Nicotto Town


自己主張突破型サイコパス


でぃす いず ざ にゅー しっと

ひらがなで書いてみる。
ちなみに一発変換すると『ディス伊豆座にゅー嫉妬』
正しくは、
『This Is The New Shit :MarilynManson 』
です。


最新作のThe High End of Lowばっかりつい聴いちゃうもんだから、すごく久しぶりですわ、The Golden Age of Grotesque。
Twiggyさんいないけど、これはこれで好き。
まぁ、いた方のが好きだけど!(´∀`)
いや、いない時の作品もステキなんですけどね。
でもまぁ、いる方のが好きだけど!(´∀`)

サビのとこは盛り上がりますね~(好きならだけど)
さぁ、皆でイェ~イ♪
原曲も好きですが、ゴールドフラップ・ミックスの方もかなりステキですよん。



さて、何でいきなり聴きたくなったかというと、最近集めてるCSIのDVDでこの曲が使われていたのでございますね~。
ただ、それだけ。
CSIにグレッグ役で出演しているエリック・スマンダさんがリアルにマンソン氏のファン&お知り合いだからなのか、曲が結構使われております。
前は、Fight Songでグレッグが踊ってたし。
一緒についてくる小冊子にも、メディアによる暴力のトピックがあった時は、コロンバインなマンソン氏のお言葉がのっかっておりやした。

さてさて・・・。
今回、この曲が使われていたのは、ヴァンパイアフリーク絡みの事件の話。
妹(高校生、マンソン大好きさん)と鑑賞。
被害者になったヴァンパイアフリークの女性のお部屋の壁に、マンソン氏のポスターがチラホラ。
あら、いい子だったのに、殺されてしまったのね・・・。
事件を追って、とある怪しげなバーに辿りつく捜査官。
そのバーでこの曲が大音量で流れておりました。
妹と私、苦笑。

うん、まぁ、いいんだけど・・・、ポゴがキレますよwwww

この曲の頃までいたキーボード担当さんが、あんまり好きじゃないらしいんですよね、自分をヴァンパイア・・・だと思っている人々が。
『本気で自分の事ヴァンパイアだと思ってる奴がいたら銀でもなんでもない普通の弾丸で心臓ブチ抜いてやりたい』つってたし。
本気でそうとは思ってないフリークならまだいいのかな。
あ、でもきっと犯人の男はダメだろうな。
まぁ、そんな感じで苦笑。


しかし、いつまで続くのかCSI・・・。
そして、何曲知ってる曲が使われてるのかな、CSI・・・。

アバター
2009/12/04 08:44
自分でもよく続くなぁ、と感心してます。
わりと飽きっぽいんですけどね。
アバター
2009/12/03 15:11
CSIはまえによくみてましたが。マイアミのほうが好きかも・・NYもありますね。
よく続くよなあ・・・感心!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.