Nicotto Town



マンガ、大好きなんですよね~♪♪♪



私は、子供の頃から、とにかく本とかマンガが大好きで♪

多分、ハタからみたら、「何でこんなのに興味あるんだ???」

なんて妙なカオするオトナがいるかもって本まで読んでた気がする。

で、生来、「乗り気になる」と、とことん突っ走っちゃう性格

のせいか、マンガに影響されて行動を決めること、多々ありwww


☆ 小学校の図書館に置いてあったマンガは、
  「サザエさん」と「はだしのゲン」
  サザエさんはともかく、はだしのゲンで、被爆者を
  子供ながらになんとなく理解した感じ。
  後にエジプト行って、やたらガイドさんに戦争と宗教に
  ついて子供じみた質問しまくった苦い思い出がwww

☆ 我が家では、原則「本」はいいけど「マンガ」は禁止。
  でも、毎週定期的にやる小テストで、3回続けて
  10点(満点)とったら、好きなマンガを1冊買って貰えたので。

   はいからさんが通る
   キャンディキャンディ
   その他たくさんのマンガを読みあさる。

(今から思えば、母は子供を操るのがうまかったんだなw)

☆ 高校生あたりで、渡辺多恵子さんの「ファミリー!」
  にどっぷりと浸かり、成田美名子さんの「エイリアン通り」に
  大感動する。

☆ 大学生になって、ショートホームステイに行っちゃう。
  すべて「ファミリー!」と「エイリアン通り」の影響で、
  とにかくアメリカに行ってみたかったってだけwww

☆ それからマンガの影響でクビ突っ込んだ趣味の分野は
  数知れずwww

☆ 現在、「聖☆お兄さん」の影響もあって、
  「やはり人間、一度はチグリス&ユーフラテス川に行かねば!」
  「ブッダの生き様、知らないのは残念だ!調べよう!」

 他にも影響されてるマンガは沢山あって、やりたいことも
 現在てんこ盛りでwww

本を読んで、行動までするほど影響力のある作家さんは、
阿刀田高さんや新井素子さんなのだけど♪

マンガばっかり読んでいると、想像力に乏しくなるっていうのも
わかる気がするけれど、「わかりやすい世界」が拡がって
いる魅力って、子供にとっては魔力だと思う♪♪♪

  

アバター
2009/11/23 17:10
みきさん♪

もちろん、手塚治虫先生は、別格ですともwww
ブラックジャック、良かったですねえ♪
私は、火の鳥が一番好きかなあ♪
アドルフも好き♪
鉄腕アトム・・・ハリウッドが、モロ盗作ちっくなもの
作ってますが、何も言わないのは、手塚プロの懐の大きさでしょうか~?
アバター
2009/11/23 10:15
日本が世界に誇るアニメ界に多大なる影響を与えたお方を忘れてはいけませんね。

マンガの神様こと「手塚治虫」先生です。(このお方は先生とつけなければならない気がするのどうしてだろう?

ブラックジャックははまりました。

日本のロボットがすごいのもこの先生の描いた鉄腕アトムの影響だそうです。
アバター
2009/11/23 09:57
ぐりーんあいさん♪

そうそうそう「ガンダムなお医者さん」(爆)!!!
このマンガ家さんは、どこまで知識が幅広いんだって
びっくりするような感じですwww

今思えば、アラブ人に興味持ったのって、セレムの影響
あるかもwww
ピュリッツアー賞なんてものがあるのを知ったのも
ここからですしwww


teaさん♪

ホームステイに行ったとき、仲良くなった10才の男の子が
「ジョナサン」て名前で、勝手に内心大感動したりwww

ほんと、今読んでも、全然色あせない作品ですwww

しるさん♪

え・・・シャールの名前に、そんな意味があったのですか!?
シャアル=金髪なんだってのだけは記憶に残ってますがwww

もうね、あの頃の作家さんって、どーしてこう、
のちのち影響力がある、力強い作品書けるのかwww

ガンちゃんさん♪

おおお!三国志ですか!!!
中国の歴史って、漢字がやたら出てくるので、
なかなか覚えづらいんですよねwww
マンガだと、キャラクターに好奇心わくことで、
結構いろいろな知識がすんなり入ってくるような
気がします♪♪♪
アバター
2009/11/23 01:40
マンガから学ぶこともいっぱいあると思うので
読んで損な事は無いですよね!!

