『爆蛋』 思わず頼んでしまったメニュー(笑)
- カテゴリ:レシピ
- 2009/12/13 00:15:20
『爆蛋』判り易く言うと オムレツですね
今回アレンジで作っちゃいましたが、レシピは、アレンジなしです
材料
玉子 6個
植物油 1カップ弱
塩 小さじ1
作り方
1.玉子を割り 白身と黄身を分け ボウルに入れる
2.あわたてき で、泡を立てる ここが肝心 立てるほど膨らむ
3.塩を入れ 味をつけたい場合 だし系を、塩コショウでもOK
4.中華なべに 油1カップ弱を入れ十分に熱する
5.1度弱火にして白身を入れ 黄身をを入れる
6.ふくれて上部が半熟になったら裏返す
7.2つ折にして お皿に乗せ厚いうちに食べる
要点を
・よくかき混ぜる事
・白身>黄身の順に入れる
・出来立てを食べる
膨らます要素は かき混ぜにあり 白身が後だと押さえ込んでしまいます
また、さめるとシボミます^^;
後は、中華なべかな 形状を利用して真ん中に集めるし満遍なく熱が通る
で、私は、ホットプレートでチャレンジ(笑)
どう見ても玉子焼きだ・・・・白身と黄身が合体しちゃった・・・^^;
大きさ比較に シュシュをはずして見た・・・・私<ばか?
上の青文字コメントは、ねここ☆ここね新7号店にて 画像付で語ってます。
http://necocone.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-8803.html
6個でもこんな大きな玉子焼き・・・になっちゃった(笑)
今回も読めます? 文字からして頼んでみたくなるでしょ~
本来24個使うそうです(笑)
追記
新7号のブログの話ですが、失敗するのわかってって ホットプレートで試しました
予想通り 白身と混ざり 玉子焼きにしか見えませんね^^;
本来は、白身で黄身を包んだオムレツになります。
そのために 分けて両方使います
中華なべなら 中央に集まるのでそういうことは無いのですが 平面では やはり無理ですね 小さなのなら 出来ますが 6個はキツかったです。
が、私は最高26個の玉子を使い玉子焼きを厚焼きですね 作ります
12個だと 弁当箱程度ですか? ホットプレートで写真より大きな玉子焼きを 作りました以前(笑)
今夜から バイリア入りますね(笑)
>kumaさん
爆弾じゃないですよ(笑)
オムレツですが、中華の有名な料理で 20個以上の玉子で巨大なのが出てきます。
>大黒さん
形が似てしまうことから そういう名がついたそうです
私が作った画像のは、どう見ても玉子焼き^^;
平面だから 白身と黄身が まじゃっちゃった^^;
>ゆめこさん
前回のオムレツの話と同じで 泡を立てることと
白身を下にし 目玉焼きの様に 真ん中に黄身が入れは、出来ます
平面だと難しいですね^^;
あと、ほんだしを混ぜてみていいですよ うどんだし粉も 黄身の方にね
白身は塩コショウで 包む様にし 裏返し 最後は二つ折り 混ざっても玉子焼きで^^;
中華は、形を気にするけど 家庭料理ですから おいしければOK
前回の千切り 手羽先も細身にって こだわりの料理ですしね 今回は 巨大な蛋というわけで(笑)
家庭感覚で作っていただければ いいと思います。
アレンジ版パエリアはいりま~す(笑)
でも 上手に出来るかなぁ^^;
せっかく美味しそうなのに~~