Nicotto Town



{ へ } の答え

3つの意味があると言いました

 その1は、臭いにおいのする

     { へ }

 その2は、桜島が噴火したときに降る火山灰の

     { 灰 }
 その3はぶ~んぶ~~んと飛び回る小うるさい

     { ハエ }

の3つです。

我々県人はこれらの {へ} を瞬時瞬間に聞き分けそれがなんの{へ}かを理解するのです

他府県の人々にはできない理解力、能力があるのです。

まぁそれだけ方言がむずかしいということです。

     
 

アバター
2009/12/20 21:47
私はーー><>そんなにこきません。KAZUさ~んあんたには負けます。
アバター
2009/12/20 15:36
・・・。
オモロー(><)/
アバター
2009/12/20 14:47
灰か~私はまた 返事の「はい」だと思ってました

だから 返事と同時にあれが出ると Wねって言ったのに

聞いてないね~^^
アバター
2009/12/20 14:28
へぇぇぇぇ~~ww
ほうげんってすごぃww
福島の田舎に住んでるから、けっこう方言あるけどww
ささぎ(いんげん)とかかんぷらいも(じゃがいも)とかww
アバター
2009/12/20 11:55
おぉ~~~すごい!
へぇ~~~方言って 分からないです
ちょっとしたニュアンスで瞬時に聞き分けるなんて
すごい能力ですねぇ~~灰 と ハエ ですか・・
お勉強になりました(笑顔)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.