「三国志」読んで歴史に興味を持ったことで、
実際の勉強にも役立ちましたよ(たぶんね^^w
アバター
2009/11/23 01:39
「エイリアン通り」好きでしたねえ。(今、連載してる能の話も好きだけど)
”シャール イダニス モルラロール”が、C.L.ムーア「ノースウェスト・スミス」シリーズに
出てくる呪文だと知ったときはやられたーと思いましたがw

新井素子さんや氷室冴子さんには、どっぷりとつかりましたよ、ええ。
アバター
2009/11/22 23:56
渡辺多恵子さんの「ファミリー!」、私も大好きでした。
実は文庫本をブックオフで集めて所持していますvv

アバター
2009/11/22 22:36
エイリアン通り、画集まで持ってます^^;
自然全てがトイレ(砂漠にて
ガンダムなお医者さん
左手で描いた顔
が未だに印象強く残ってますw
ファミリーはアニメになる前のレコード二枚
捨てれず持ち続けてますよ。
歌も未だに歌えるぐらい聴きまくりましたw
アバター
2009/11/22 19:38
Zさん♪

うおおおおお!エロイカは未だに熱烈なファンですううううううううう!!!
Zさんとお友達になれて光栄と思ったのも、お名前に一因あったりしてwww
ベルリンの壁が崩壊してからは、おちゃらけムードがかなり強くなってきましたが、
チャールズロレンスのおちゃらけぶりにも、かなり惚れ込んでますwww

これからも「ニコっとの盟友」としてお付き合いくださいませwww
アバター
2009/11/22 19:35
yukinkoさん♪

おお!同じでしたか!マンガは、内容如何にかかわらず、
表現が目にも凝縮されていますから、やっぱり子供のうちは、
活字の世界で、想像力鍛えてからの方が良いかな、なんて
今では思います~www

みきさん♪

いやもう、「滅びよ!」ってイエスのお父さんが言ってしまう時点で、
よくまあ、出版社がOK出したな、とwww

LUNASさん♪

おおお!ガラスの仮面とエースをねらえ!にもハマりました~!!!
読後はすっかり「その気」になって、女優になれるつもりだったり、
テニスプレーヤーになれるつもりだったりwww
アバター
2009/11/22 18:24
うちは、小学生高学年頃まで漫画NGでしたよ~
でも、母の趣味の「ガラスの仮面」と「エースをえらえ」は買ってもらってましたが・・・
アバター
2009/11/22 18:18
私の親は自由。

本もしっかりと読んでいたからね。

「聖☆お兄さん」は面白いよね~~。
神様があんな気さくなお方だったらいいなぁ。
アバター
2009/11/22 18:03
うちもマンガ禁止本OKでしたわぁ^^
アバター
2009/11/22 17:44
菊丸さんとは漫画の方向性は違いますけど、ボクも漫画には入り浸ってました^^

当時一番好きだったのは「生徒諸君!」「アクマ君にお願い」「アラミス78」「有閑倶楽部」と学生モノを
良く読んでました^^  (ああ・・・歳が完璧にバレルなぁ・・・・(((>∇<)))キャハッ)
特に「アラミス78」の杏子先生・・・・憧れてましたよww

ファンタジーでは「ピグマリオ」「11人いる!」などの系統が好きでした^^

今になっても「エロイカより愛をこめて」は発刊されると購読してます(*≧m≦*)ププッ
(実は、ボクのハンドルはここから取ってるんですww)
アバター
2009/11/22 15:25
ぴーさん♪

中学生で「気軽に」海外行けるのって、とんでもないですよwww
まあ、最近は、そういう親子連れも多いようだけどw
オトメン、君に届け・・・タイトルは聞いたことあるなあ♪
今度読んでみようかな♪♪♪

私は、考え方古いかもだけど、「行きたい理由」があって、
「行くために何かしらの努力」をして、海外経験する方が、
闇雲に「遊ぶ」ためだけに行くより、いいと思います♪
アバター
2009/11/22 15:23
私は中学生だけど海外旅行とかも気軽に行けないし
お母さんが持ってる漫画が面白かったりw
あ、もちろんオトメン、君に届け(だけ。)
ちゃんといまどきの漫画も読んでますよ o(*′▽`)〇))"
  それにしてもこんなにたくさんコメントしちゃうと菊丸s大変かしら?
アバター
2009/11/22 15:21
たけわかさん♪

ううう、嬉しいよおおお!!!わかってくれる人がいて♪
ファミリーの最終話は、今読んでも涙腺どんどこゆるんで
しまうんですよね、ああ、トシかなあwww
氷室冴子さんも大好きです~♪♪♪
あ、それで私、やたら平安時代が好きになったんだ!!!
アバター
2009/11/22 15:18
ぴーさん♪

きゃあ♪同士がいてうれしーーーーー♪♪♪
キャンディキャンディが描かれていた頃って、
日本人の若者が「気軽に」海外旅行行けるって
感じでもなかったから、すごく憧れがあったんですよねwww

まあ、これ書いちゃったら、トシバレバレだなーーーと思いつつwww

永遠のハタチですよわよ、おほほほほほ~♪とのたまってみるwww
アバター
2009/11/22 15:18
あ~『エイリアン通り』なつかし~。
脱水症状になるシーンをありありと覚えています。
アンダーソン一家も読んだなあ。
「聖☆お兄さん」も買ってます( ̄ー ̄)
新井素子より氷室冴子なんだな、私は。
アバター
2009/11/22 15:15
はいからさんが通る
   キャンディキャンディ
面白いよねぇ♫←何歳?
最近菊丸sのブログに入り浸っておりますw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.