Nicotto Town


肉体派?頭脳派?清純派? アハーン♪


体組成分析カルテ 2009年11月

前回測定2009年7月と比較すると

体重 -0.4kg
筋肉量 +0.9kg
体脂肪量 -1.3kg
体脂肪率 -2.0%

筋肉発達度評価(1~7段階評価)
右腕 6 → 7
左腕 6 → 6
体幹 5 → 5
脚 5 → 5

フィットネススコア
84 → 87(90以上になるとプロアスリート並w 筋肉量と体脂肪量から出してるお遊び的なスコアだけど励みになる)

なかなかいい調子☆ 体脂肪が22.8%になった。普通の女性だったら「もっと痩せたい」っていう範囲だけど、Nekoはこれくらいでもいいかな。

お腹の脂肪は減らしたいけど、いまいちガシガシやる気にはならない。達成感や効果がすぐに見えないからかなあ。腕や胸の筋トレは「重いのを上げれた」っていうのがわかりやすくハマっている。今は腕用のウエイトを増量中。これがフンガーフンガー言わずにできるようになったら胸の重量を増やす予定。

ボディビルの本に「限界以上の負荷をかけないと筋肉は増えない。いわゆる火事場の馬鹿力を出せ」と書いてあったので、ちょっと重過ぎるかなと感じる重さに挑戦している。力みすぎると頭痛がするのでリラックスするよう気をつけながら。まあでも、いつも火事場の馬鹿力出してたら、単なる馬鹿力になっちゃうねwww

カルテの筋肉発達度にもさっそく成果が現れている。ただ、重いのを無理に上げているので利き腕に力が入りすぎているらしく、右と左のバランスがくずれた。もともとソフトボールの投げすぎやバレーのサーブの打ちすぎで右肩が前にゆがんでいたのだが、力こぶも若干右腕のほうが大きくなってしまった。

今はスタジオで音楽にあわせてバーベルを使ってする筋トレしかしてないけど、ジムエリアで本格的なフリーウエイトやってみたいな。そしたら、左右のバランスとかも調整できるだろうし、ウエイト重量を増やすことに集中できるかもしれない。

でもやり方よくわからないし、補助とかいるんだろうし。。。パーソナルトレーナー頼みたいけど恥ずかしいよ。そんなの意識するほうがおかしいんだろうけどさ。あーあ、こんなことならパワーリフティングやってた元彼にしっかり教わっておけばよかったな。

あの頃Nekoはエアロビとダンベル体操レッスンにしか興味なかった。音楽のないフリーウエイトは何が面白いんだかって感じだったけど、「他の運動と比べて筋トレは40代でもいける」と20代の頃に言ってた元彼の言葉が今少しわかる気がする。黒柳徹子や森光子の元気の秘訣はスクワットらしいし。がんばんべー☆




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.