60個の鶉の玉子どうしよう・・・・(笑)
- カテゴリ:レシピ
- 2009/12/02 01:57:50
の前にもっと大事な白ガチャ(なのか?)
・ねずみのおもちゃ
・鈴付スカーフ
・焼きサンマ 2尾
・もふもふショートパンツ
・プチ天使の羽 2枚
・トラのコのぬいぐるみ(頭のせ)色:Yellow
・トラのコフード
・トラの肉球フレーム(鈴)
ホワイトタイガーはずしてるし・・・
ダブったって言ったら怒られそうなレパートリーだし・・・
目玉ダブリが 今回すごい羽4枚目^^;
と言うか今回の全部ダブリだし(笑)
・・・明日がんばろう♪
本題^^;
小カブと 鶉の玉子60個をどうするかと・・・・
かぶ・・・・ふと思い出したのが コンソメスープ 1日かけてとろとろにカブを煮込んだスープを思い出し決まった。そのスープには カブがそのまま入ってって葉っぱ付で入ってってびっくりした でもめっちゃとろとろでした。それを瞬時にまねるなら・・・あれか!って事で
後は適当に・・・予備釜を使って・・・
炊き込みご飯を3種(笑)玉子入り(笑)
材料
お米 2合(3合でも何とかいけた(笑))
カブ 大きいのだと1個
鶉の玉子(茹で) 20個
コンソメ固形 3個
作り方
1.レンジなべに200gのお湯をいれコンソメを溶かす
2.カブを一口大に切り なべに入れ レンジで6分(500W 5分700W)
3.茹でた鶉の玉子をなべに入れ もう1分
4.米を洗い水を切る
5.なべのスープのままお米に入れ そのまま炊く
うまくとろとろのカブになりました。
味が薄いと思ったら ブラックペッパーがいいと思います 炊き込みご飯というより ピラフ風ですから また カブの味もしみこんでます。
材料
お米 2合(3合でしちゃった)
鶉の玉子(茹で) 20個
醤油 大さじ3杯
みりん 大さじ1杯
ほんだし 大さじ2杯
関西風うどんだし粉 1袋
作り方
1.レンジなべに鶉の玉子を入れ 醤油とみりんをいれ レンジで3分(500W)
2.お米を洗い水を切り ほんだしとうどんだし粉を入れる
3.鶉の玉子をなべの醤油後入れ水入れへらでかき混ぜ 普通に炊く
味付け玉子風に仕上がりました。
http://necocone.cocolog-nifty.com/blog/WindowsLiveWriter/P1000264.jpg前回の残りの牛筋を使ってもう1釜(笑)
材料
お米 2合
牛筋 適量
鶉の玉子(茹で) 20個
醤油 大さじ6杯
みりん 大さじ2杯
ほんだし 大さじ1杯
関西風うどん粉 1袋
ブラックペッパー お好みで
作り方
1.レンジなべに入れ牛筋いれ醤油・みりんを入れ レンジで5分(500 4分700W)
2.なべに鶉の玉子を加え1分
3.お米を洗い水を切り ほんだし・関西風うどんだし粉を入れ なべの醤油ごと入れる
4.水をいれ1合分加えて合わせ へらでかき混ぜて 普通に炊く
ブラックペッパーをかけて食べると 少しあっさりします。
http://necocone.cocolog-nifty.com/blog/WindowsLiveWriter/P1000266.jpg
基本は、今までと同じです。
ただ消化したかっただけ・・・・白ご飯も10合釜で炊いてるし・・・・
当分炊かなくてもいい気がするが・・・今日何個持って帰るだろう<従姉
ねここ☆ここね新7号店でも紹介しています。
http://necocone.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-23e4.html
http://necocone.cocolog-nifty.com
TOP↑
ご飯に入れるって発想も有るんだね。
今度炊き込み作るときに 入れてみるね^^
ありがとうございます♪
羽が いっぱいあるけど・・・本命が・・・^^; 欲欠きすぎ^^;
>愛音
そだね(笑)又作っとくよん♪
>✿*あかり*✿さん
まったくもってOK
関係ないこと 書くのは、私の十八番(笑)
ここも のっけから(笑)
>kumaさん
ありがとうございます♪
そなの? ホワイトタイガーが出にくいよ^^;
鶉ね友達から送ってきた・・・って60個はないよね^^;
適度に 入れてください(笑)
>あんあんさん
うずらでも 60個はね・・・・
>大黒さん
ウズラですから一気に飲むとか 玉子焼きも60個なら出来そうだと思った私(笑)
>ღⓜⓘⓨⓤⓘღさん
ウズラの甘さと 醤油がマッチしますね。
コンソメは、カブの苦味もあるしね♪
味付け卵風ごはんおいしそう✾“ヽ(。◠‿◠。)ノ”✾
どんぶりかぁ♪
ふぷぷ★★★
玉子20個・・・とても使えないけど美味しそうだね~
12/2 9:24 にフリマ応募いたしました*
お釜の方と 冷凍のをw
とろとろで、このままいけますよ カブの苦味もあて コンソメとうまく絡んでる さらに鶉が 甘いw
後は前回と、基本同じなので 冷凍のみで カブだけ食べましたw
朝は、菜飯を・・・って こっちのレシピは?
本当に羨ましいダブリ具合で…(≧▽≦)
レシピは、かぶってあんまり料理に使ったことないな~なんて思いながら…
とろとろのかぶ…美味しそうなのでチャレンジしてみます☆
って、今まで紹介していただいたレシピでも待機メニューが盛りだくさんなので、いつになることやら^^;