玉子とお酢とお湯で実験(笑)
- カテゴリ:レシピ
- 2009/12/07 00:14:30
虎は出た・・・手も・・・・尻尾と 羽が・・・・う~~~ん 絶対避けてる。。。よね(つぶやき)
一応 茹で玉子 ってことで・・・・いいと思う(笑)
材料(4人分かな?)
玉子 8~12個
ハム 4~8枚
バター 大さじ2~4杯
塩 大さじ1杯
酢 大さじ1杯
深めの鍋 寸胴タイプが好ましい
実験・・・違った
作り方
1.生卵を 氷を入れた水に 入れておく
2.深めの鍋に 水を入れ 塩大さじ1杯加え 沸騰させる
3.沸騰したら酢を大さじ1杯 加える
4.玉子を取り出し 器(コップでもOK)に1ずつ 割る
5.沸騰したお湯に そのまま落とし(火は強火で)4・5をこり返し
6.3~4分茹でて 布の上に 笊(穴あきおたま)ですくい 布の上に置く
7.ハムをバターで ソテーにし お皿に乗せ その上にできた玉子をのせる
完成
あえて写真は載せません(笑)
理科や科学で習ってると思うので(笑)
火が弱いと アメーバー担っちゃいますよ(バブルスライム?)(笑)
気になる方は、1個でも良いので 試してみて 楽しいから(笑)
半熟が おいしいですよね
これも 包みが出来たら(白身が 白くなり包めたら)半熟出来上がり(笑)
今夜が最後にします^^;
>きょんさん
酢は、白身を固める性質があります。
又、殻をぶよぶよにする性質もあります
理科か 科学で しませんでした?(笑)
それの応用です(笑)
>ゆめこさん
だんなさん 驚きますね(笑)
>ぶんぶんさん
あえて 火が弱いと 玉子焼き風になるから それでもOKかも(笑)
ハムエッグには、違いはないのですが・・・(笑)
今夜は、この茹で玉子を 使った揚げ物に ハンペン揚げ行きます(笑)
試しに1個やってみようかな?
白虎ちゃん出ませんね^^;
うんうん、フリマで交換してもらった方が早いかも(≧ω≦)
今回は、割った玉子で 作ります(笑)
半熟も良いですよね
白虎は。交換かな・・・やぱ