今日の7ならべ~
- カテゴリ:7ならべ
- 2009/01/06 18:35:43
これでN→Mにランクアップ。
M→Lにちょっとはみ出るかな(・ω・)
3位がもうちょっと少なければな~
4位はもう配牌…じゃないけど(笑)最初に配られたカードが
どうしようもない時はしょうがないですな(´ω`)
7ならべはAランク目指すぞー!
これでN→Mにランクアップ。
M→Lにちょっとはみ出るかな(・ω・)
3位がもうちょっと少なければな~
4位はもう配牌…じゃないけど(笑)最初に配られたカードが
どうしようもない時はしょうがないですな(´ω`)
7ならべはAランク目指すぞー!
最初は時間制限にビックリしましたけどねー、
慣れればそうでもないっすよー(・ω・)
でもトイレにいきたくなると困ります、だって時間が来ると
勝手にパスしちゃうんだもの(爆)
つりがどんなのだったのかな~
あれ、のんびり遊べそうじゃないですか…?(笑)
もうそれだけでプチパニックに陥るので駄目
だと思います、私には不向き。
なんというか、もっとこう……のんびり?
まったりゆったりできるゲームってないかな?
ジョーカーはね、相手にカードを出させるカードなんですよっ!
例えばminoさんがジョーカー持ってて、ハートの9を持ってるのに誰かが
ハートの8を止めてて出せない!
そんな時にはこのジョーカー!
ハートの8の位置にビシッと突きつけてやってください(´∀`)
したらその場でハートの8を持ってる人は出さなきゃいけないのです。
すると畢竟、次のターンでminoさんはハートの9が出せますね。
これがジョーカーの使い方。
あとジョーカーで指定されたカードを持ってる人は、自分のカードを出す
代わりに、そのジョーカーをもらうかもらわないかを選択できるのです。
ジョーカーをとって誰かに止めてるカードを出させるもよし、
しかしジョーカーをとる=手札が増える、でもあるので使う使わないも
多少の判断が必要です。ジョーカーなしでも勝てるなら取らない方が吉。
むしろ自分がカードを止めてる時なんかは、ジョーカーを自分が使う=
誰かがまたジョーカーを使うチャンスになる(=自分が止めてるカードを
強制的に出さなきゃいけなくなるかもしれない)、でもあるので、結果的に
自分の首を絞める場合も…?
慣れれば自分なりの勝ちパターンが見えてくると思いますよ~
自分がカードを捨てやすく、相手が捨てにくい状況を作ることが
7ならべにおける勝利の道です(´∀`)
よほど最初の手札が悪くない限りは負ける気がしないゲームですよっ
効率的にはスロットに適いませんけどね~(´ε`)
のね。……ジョーカーの使い方? かな?
大人しくスロットしています……。