Nicotto Town



にゃんこをテーブルに乗せない方法は?

お行儀わるいとは思うんだけど
うちの黒にゃんは、なにかというと、すぐにテーブルに乗ってきます。
料理が並んでる食卓テーブルでも、おかまいなし・・・。

今日なんか、もつ鍋しようとして、土鍋をテーブルに出したら
ひょいと飛び乗って、土鍋をのぞき込んで鼻をフンフン。。。
このまま土鍋に入るようなら、ねこ鍋に変更(笑)
なんて思ったのだけれど、さすがに中には入りませんでした。

よそのうちのにゃんこも、机やテーブルの上に乗るのかなぁ?

実家のトラにゃんは乗らないので、
「えらいねぇ。テーブルに乗らないんだ」と言ったら、
「おまえのしつけがなってない」と父から非難されてしまいました。

3年も放置した後では、もはや手遅れか?!

どなたか、にゃんこをしつける方法知ってますか?

アバター
2009/01/06 00:43
exoticaさま

初コメ、ありがとうございます☆
食事中はにゃんことの闘いですか・・・。
なるほど、それは、それは(笑)

にゃんこにも個性があるのでしょうから、性格の差は大きいかもしれないですね。

歯磨き粉のにおいが嫌い。
ふむふむ。良いことを聞きました。
ただ、湿布のにおいが嫌いだから・・・という話を聞いて
つめとぎする場所にはっておいたら、
平気な顔で爪でバリッとはがしてたので、またもやだめな予感も・・・。
市販のしつけ用「にゃんこの嫌いなにおいスプレー」は、うちの黒にゃんにはきかないです。
アバター
2009/01/06 00:28
ろーずさま

食事時にテーブルに乗るのは、よっぽど不満な時だけです。
(黒にゃんにご飯あげるの忘れてて、家族で食事を始めようとしたりした時)
きっと、抗議のつもりなのでしょう・・・。

にゃんこは高いところが好きだから、テーブルの上に乗っちゃうんでしょうね。
ま、しかたないよね(甘いか^^;;)

まだスリムだった頃、うちの黒にゃんは、食器棚の上によく乗ってました。

アバター
2009/01/05 23:22
はじめまして。ブログ広場から着ました。

うちは食事中に人間の食べ物を狙って乗ってきたりするので
日々、食事は闘いの場になっていますよ。笑
でも、先代の猫さんは人間の食事を狙うことはなく
おっとりした子だったので元々の性格もあるかも知れません……

最近『猫は歯磨き粉の匂いが嫌いなので
乗って欲しくないところに歯磨き粉を塗っておくと良い』
という話を知ったので、試してみようかと思っています。
アバター
2009/01/05 23:03
私も、食事時とか、常に乗っていらっしゃる・・・^^と勘違いしていました~
なら、なら、、、
ウチのもよく乗ってるよー!
乗っちゃうの、仕方ない、、、と容認しちゃってる~
ダメかな~
アバター
2009/01/05 22:54
みゃこさま

やっぱり、ほかにも乗るにゃんこがいるんですね^^
う〜ん。
なまじ、しつけをしようなどと考えるから、気になるわけで・・・
物事あまり気にしない
という姿勢で、のんびり構えている方が、精神衛生上いいような気もします。
アバター
2009/01/05 22:51
Aliceさま

「テーブルの上に乗ってはいけない」というのを教えるのに、
何が効果的、かつ楽しいかを考えたのです。
うちの黒にゃんは、抱っこされるのが嫌いなにゃんこで、かつ人間は抱っこしたい。
ならば、ということで、テーブルに乗ったら「抱っこの刑!」というのをやってました。

そうしたら、どうも黒にゃんは、
「抱っこしてほしい」という甘えモードの時にテーブルに乗る
ということにしたらしく、
テーブル上のにゃんこを抱っこしても、そんなにいやがらなくなってしまいました。
(この時点で、「抱っこ」はなんのペナルティにもなってませんね)

で、今は、何か要求がある時にテーブルに乗る
というところまで、進化(?)してしまったわけで・・・。
にゃんこなりに、小さな頭でいろいろ考えているんだなぁ。
などと、感心しています。

アバター
2009/01/05 12:53
うちのこも乗ってましたよ~
でもお歳をめしてからは乗らなくなったので、それはそれで寂しいです。
だいたいが物事あまり気にしないタチなのでシツケ関係惨敗です。
アバター
2009/01/05 05:54
・・・ということは、akaneさんになんらかの要求がある時に
テーブルに乗るということですか。
そういうことではなく、いつもいつも乗るのかと理解していました。失礼しました。

うーん、これは、黒にゃん(名前ではないそうなので “ちゃん” は付けません)の方が
一枚上手かもしれません。
黒にゃん、恐るべし!
アバター
2009/01/05 00:44
ろーずさま

飼い主に気を遣ってくれる、やさしいにゃんこなのですね。
うらやましいです。

うちの黒にゃんは、体型の丸さとともに、どんどん図太くなってきているような。。。
アバター
2009/01/05 00:42
Aliceさま

そうなんです。
「テーブルに乗ると叱られる」ということはわかっているので、いない時に乗るんです。
テーブルに乗る=悪いこと
という理解ではないんですね。
テーブルに乗る=叱られる=怖い→うるさいやつがいない時にやりましょ
という図式らしいんです。
そりゃあ、にゃんこにしてみりゃそうでしょうとも・・・。

うちの黒にゃんは、ここからさらに進化(?)して
飼い主になにか要求がある→テーブルに乗って物を落とすと叱りに来る=飼い主を呼ぶ時はテーブルに
という図式になってしまったらしく、
わたしのそばに来て「にゃあ、にゃあ(ごはんください)」と言っても、すぐにわたしが動かないと
テーブルに飛び乗って、上にあるものを盛大に下に落とす
という脅迫をしてくるのです。

にゃんこの方が一枚上手か。。。
アバター
2009/01/04 22:41
乗るよー!
ただ、食事の時は彼女なりに?“なるべく”乗らないように
しているような・・・?
しつけも根気かな?
っていうか、怖げに旦那が叱ってから
乗らなくなったような??
アバター
2009/01/04 22:21
こんばんはー。
もともとにゃんこのしつけって難しいと聞きますが・・・
でも、とりあえずうちのにゃんこは、ちびの頃からテーブルに乗ると
大きな声で “だめっ” と言ったせいか、乗ってはいけないとわかっているようです。
この為、絶対乗らないかというと、

・・・いえいえ。
確かに私の前では絶対乗らないんです。
でも、私が会社へ行っていない時は・・・ 
乗ってるんですね、これが。
帰ってくると、明らかにテーブルの上にあったものが、床に落ちている。
テーブルの上の物が移動している・・・などなど。
でも、時間がたってしまうと、怒ってもわからないので、
これはどうしようもありません。
akaneさんも、テーブルに乗る度に、だめって言ってみては?
3歳かー。どうかなーーー。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.