Nicotto Town


ニコットジャニーズ事務所公式ブログ


Win7・IE8の不調w

Windows7の不具合?

昨日IE(Internet Explorer )を起動しても
表示が遅く固まっているような状態が続きました・・・

通常のニコッとはSleipnirブラウザを使用していて昨日も問題ありませんでしたw
(Sleipnirの動作元はIE)

PC再起動しても直らなかったので
Sleipnir側からインターネットオプションを開き「詳細設定」のリセットを
行いました・・・

IEが初期化され表示は戻りました・・・・が
あるツールバーを表示すると又固まった状態に・・・

あれれ?

IE8を入れなおしてみました
普通のIEだけっていうのが見つからず
(学生向けIE8とGoo付きIE8しかない><)
とりあえずgoo付きIE8を入れてみましたw

まぁ表示は問題なさそう・・・



---ここからが本題です---


ニコッとにログインしようと思ったら
ログイン画面でIDやパスワードがクリックで出てこない・・・

あーリセットで消えてしまったのかぁ、と思い

アドレスとパスを入れてみる
ログアウトしてサブのIDも入れて・・・

あれ?

1回目に入れたIDがダブルクリックで出てこない・・・
IDパスワードが記憶されてない?

インターネットオプションの「オートコンプリート」を見ても
パスワード保存になってる・・・

そこを消したり再起動したりしているうちに
「パスワード保存しますか?」のダイアログが出たw

直ったーw

と思ってもう一度ニコットをログアウトすると・・・
確かにIDが記憶されてるw
(ID入力フォームでダブルクリックで表示)

よしよしと思って次のIDでログイン・・・

あれ?
保存しますか?って聞いてこない・・・

ニコッとをログアウトして
IDのとこでダブルクリックしてみると
やはり記憶されていない^^;

Σ(艸・∀・)ェェエエエエ工━!!

その後いろいろ試しても記憶されない・・・

ちなみにFireFoxやクロームでニコッとを開くとIDパスは記憶されるみたいw

ネットで調べるとXP時代にはレジストリの不具合もあった様子だけど
Win7ではまだ報告がないみたい・・・


IDパスの記憶は今現在直ってません^^;

誰か何か知ってたら教えて~


【11/21追記】
ID入力後「tab」キーでパスへ移動し
パス入力後「tab」キーで入力ボタンでリターンしたところ
IDとパスを記憶してくれましたwww
なんかマウス操作を受け付けてくれない状態って感じだなぁ・・・

#日記広場:パソコン/インターネット

アバター
2009/12/21 19:18
>ナナリーさん
ほほぉ
いろいろあるんだねぇ
今のところログインには支障はありませんw

アバター
2009/12/21 16:23
PCによってパスワードをいれても受け付けてくれないってことはしょっちゅうあるそうですよwww

うちはメールアドレスをヤフーからコピーしたやつでやっとログイン出来ました(汗
自己記入すると入れない時が一番やっかいでした!!!!!!
アバター
2009/12/21 00:36
>もみ
ウルトラの父かぁw
答えてくれるかなぁww

>ガナッシュさん
まぁ今のところ普段IEでログインしてないので
不便はないんだけどねぇw
サブ数人でインする場合に気になるのだw
ブラウザ種類1つにつき1人を割り当てるか?ww
アバター
2009/12/21 00:28
ググってみたけどわからないですね~^^;
うちはvistaだし。
Windows7の不具合であれば
そのうち対処方法もどこかにUPされるでしょうし
それまではFireFox使うとかw

私はFireFoxの方が好きです♪
アバター
2009/12/20 23:20
全然わからないだ。
でも、小さな不具合なんだけど、
すごーーーーく不便だよね。
ウルトラの父に聞くしかないね。
アバター
2009/12/20 21:15
>ベースケさん
えーw
今更戻りたくないですぅww

>らいメートルさん
壊れるってほどじゃないんですけどねぇ^^;
アバター
2009/12/20 21:03
治らないんですかぁ~
PC壊れてるといやですよね;;
あいにく私ゎ直し方わかりませぇん。
役立たずでスイマセンOrz
アバター
2009/12/20 20:23
セブンじゃなくて、ウルトラマン(XP)に戻したら?(◔‿◔。)

オラは7もvistaも絶対使いません!
アバター
2009/12/20 14:10
>紅の猫さん
どもw
アバター
2009/12/20 13:50
すてぷです



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.