Nicotto Town



年賀状


そろそろ年賀状の準備をしないと
去年は手書きで書いたから今年は手抜きのプリンターを使います(◕ˇoˇ◕✿)
作成と印刷に30分で終わるからなんかあっけないけどまっ!いいかw
インクが少なくなってきてるからインクカードリッジを買わないと
再生カードリッジなら1個、普通の約、300円くらい安い
昔のインクジェット・プリンターのカードリッジは2種類しなく
この2つで7千円もした(>_<)
今のは全部(6種類)購入しても6千円もしない



アバター
2009/12/02 21:02
銀嶺さん:年賀状くらい独学で学べと言いたいけど
それじゃ商売にはならないですねε(◕‿◕✿)з
Windows3.1時代の頃に年賀状ソフトで苦労した事があります
アバター
2009/12/02 11:24
年賀状シーズン真っ只中ですね^^ 
生徒達も今は皆年賀状の作り方を教えていますが、生徒によって使ってるソフトがバラバラなので教えるほうも大変です
というより、こんなのを教えてる教室もないですけどね( ´艸`)ムププ

私は今年、年賀状ではなくて喪中の葉書きを作りました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
データベースはエクセルに入れてますのでそれをワードで作って印刷しています

σ(・∇・ )キャノンのMP950使っていますが再生インクは当てにならないので全て純正品を使っていますよ
年間、万単位を消費しますが仕事柄ですから仕方ないですね^^;

アバター
2009/11/28 08:18
ラベル印刷があったねε(◕‿◕✿)з
以前はCDからCDに○ピーして
CDのレーベルを○キャンしてそれを印刷してました。
アバター
2009/11/27 20:51
みよさん、もうそんな季節なんですよね。華音も年賀状を考えなきゃ (>_<)
家で古いレコードをCD化しているので、ホワイトレーベルのCDに印刷はします (^0^)
アバター
2009/11/27 20:21
家庭でプリンターを使うってはがき印刷と町内会の役員でのお知らせ
あと、子供関係で役員の時なのかもね そんなに使わないε(◕‿◕✿)з

アバター
2009/11/27 20:15
うんうん、インクを定価で買ってた時は大変だった(≧ω≦。)
うちは、今年は喪中なので、もう終了しました^^
頑張ってね~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.