Nicotto Town



演劇の可能性


硬い・・・・・硬すぎる・・・・・・
タイトルが硬すぎでした・・・・反省・・・・

要は、芝居って、何も無い舞台でも、
お客さんに、いろいろな想像をさせる
事が出来るということです・・・・・

舞台の真ん中に椅子が1つあって、
そこに役者が座り、なにか呟く・・・・

「今日はそろえるだけでいいです」
と言えば、床屋さんかな?と思い・・・

「あ!きたきたきた!」と叫びながら
竿を引く動作をすれば、釣りかなと思う・・・・

映画等は、目と耳からの情報で、ほぼ全て理解できる
事が多いですが、演劇は、観客に対して、
作品によっては、かなり想像力を要求します・・・・

とはいえ、だいたいセット、照明や音、音楽、
役者の演技と台詞などで、解り易くはなっていますけど・・・

小劇団などでは、独自の脚本、演出でオリジナルの
作品を上演することが多いのですが、
非常にバラエティーに富んでいます。

古典、SF、超能力、恋愛、犯罪、推理、
友情、家族、成長、日常、戦い・・・・・・・
シリアス、コメディー、ストレート(会話)、
歌と踊り、恐怖、悲劇、悲しみ・・・・・

テーマは多岐に渡り、それぞれのカラーを
出しながら、とても楽しませてくれます・・・・

しかも、全部ライブ !! 目の前で、生で演じられる
迫力が堪りません ^v^

TVで見たタレントさんや、洋画、アニメなどで
活躍する声優さんも、多数見られて、
ちょっと興奮したこともありました・・・・・

好きなタレントさんが出演するような時は、
是非、劇場で生で見てみるといいですよ ^v^

違った一面に、会えると思います ^o^

アバター
2009/12/08 14:40
寝子さん、まったく同意見です!ありがとうございます

だからこそ、同じ物語でも、何度も見たいし、
ダブルキャストなら、それぞれ見てみたくなっちゃうんですよね ^^

若手で有望な戯曲家、演出家、役者さんたちが
大勢出てきてます・・・・・
これからも、楽しく観劇したいですね ^v^
アバター
2009/12/08 14:36
マイリーさん いつもありがとうです~^^

そうなんですよ!
でも、映画のように、大きく宣伝されないので、
ストーリーや内容は、見るまでわからない物も多いです・・・・

物はためしで、お早めにどうぞ~ ^v^
アバター
2009/12/07 23:56
小道具ひとつを使いまわすだけで違う見立てをし、
瞬時に違う空間にしたりする演出とか好きです。

時には宇宙空間とかにも行っちゃいますからねぇ。
空に城ができていたり(笑)

演劇はなんて言ってもライブ感ですよねー。
最近はいろんな手法がとられて、ちょっとちがってきましたが
大半は映像になると魅力が半減しちゃいますものねー。
生ならではのアクシデントや公演回数があとになればなるほど
のってくる役者さんとか、変わってくる演出とか。
同じ役者さん、演出でも再演だと全然かわっちゃったりして・・・。
そのあたりがたまらなく魅力です。
アバター
2009/12/07 18:29
演劇にも超能力とか恐怖とかあるんですね。
始めて知りました。

タレントさんとか声優さんとかもやるんですね。

もっと大人になったら行きたいです。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.