Nicotto Town



前にも似たような・・・.。o○


思い出に残ると言えば、
中学生のころ漫画を探して本屋と古本屋をはしごしていたこと。

毎日のように、漫画とSFファンの同好会の様にして集まり、
感想を寄せあい、情報を交換し合い、本屋と古本屋へ徘徊に。。。

松本零士のセクサロイドという作品は 当時レアでしたので、
古本屋巡りをして探してました。
同じく 松本零士のガンフロンティアも やはり当時レアでしたので、
古本屋巡りで探しました。

といったように、レアな漫画とSF本を求めて徘徊するのが日課でした。
今でも、本棚を探せば当時レアで探し求めた作品はあるのですw。

そんな中で、初めて少女漫画本を読んだのが、
大和あきの「ハイカラさんが通る」です。
もう手元には在りませんが。

その結果(?)
倉田江美の「ジョジョの詩」とか萩尾望都の作品が好みになりました。
「とってもしあわせモトちゃん」というのが、特に好きでした。

最近では、陰陽師ですかね。
人に薦められて読むに至ったんですが、
思わぬ人の繋がりができました。(^^♪




#日記広場:マンガ

アバター
2009/11/21 22:46
萩尾望都は、新めの方が読んでない作品もあります。
「ポーの一族」は、1~3迄単行本初版で以降は連載で読みました。
(単行本も買いましたが。)
「11人いる」とかは、連載当初に読んでます。
「西の地平、東の永久」も連載で読みました。

当時は「ガンフロンティア」も めったに本屋には置いてありませんでした。
当然古本屋でも。
注文依頼しても 在庫切れだった記憶があります。

アバター
2009/11/21 22:04
「ハイカラさんが通る」は、うちにもありましたよ・・・今も置いてあるかも?
「11人いる」とか「ポーの一族」は?読まれましたか?
「ガンフロンティア」が・・・レアだとは、知りませんでした・・・^^;



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.