忘れた頃にやってくる上海旅行記 連載第3回目
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2009/11/30 23:49:27
お久しぶりの上海旅行記です。
遅くなって申し訳ありません…
3日目からは私と友達の日本人2人で行動しました。
なぜなら案内してくれてた中国人の女の子は急用で朝早くに帰ってしまったのです。
ガイドブックに載っていたマンゴーカキ氷を食べに行きました。
ガイドブックに写真が載っていたので知っていたけど、見るからに量が多く30cmくらいの山を2人で1つを食べました。
美味しかったよ~
そのお店で昼食を済ませ、近くのお店でお土産用のストラップを大量購入!
1つ5元のところを3.5元にしてもらいました。
店のおばちゃんの娘は日本人と結婚して東京に住んでいるらしい。
三輪バイクタクシーみたいな謎の乗り物に乗りました。
日本では見られない乗り物なので面白かったです。
上海の交通は、はっきり言ってスリル満天!
凄く大きな十字路に信号がなかったりする場合があります。
信号があっても人も車も信号無視が当たり前な感じ。
友達が中国に留学していた時、信号を渡ろうとして引き止められたことがあるそうです。
「お姉さん!危ない!信号なんか見ちゃ駄目!!ちゃんと車を見て!」と……
信号を無視するなら何で信号があるのか聞いたところ、轢かれた時に信号が赤か青かで車側が悪いのか歩行者が悪いのか決まり、歩行者が悪い場合は賠償金が出ない。
そう言われたそうですw
友達はしばらく一人では怖くて道路渡れなかったらしい。
着いた先は観光地。
場所の名前忘れましたww「ヤエン」とかそんな感じの名前。
外人さんがいっぱいいました。私たちも外国人だけどね
土産物屋を物色。
さっき買ったのと同じストラップが高い!15元くらいで頑張って値切っても5元にしかならなかった。
自分の店が一番安いと言っていたおばちゃんの言葉に嘘はなかった…
扇子を買ったり刺繍で描かれた絵を見たり。
日本人に言っている値段と中国人の客に言っている値段が倍近く違うww
人を見て値段を決めている模様。
友達は時と場合によって中国語の分かる日本人と分からない日本人を演じ分けてた。
茶器を買った時は「友達(私の事)が値段が高いから買わないほうがいいと言ってる」と言い値切ってました。
言ってませんwww
レースを売っている店を見つけてまたレースを購入。
茶色い色のレースだな~と思っていると、なんとホコリでレースが茶色くなっていたころが判明w
こういう色なんだと思い込んでた。
白いところから売ってもらいました。
「日本人は気にしすぎだな。洗えば白くなるよ」と言っていたがそういう問題ではないと思う。
夕飯を食べに行こうと、またしてもバイクタクシーみたいなのに乗りました。
ガイドブックの違うところを指で示していたらしく目的地と違う場所に着いてしまいました。
しかも料金をぼったくられた…
ぼったくられた事でテンションが下がり、本当は食べ放題に行こうとしてたんだけどホテル近くのスパゲティー屋で
スパゲティを食べて帰りました。
友達が頼んだ海鮮スパゲティーは入っていた貝が痛んでいたので貝を避けて麺だけを食べてた…
麺は美味しかったそうです。
上海滞在中は家に電話しろと言われていた友達が電話したところ、母親に日本に帰ってくるなと言われて何事!?と思いました。
初日に電話し忘れ、2日目は夜遅くに電話したため家族が寝ていて話せなかったことを怒り帰ってくるなと言われたのこと思ったら
台風が接近していて飛行機が危ないだろうから帰ってこないほうが良いってことだったみたい。
飛行機が飛ばなかったらどうなるんだろうね~と2人妄想して遊んでました。
別の飛行場に着陸したりーとか、その飛行場が北海道だったら旭川動物園に行こうとか…ww
海外行くと日本とは違う常識が色々ありますよね~
日本人が常識と思っていることが世界では非常識とかw
友達は色々な小技で値切る方法を知っているんですよーww
旅行楽しかったよ~
海外に行くとその国の良いところや悪いところだけでなく日本の良いところや悪いところも見えてきます。
貝を目当てで頼んだのに貝が食べられないのはショックだよねw
中国に行ったことないですか~
ご飯は地方によって色々特色があるみたいなので辛いのが好きな地方に行ったのかな。
油をいっぱい使うので友達は留学中に10kg太ったそうですよ
私とかは海外に行けば音信不通があたりまえと思っているので
親から連絡よこせとは言われたことないですw
国際電話は高いしね!
ヨッコさんのお母様は仏壇にお祈りしてたんですね
やっぱり心配なんでしょうね~
茶器を買った時のお話が特に面白かったですw
ちゃっかりされてるお友達、楽しい方ですね♪
楽しい旅行だったんだね^^
それにしても
びっくりすることだらけだわ。
痛んだ貝が入ったスパゲティーって・・・
日本じゃ考えられないね。
兄貴が、修学旅行でいったんですけど、
ご飯が微妙っていってました、笑
ただ、辛いだけてきな//
母親は、いつも娘の事が心配なので、無事で良かったですね。
海外だと時差もあるので、連絡が取りにくいです。
私の旅行中の時は、母は毎日、仏壇に無事を祈っていたそうです。