教えてください ご自慢のTKG&お茶漬け
- カテゴリ:レシピ
- 2009/12/17 00:05:26
TKGって 言われても~方も居るかも知れませんが、『玉子かけご飯』の事を言います。
単なる玉子かけご飯だけでなく 具材、醤油や その他ソースにこだわって 全国にオリジナルなTKGが、一杯あります。
お茶漬けも 数多くあります。飲み屋のお茶漬けがやぱそうですね~(笑)
クラブにも TKGやお茶漬けが あったりします(笑)
他の人は、どんなTKGや お茶漬けをしてるのかな~って 思いながら私の大好きなのを紹介します。
良かったら オリジナルを教えてほしいな~って♪
TKG材料
ご飯 1膳
玉子 1個
キムチ(白菜) 好きなだけ
しらす 好きなだけ
讃岐産玉子かけ専用醤油
作り方
1.ご飯に キムチを乗せて玉子をのせ しらすをかけて 醤油をかける。
完成(笑)
キムチと醤油の組み合わせが 意外な味になります♪
お茶付け材料
ご飯 1膳
ハム 2枚
キャベツ 1枚
海苔 1枚
玄米茶 1杯分
からし
醤油
マヨネーズ
ほんだし 小さじ1杯
作り方
1.ハムを 湯通しし 千切りに
2.キャベツの芯をよけて 千切り
3.からしに醤油をかけつつのばし、マヨネーズにときながら徐々にかけあわせる
4.ハムとキャベツにかけ あえる
5.海苔をあぶってせんぎりする
6.ご飯に 辛しあえのハム・キャベツをのせのりをふりかける
7.ほんだしをふりかけ 熱い玄米茶をかけて ふたをし 1~2分待つ
完成
と言うのが 私の好みです 皆様は?
酵母の味をこのしつつ 酸味出て キムチが辛くなくなります。
が、唐辛子の辛さはそのままです(笑)
おつまみで キムチ食べるときも この方法で食べたりします(笑)
簡単に言うと 古漬けの味に近いですか?
>kumaさん
熱々のご飯なら シンプルの醤油掛けなら 蓋をして12分蒸らすと 玉子がとろりとこれでも 味変わりますよ
お茶付けは、手を加える人少ないですからね^^;
>一刀さん
なれなきゃ(笑)あずさんと 書いてしまいそう(笑)
きゅうりの塩もみとか 漬物でも かわりますよ
>ゆめこさん
玉子かけ専用は、甘みありますね~私は ナンプラーをかけたり(笑)
蒸らしてから と言うのもお勧めです あとは ふりかけ(笑)
お茶漬けは、しよっぺ おいしいですよね~ 私は、塩辛にお湯と言うのも好きです(笑)
>きょんさん
かつおぶしをやったことなかったな~試してみますね
煎りゴマも入れたらおいしそう♪
>大黒さん
普通は、簡単おいしいがメインなのにね^^;
アレンジしちゃうんです 私的に^^;
>せあさん
TKG本 いっぱい載ってってすごいよね~♪
チキンラーメンか~ためしてみますね~
割るのじゃなくほぐすのね
>asahiyaさん
いらっしゃいませ♪書き子ありがとうございます。
煎りゴマは、試しましたが ごま油は試してなかったです
情報ありがとうございます 試してみますね♪
>ミカコさん
いらっしゃいませ♪書き子ありがとうございます。
2つも情報ありがとうございます。
思いつかなかった方法ですね 試してみます ありがとうございます♪
キムチの卵かけご飯美味しそうです!!
私はお茶漬け好きで、お勧めできそうなのは焼きおにぎりに
白身魚のお刺身のせて、こぶ茶をかけたものです。あと、釜めしに出汁をかけた
ひつまぶしっぽいのも美味しいです^^
私はTKGに醤油とごまとごま油で食べます。
ゴマ油ひとつで味が全然違います!
それだけが載ってる本を見たことありますw
私のオススメは・・・
タマゴを乗せ、チキンラーメンをほぐしたのを乗せて、
しょうゆと味ポンを適当に、あとはゴマとか振り掛けます。
それだけ(゚∀゚)
おいしいですw
私は玉子かけご飯は醤油とかつお節か海苔をかけて食べますww
お茶漬けは…梅干が好きなので、ご飯にお出汁をかけて、梅干やとろろ昆布などでシンプルにww
参考にならないと思いますけど^^;
たまごかけ専用しょうゆは少し甘みがあるから普通のしょうゆで味付けします^^
暖かいご飯にたっぷり玉子かけて、味付けのりをのせて巻いて食べたりしてます。
お茶漬け
お茶漬けのりです。市販のです。
後はしおっぺとかシャケとか。
私は普通に醤油かけるだけの物しか食べた事がないです^^;
何より楽に出来るしさ(^^ゞ
このお茶づけは美味しそう(#^.^#)
お茶漬け海苔使用の私はこっちもお役に立てませんm(__)m
でも食べるのは得意だよん♪