中なのだろうとは思いますが、
もし本決まりなら、早めにきちんと告知してほしいですね。

たしかに、何の事前通告もなく、あるいはほんの1日前の連絡で
自動解散というのは、乱暴すぎると思います。
人それぞれインできる時間帯も曜日も違いますし。
きつねさんも書かれているような
3人以下になったら、その後で人数が増えたとしてもそのまま解散なのか
すぐ誰かに声をかけて人数を4人に増やすとかの対処が可能なのか、とかも
今回の回答からでは読み取れないです。

いずれ公式発表があって、それでもそのあたりが気になれば
またその時点で問い合わせや要望を出そうと思っています。
事務局さんからのお知らせがなく、いつのまにかこっそり変わっていたりして(^^;
そういうことはよくあるので油断できないですよね(^^;;;
アバター
2009/11/20 07:00
サークルを管理していないのでこんな規約があったとは知りませんでした@@
私の所属しているサークルも4人未満のサークルなので
管理人に伝えたいと思います*
人数を増やすやサブを入れるなどの方法があるようですが、
サブを作るならそのサブのブログで情報を書き込んで、
こちらに情報書き込んでありますのように紹介しておけば
3つの問題とも解決になりそうな気がしないでも無いですね。
アバター
2009/11/20 06:03
>モッカさん
今のままなら、サブがいちばん都合がよさそうですね^^
心配なのは、そういうのを防ぐために
同一IPアドレスでは禁止とかの措置をしてくることですが、
さすがにそこまで徹底はしてこないかな。
意味のないサークルとかも、面白くていいと思うんですけどね^^

ゲームランク研究会、じわじわ人が増えてますね(・∀・)
参加者が増えると、いろんな方の所属サークルのところに表示されて
それを見た人がまた参加、というふうに宣伝効果が高まりますよね。
申し訳ない、は分かるなあ(^ー^;
モッカさんが研究堀に申請されたとき、申し訳ないからと思って
慌ててほったらかしになってた釣りランクの研究やりましたから(^^;;;

100人<それはないだろうし、万一そうなったら自分が逃げ出しそう(^^;;;
ほんとシャイなのでw

>総介さん
たしかにサークルというのはそういうもので
個人的な情報提供は、自分だけでやっていることなんですよね(^^;

ただ、サークル機能を流用すると、使い勝手がかなりアップするんですよね(´∀`)
同じことはブログでもできるけれど(特定のカテゴリに集める)
深いところに入っちゃうので、見るのに手間がかかるし
ニコのブログでは自分でカテゴリを作成できないので、いろいろ不都合も(^^;;

コメントに関しては、そういう対処方法もありますね^^

>komeXさん
ありがとうございます^^
どう対処するか、まだ今のところは決めかねていますが
もし必要なときはよろしくお願いします(^▽^)
アバター
2009/11/20 03:28
こんばんは!
いつもありがとうございます。

必要な時は、私にも声を掛けて下さいませ♪
アバター
2009/11/19 23:53
確かに少人数では、サークルではないというのは理解出来ますが・・・

あいうえおさんの1人だけのサークルの主旨、わかりましたので
必要ならば、いつでも声をかけてくださいね

アバター
2009/11/19 11:59
は~い
゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!
アバター
2009/11/19 06:10
他にも書いてらっしゃる方が
いらっしゃいますが
人数が必要でしたら
いつでも声を掛けて下さい^^
いつもお世話になっておりますので 
ご遠慮なく~♪
アバター
2009/11/18 23:57
多分、サークル活動まで手はまわりませんが、
人でが足りない(人数が足りない)時は、声をかけてくださいね。^^
アバター
2009/11/18 17:33
 うわぁ、きっちり4人の弱小サークル持ってますよぅ・・・
 サブつっこんでおくしかないでしょうか・・・
 まぁ、非常にマイナーな上に、既にメンバー全員お友達どうしですので
サークルの意味があるのかどうかってのは確かですが^^;

 あいうえおさんの主旨に賛同する水増し要員なら、いくらでも見つかると
思いますわよー♪必要なら、お声かけてくださいまし^^
アバター
2009/11/18 14:56
貴重な情報ありがとうございます。

私も、少人数で意見交換できるサークルに入っているのですが
4人に満たないので、自動解散になってしまいます><

別に悪いことしていないのに、少人数だからと言う
一方的な考えはチョッと違う気がしていました。
そもそも、こうなったのは、ニコッとさん側の運営にも問題があるかと思いますが。。。
アバター
2009/11/18 14:13
放置気味なサークル作ってます
ギリギリ4人なのでちょっとこちらに寄って正解でした
情報ありがとうございます

あいうえおさんが声かけて頂ければサークル参加する方って多いと思います
私もその一人だし^^
いつもブログでお世話になっているのでお声かけて頂けると嬉しいです
アバター
2009/11/18 11:26
サークルの定義は、別にして
サークル機能を工夫して今までつかっていたのを、
その工夫を認めず
悪意のあるニコット住民が 悪利用するからといって
サークルを作るときの同意した規約を
ニコットが一方的に変更するのですから
このような告知は、充分わかるようにしないと、ニコットの不備と言われても仕方がないでしょう
現状ではそれを満たしているとはいえないと思います。

規約自体を、後出しで変えているのですから
解散を命じるときには、管理人に対しての執行の告知(メールなど)を事前にすることは、
あってしかるべきだと思います。

また、4人未満解散にしても、その日の何時の時点での人数をもって、解散とするのか
たとえば、ニコットが解散と思った時間を過ぎて、解散操作を行う前に
4人になったりしたら、不公平が生じます。
何時をもって解散とするのか、ガチャやタウンの閉鎖など、秒単位でその行為を行っているのに
明記すべきです。まぁ直感的には、23時59分59秒かなぁと思っていますが^^;;


アバター
2009/11/18 10:53
そんなときのためにサブを総動員しましょう!
確かに4人未満だとサークルとは呼べないって気もしますからね。
俺の友達もネタがかなり意味のないサークルいっぱい作ってる人もいますしw

逆に俺のゲームランク研究会みたいに更新まったくしてないのに人数だけどんどん増えていってるのもどうかって気がしますけどね。
参加してくれてる方に申し訳ないと思いつつも毎日募集かけてしまう俺ですw

まぁ、あいうえおさんが本気出したらすぐに100人集まりそうですけどねw
アバター
2009/11/18 10:28
いやー、多分、メンバーを募らないと無理でしょう。
サークルというのはそういうものですから。
もし自分だけが何かしたいと思うのならば、自分のブログでやれということになるでしょう。

もしコメントの返信が不安なのならば、『管理人はコメントの返信はしません』と
最初に書いておけば、問題ないと思います。
アバター
2009/11/18 10:23
あいうえお さんのサークルなら、
人数が必要なら名前だけ会員になっても良いと思います。
いつも情報頂いて参考にしている身です、声かけてね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.