7匹の子猿③
- カテゴリ:自作小説
- 2009/11/20 17:40:51
ニコッと池を通り過ぎてから、
ガキんちょは、7匹の子猿を、つれて、
ニコッと山へ向かって、歩いていました。
ニコッと山へ向かう細い山道に、さしかかると、
草の茂みに、ぽっかりと大きな口をあけたような
洞窟がありました。
ずーっと、休憩をしてなかったガキんちょは、
とっても疲れていたので、休憩することにしました。
その、洞窟は、ふわふわの、落ち葉が、敷きつめてあり、
休憩するのには、ぴったりでした。
ニコッと池の、そばに実っていた柿を、子猿たちに
取ってきてもらって、いたので、おやつに、
食べてみたら・・・・・・
残念なことに、((+_+))渋柿でした(;一_一)
「こんな柿食べられないじゃん!」と、洞窟の奥に、
投げ入れると、洞窟の奥から
「うま~い。もっとくれ~」←味覚ヤバい?
と、声が聞こえました。
ガキんちょは、おもしろがって、渋柿を洞窟の奥に、
すべて、投げ入れました。
すると・・・どす~ん・・・どす~ん・・・という地響きがして、
カラカラに乾いた恐竜さんが、出てきました。
普通なら、驚くはずなのに、キノコの胞子で、
ボ~っとしたままの、ガキんちょは、
「こんにちは~。あんた誰?」と、聞きました。
カラカラ恐竜は、「おいら、ニコッと山の、ふもとに、
住んでいる、恐竜だ~」と、言いました。
そして、カラカラ恐竜は、ガキんちょが、柿をたくさんくれた
お礼に、ガキんちょの、お供をすることにしました。
恐竜は、ガキんちょのそばにいたら、いつでも、
食べ物がもらえると思ったからです。
それを、見ていた、黒うさと、白うさは、カエル仙人に、
報告に行くのでした。
カラカラ恐竜を、お供にしたガキんちょは、恐竜の
背中に乗せてもらって、伝説のハニワを、探す旅を
続けたのでした。たぶんだけど・・・
そのころ、カエル仙人は、ハスの葉の上で、日向ぼっこを、
しながら、「水の浄化の仕方マニュアル」を、読んでいました。
本当に、伝説のハニワは、見つかるのでしょうか?
きっと、つづく・・・
あゆたん。
アユロ犬がいいんだってぇ~(V)o¥o(V)
さあ、アユロちゃん、頑張って、キノコ探すだす~wwwニシシシシ^m^
おりょ。
今日も、ばっちりはみ出してるじょ~(>_<)
アユロ犬がいいよ~ん><
し、しもべっすか??? ギャー>< 何されるの???
ぽぷちゃん、今日もはみ出ちゃった(w_-; ウゥ・・ ・・・。
アユロ犬では、ないからね。^m^
アフロ犬だもんね。
あゆたんの、しもべ?の、アフロ犬ニシシシシ^m^
あ~ゆたん。
アフロはみだしちゃったね。(^_-)でも、かわゆいじょ~。
難しいぉ~。
話の前後を考えないといけなくて、
それで、ぽぷ的に、笑える展開が良かったりしたもんだから、
カエル仙人は、仙人なんだけど、ちょっと、アレなんだすぉ。
ニシシシシ^m^
化石の恐竜やっと、GETしたぉ。
ぽぷの、お部屋も、自己主張の激しいキノコさんたちが
増えて、うれしい~❤
でも、まだ、GETできてないのが幻と、化している、ハニワさんです。
このままでは、ニコッと池の浄化は、できないかも~(>_<)
でも、出演させてもらえるなら考えてもイイけど・・・ 悩む(-_-;ウーン
アフロ犬OK!!
マニュアル本を読んでしまっている・・・ドンマイだすね♪www
それはともかく
とりあえず話は進んできてはいますね♪
あとは
できるだけ
文章を短くしたり
改行を工夫したりすると
もっと、よくなっていくと思いますだすね♪www
伝説のハニワは、水の浄化をするのですか?
続きが、気になります!
ガキんちょは、のほほんなんだよ。
カラカラ恐竜は、キノコの部屋に来て、休憩してます(●^o^●)
カエル仙人はね、浄化のための伝説のハニワの使い方を勉強中なんだぉ。
もうそろそろ、アフロ犬出てもらおうかなぁ~。ニシシシシ^m^
続きも、がんばります。
目標は、ハニワをGETすることです。
めあては、お話を作りきることです♪
さて、どうなる事でしょう^m^ニシシシシ
ガキんちょって ホント のん気でたのしいね^^
でも、カラカラ恐竜が仲間になって良かったね。
カエル仙人は水の浄化出来たかな? チョッとしんぱい><
ガキんちょ がんばれ!
カエル仙人 がんばれ!
あれはイヌ、サル、キジ、でしたね^^!
恐竜さんまでお供にして
次回も見逃せませんね~^^!!
楽しみにしていますのでこの調子で
頑張ってくださいね☆!!